越中富山いろいろ紹介

高山植物の花から身近な野草の可憐な花を。また野山でであった野鳥を含め又北陸の祭りや観光スポットなど紹介。

2023 イカル

2023-02-28 07:12:23 | 野鳥

【2023 イカル】

☆イカル(斑鳩、鵤) ベース

☆2023 イカルのヒナ 2023年6月25日

◎2023年2月9日 富山県にて 写真14枚

2羽のシンクロ(4枚)

4羽

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023 アトリ

2023-02-27 11:20:50 | 野鳥

【2023 アトリ】

☆アトリ(花鶏・臘子鳥) ベース

☆2023 アトリ② 2023年10月18日

◎2023年4月24日  富山県にて 写真2枚 追加しました

 

◎2023年2月7日  富山県にて 写真4枚 追加しました

 

◎2023年1月23日  富山県にて 写真4枚 追加しました

 

◎2023年1月3日  石川県にて 写真2枚

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオカワラヒワ(大河原鶸)

2023-02-26 14:14:39 | 野鳥

【オオカワラヒワ(大河原鶸)】
野鳥  : スズメ目 アトリ科
生活型 : 冬鳥
生息地 : 林、農耕地、市街地など
全長  : 15~16cm

カワラヒワに対し、三列風切、腰の白色味が強く幅広い。頭頂から後頸も灰色実がある。

◎2023年1月31日 石川県にて 写真3枚 追加しました



◎2019年1月19日 富山県にて 写真1枚 追加しました



◎2016年4月1日 富山県にて 写真4枚 








コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023 ホオジロ

2023-02-26 07:30:09 | 野鳥

【2023 ホオジロ】
☆ホオジロ(頬白) ベース
☆2023 ホオジロのヒナ 2023年9月10日

◎2023年2月16日 石川県にて 写真4枚 追加しました

オス(♂)

メス(♀)

 

◎2023年2月1日 石川県にて 写真9枚

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023 ベニマシコ

2023-02-25 07:15:21 | 野鳥

【2023 ベニマシコ】
☆ベニマシコ(紅猿子) ベース

☆2023 ベニマシコ② 2023年12月25日

☆2023 4羽のベニマシコ 2023年3月1日

◎2023年2月16日 石川県にて 写真5枚 追加しました

ベニマシコ オス(♂)

 

◎2023年2月5日 石川県にて 写真8枚 追加しました

ベニマシコ オス(♂)

 

◎2023年1月31日 石川県にて 写真11枚

ベニマシコ メス(♀)

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023 ナベヅル②

2023-02-24 07:45:55 | 野鳥

【2023 ナベヅル②】
☆ナベヅル(鍋鶴) ベース

☆2023 ナベヅル 2023年1月11日

◎2023年2月11日 石川県にて 写真9枚 追加しました

 

◎2023年2月5日 石川県にて 写真5枚 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023 トモエガモ(飛翔)

2023-02-23 11:43:48 | 野鳥

【2023 トモエガモ(飛翔)】
☆トモエガモ(巴鴨) ベース

☆2023 トモエガモ③ 2023年11月21日

☆2023 トモエガモ② 2023年3月4日

☆2023 トモエガモ 2023年2月5日

◎2023年2月5日 石川県にて 写真13枚

色々な仕草

猛禽が上に・・・

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023 トモエガモ

2023-02-23 07:16:58 | 野鳥

【2023 トモエガモ】
☆トモエガモ(巴鴨) ベース

☆2023 トモエガモ③ 2023年11月21日

☆2023 トモエガモ② 2023年3月4日

☆2023 トモエガモ(飛翔) 2023年2月5日

◎2023年2月5日 石川県にて 写真14枚

100羽を超える大集団でした

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

能登の思い出(あぜのあかり)

2023-02-22 10:22:29 | お祭りや催し物

【能登の思い出(あぜのあかり)】

輪島の千枚田で催されたあぜのあかり(万燈)と輪島・虎之介の和太鼓の演奏です。

◎2011年10月8日 石川県 動画 2本

画像をクリックしてください・・・あぜの万燈(あかり)

画像をクリックしてください・・・輪島・和太鼓 虎之介

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023 カワセミ

2023-02-22 07:25:33 | 野鳥

【2023 カワセミ】
☆カワセミ(翡翠) ベース

☆2023 カワセミ② 2023年7月21日

◎2023年1月31日 石川県にて 写真7枚

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023 マガン

2023-02-21 10:39:59 | 野鳥

【2023 マガン】
☆マガン(真雁) ベース
☆2023 マガン② 2023年10月19日

◎2023年1月31日 石川県にて 写真7枚

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023 オオヒシクイ

2023-02-21 07:48:32 | 野鳥

【2023 オオヒシクイ】
☆オオヒシクイ(大菱喰) ベース

☆2023 オオヒシクイ② 2023年11月14日

◎2023年1月4日 富山県にて 写真5枚

あくび??

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023 シジュウカラガン

2023-02-20 10:43:37 | 野鳥

【2023 シジュウカラガン】

☆シジュウカラガン(四十雀雁) ベース

◎2023年1月29日 石川県にて 写真6枚

4羽のシジュウカラガン・・・遠すぎて証拠写真です

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023 ホシムクドリ

2023-02-20 07:41:07 | 野鳥

【2023 ホシムクドリ】
☆ホシムクドリ(星椋鳥) ベース

☆2023 ホシムクドリ② 2023年10月31日

◎2023年1月31日 石川県にて 写真9枚 追加しました

 

◎2023年1月13日 石川県にて 写真14枚 追加しました

 

◎2023年1月3日 石川県にて 写真6枚

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

能登金剛 ②

2023-02-19 07:14:09 | 観光スポット紹介

【能登金剛 ②】

☆福浦・旧福浦灯台 他・・・旧福浦灯台・日和山・方角石・金毘羅神社

☆福浦・腰巻地蔵 他・・・腰巻地蔵・福浦灯台・極楽坂・猿田彦神社・四爪鉄錨

☆能登金剛 ①・・・琴ヶ浜(鳴き砂)・ヤセの断崖・義経の舟隠し・サンセットヒルトイン

 

◎2023年1月19日 石川県にて 写真20枚・・・機具岩・夫婦岩・巌門・鷹ノ巣岩・碁盤島

《機具岩(はたごいわ)》・・・「機具岩」は機織りの神様の伝説を生んだ夫婦岩です。機織りの道具のような岩々からなっている所から名付けられました。

女岩

男岩

《夫婦岩》・・・この夫婦岩は、左が女岩、右が男岩、そしてその中に小さく寄り添っているのが子供岩といわれています。父母の夫婦だけではなく、

         子供岩があるという点がポイントで、笑顔が絶えない家族が築けるパワースポットとされています。

女岩

男岩と子供岩(左の寄り添っている小さい岩)

《巌門》・・・能登金剛を代表する存在である巌門。海に突き出た岩盤にある、浸食によってぽっかりとあいた洞門は、幅6メートル、高さ15メートル、奥行き60メートル。

エメラルドグリーンの海水

遊覧船より

《鷹ノ巣岩》・・・高さは27メートルもあり、下からの眺めは圧巻。岩の頂部にはマツが茂り、そこにはタカのみが降りてくるといわれています。

《碁盤島》・・・福浦地区から巌門に至る途中にあります。島の中央には湧水が出ており、中に碁盤形の岩塊が沈んでいます。
         その昔、義経と弁慶がここで囲碁を楽しんだと伝わることから、碁盤島と呼ばれています

手前が鷹ノ巣岩、奥の右側の飛び出た島が碁盤島です(巌門から望む)

右側のゴツゴツした岩の島です。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする