高知発 NPO法人 土といのち

1977年7月に高知県でうまれた「高知土と生命(いのち)を守る会」を母体にした、45年の歴史をもつ共同購入の会です。

ウィンナー手作り体験

2011-02-24 21:08:58 | イベント報告
2月20日(日)、おなじみ高知西部健康福祉センターで「ウィンナー手作り体験」をおこないました。講師は、徳島のウィンナークラブから3名が来てくださいました(徳島を朝6時に出発だったそうです。ありがとうございます)。30名ちかい参加者で会場はぎっしりとなりました。

さっそくソーセージ作り開始です。

材料の説明をする、講師の木村さん。小さなガラスのボールに入っているのは羊の腸です。


ソーセージ作りは、肉を捏ねて捏ねて捏ねるところから始まります。がっちり捏ねてから、塩を加えてさらに捏ねます。どこまで肉を捏ねて、ねばねばにするかでソーセージの味が決まります


肉を詰めるための羊の腸を準備します。講師は松田さん。


羊の腸に、捏ねた肉をむにゅむにゅっと詰めます


長い長い腸詰ができます。これにくびれをつくって、ソーセージのできあがりです。


できたてのソーセージをフライパンで焼いて、パンにはさんでいただきました。生を焼いたソーセージはふだん食べられないおいしさ
おなかがいっぱいになったところで、交流会をかねた自己紹介。


講師の3名のスリーショット 左から松田さん、桐田さん、木村さん。「またいつでも呼んでください」とのことばに、参加者から歓声があがりました。美味しいソーセージ作りのきめては、肉をじっくり捏ねることと、やはり、新鮮な肉を使うことです。もってきていただいた肉は、2日前に屠畜した肉だそうです。ウィンナークラブでは、自社農場の自然な環境で豚を育てています。


参加者からのリクエストもあり、ちかぢか、ソーセージ手作りのための道具や材料をカタログに載せることになりました。

お疲れ様でした
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 雨がやっと降りましたね | トップ | 花粉症の季節 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ウインナー (別役)
2011-03-03 17:05:35
ウインナー作り楽しかったです。おいしかったし!驚いたのは、お肉の鮮度どお話でした。それから、生きものすべて食べ物と環境は、命の元なのですね。
返信する
また開催してもらえませんか? (とーと)
2012-12-29 11:33:03
ウィンナー教室、参加したかったです!自分で作るといつもパサパサ・・ぜひもう一度 企画をお願いします!
返信する
Unknown (運営委員Y)
2012-12-29 22:32:38
とーとさん、コメントありがとうございます。自分でも作っていらっしゃるとは驚きです。
あの時は、作りたて焼きたてを、いくつもほおばってしまいました。
運営委員会に企画提案してみます。
返信する
Unknown (とーと)
2013-01-08 18:23:21
ありがとうございます!
企画が通ると嬉しいです~。

市販のウィンナーは添加物だらけで食べられたものではありません。口の中が爆竹を入れられたみたいに痛くなるので食べたくありません。

子供にも安心して食べられる豚肉を使って、どういうふうに食べ物が作られているのかを教えたくて手作りしてみるのですが・・うまくいかないのです(笑
返信する
Unknown (運営委員Y)
2013-01-09 20:47:32
1月には「TONTON有機農場」のウィンナーを企画します。原材料はもちろん、子供にも安心して食べられる豚肉です。
とってもおいしいウィンナーだと評判です。お楽しみに!
返信する
Unknown (運営委員Y)
2013-02-22 08:57:58
とーと様

ウィンナー作り体験を企画する前に、ウィンナークラブとの取引を終了することになってしましました。
2月号カタログに掲載した『手作りウィンナーセット』を注文した会員さんから、おいしかった、楽しかったという感想をいただいています。
3月号カタログ21ページにも掲載しています。特に香辛料セットはハンバーグにも応用できますし、ウィンナークラブお薦めの味になること請け合いです。お試しください。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

イベント報告」カテゴリの最新記事