天声人誤(カエルの詩): 天知る・地知る・我知る

☆永遠に生きるがごとく学び、明日死ぬがごとく生きる☆  

教師としては完全に失格!!

2010年01月28日 | News
法政大学中学高等学校(東京都三鷹市、牛田守彦校長)の教諭2人が今月中旬、北海道の修学旅行中に宿泊先のホテルで、参加者の高校2年の男子生徒を軟禁して暴行し、うち2人に大けがを負わせていたことが26日、分かった。2人は警察に被害届を提出した。  牛田校長は同日、同校で記者会見し、「生徒を傷つけ大変申し訳ない。再発防止に取り組みたい」と謝罪した。同校は暴行を加えた2教諭を含む引率者4人を自宅謹慎とした。懲戒処分も検討しているという。 . . . 本文を読む

ロシア・中国の、いつもの横暴は許せるのか ?!

2009年04月08日 | News
>日米英仏と中ロは7日、北朝鮮の弾道ミサイル発射に関する国連安保理の対応を協議するため計画していた3度目の大使級会合の開催を中止した。中国は同日までに、安保理の決定では最も弱い「報道機関向け声明」の素案を提示。法的拘束力を持つ決議の採択を主張する日米と中ロの対立解消は容易ではなく、各国は二国間の調整が必要との判断で一致した。(時事通信) . . . 本文を読む

政権が変わればETCは不要!! だから・・・・

2009年03月18日 | News
高速道路の自動料金収受システム(ETC)車載器の購入費の助成制度が始まって18日で1週間。東北のカー用品店など「助成取扱店」では、希望者が殺到して車載器の在庫が底を尽く店が増え、ドライバーが「買いたくても買えない」と怒りを募らせている。助成期間は月内の予定で、何とか助成を受けようと店をはしごする人も。景気対策で国が打ち出したETC利用による高速道の大幅割引。ドライバーは不満の矛先を「準備不足だ」と国に向けている。 成の実施主体、財団法人高速道路交流推進財団(東京)は「在庫がある店を探してもらうしかない」と言うだけで、助成期間の4月以降の延長は「やるともやらないとも現段階では言えない」と話す。国土交通省は「希望者が予想をかなり上回っており、メーカーに増産をお願いする。財団には助成継続を要請している」と言う。 . . . 本文を読む

やはり同じ穴の狢だった!! 

2009年03月09日 | News
漆間副官房長官は一般論として、オフレコで話したと言っているがオフレコの はずが政府高官の話として、メデイアに流れたのは何故なのか? 誰が流させたのか? それとも歪曲して公表されたのであろうか? 元警察庁長官であった身分の人が、推測で且つ一般論でメデイアに 話すわけがない。 やはり内閣と検察庁や警察庁が何がしかの線でつながり、これもまたオフレコで 捜査も関しての話が出たのを、最近の自民党危機に鑑み、流出した話だと 推測される。 国民の世論も、全くポリシーがなく、金魚の糞と同じで マスコミが右と言えば右へ、左と言えば左へ流れる無責任極まる 烏合の衆症候群には甚だ呆れ果ててしまう。 覚えのない火の粉を振り払うのは当然であり、仕掛け人に対して 抗議的な発言は当然としての行為ではないのか? 先日も記したが、疑わしきは罰せず、真実が確定するまでは 烏合の衆が世論として、黒白付けるような世論調査に答えるべきではない。 . . . 本文を読む

携帯禁止も良いがインフラ整備が必要なのでは?!

2009年01月20日 | News
>文部科学省は20日、子供の携帯電話について、小中学校への持ち込みや校内での使用を原則として禁止すべきだとする指針を出す方針を固めた。月内にも各教育委員会や学校に通知する。塩谷立文科相は同日の閣議後会見で、「例えば『持たせるべきではない』とか『学校では使わせない』とか(通知の)文言は検討しなければならないが、原則として、国としての方向性が必要だと思う」と明言した。 . . . 本文を読む

創られたチャンピオンは日本の恥さらし!!!

2006年08月02日 | News
WBA世界ライトフライ級王座決定12回戦が2日、横浜アリーナで行われ、同級2位の亀田興毅(19=協栄)が同級1位ファン・ランダエダ(27=ベネズエラ)を判定2-1で破り、世界王座を獲得した。亀田は1R終了間際に左フックを顔面に受けダウンを喫したが、その後、少しずつ反撃に転じ、僅差ながら判定勝ちを収めた。これで亀田は日本人3人目となる10代での世界チャンピオンとなった。 . . . 本文を読む

燃料不要の画期的エンジン実用化へ

2005年11月27日 | News
「燃料不要」エンジン、86歳の研究者、実用化へ!! 86歳の元中小企業経営者が、ガソリン等の燃料を必要としない、環境に優しいエンジンを開発し、注目を集めている。太陽電池等の僅かな電力と空気圧で駆動する画期的なエンジンだ。 エンジンには左右隣り合った二つのピストンがあり、片方のピストンが伸びると 片方のピストンが縮む仕組みになっており、ピストンには圧縮空気が充填されモーター等で起動させると、縮んだ方 . . . 本文を読む

日本は世界一のセックスレス大国!?

2005年11月23日 | News
イギリスのコンドームメーカー「デュレックス」が毎年調査するセックスと性の健康についての実態調査『ザ グローバル セックス サーベイ』。今回で9回目となるこの調査、世界41カ国から男女約31万人、日本からも1000人以上が参加したという、世界でも最大規模のセクシャル・ヘルスについての実態調査だ。その中で、 日本はなんと『世界一のセックスレス大国』ということが明らかになった。アンケートの結果、国別で年 . . . 本文を読む

狐の嫁入り

2005年11月04日 | News
11月3日は知る人ぞ知る花岡は福徳稲荷神社の狐の嫁入りがある。二年ぶりに行ってみた。 午前中は小雨から曇り空模様であったが、午後になると日も射して来て暑いくらいの陽気になる。不思議な事に、この狐の嫁入りの日に雨が降ったと言う記憶が無い。それほど名前に準じた天気の特異日であるのかも知れない。 稲荷神社から花岡駅前までの道程(約0.5Km)はまるで芋の子を洗うように賑わっており進むに進めないのは今も昔 . . . 本文を読む

これって不公平!!??

2005年08月22日 | News
野球部長が部員に2度暴力 連覇の駒大苫小牧で 全国高校野球選手権大会で57年ぶりの連覇を達成した駒大苫小牧高校(北海道)で、6月と8月の2回、野球部長(27)が部員を殴るなどの暴力をふるっていたことが高校野球関係者の話で分かった。 関係者によると、部長は6月2日の練習後、3年生部員1人を3、4発殴った。また甲子園入りした後の8月7日にも、宿舎で食事中だった同じ部員を部屋に呼び出し、スリッパで1回 . . . 本文を読む