POCO  A  POCO  協働舎

住まいは人権! 一般社団法人協働舎
暮らしを高めるのは福祉制度の充実。
福祉制度の充実には私たち一人ひとりの声

きちんと暮らせるようにするんが一番の解決策なんやと

2020-04-28 | まいにち

4月28日、今朝の日経新聞

「米国やイタリアなどで死者の割合が多い」のは「一定の人口比を占める貧しい層が犠牲になっているのではないか」「こうした人たちは往々にして、健康状態が良くない。感染を防ぐための知識が不十分で、行動も変えようとしない。」(できないのではないかと僕は思う)「体調が悪くても費用の問題からなかなか医師にかからないため」(かかれない)「感染すると悪化しやすい。国民皆保険で誰もが同じような診療を受けられる日本とは明らかに違う」「結局、抵抗力がある人な生き延び、弱い人が淘汰される」「現代人は感染症を避けようと、便利な製品や技術に依存してきた、例えば除菌剤を多用し、至るところを抗菌処理して安心しきっていた。それが通用しないことが、図らずも明らかになった。」

「生活リズムを改める。きちんと食事して栄養をとり、体力をつける。体調が悪いのに無理に仕事に出かけることはしない。そんな当たり前のことが大切にされる社会に、少しでも近づくと期待した。」

そうだと思った。

充分に睡眠をとり、食事をとり、手を洗える・・・・そんな当たり前の社会を作っていくことなんや。

 

パレスチナの子どもたちに平和な暮らしを!

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Pandemia del amor - Carlos Mejía Godoy

2020-04-27 | まいにち

Pandemia del amor - Carlos Mejía Godoy

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雇用が一番!

2020-04-27 | まいにち

家にいることが多くなると、普段知らなかったことがたくさん見えてきます。

まずは昔ながらの音色で豆腐を売りに来る車があること。

子どもの頃はよく聞いていた音です。

そういえば、金魚、風鈴、飴、他に何を売りにきて貼ったかなあ・・・

今朝の新聞です

日本の企業はヨーロッパの企業と比べるととてもtがくの内部留保金を保有しているそうです。

ここは何よりも働く人へ還元してもらわねばなりません。

 

そして下は近くのキリスト教会の掲示板

まさに、今日一日です。

小一で退屈し切っている孫を付き添いに、図書館へ本を返しに行って、広島駅から公園へ・・・で11012歩でした。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月26日はチェルノブイリデー

2020-04-26 | まいにち

今日、4月26日はチェルノブイリデーです。

 
今日は チェルノブイリデー

連休に入ると図書館へ行けなくなるので、まだ読み終わってないものもあったんやけど、図書館へ本を返した後、チェルノブイリデーの座り込みに30分ほど参加してきました。隣では茨城県......
 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とうとう現金給付10万円の方向で動き出した!批判することの重要性について一言【せやろがいおじさん】

2020-04-21 | まいにち

とうとう現金給付10万円の方向で動き出した!批判することの重要性について一言【せやろがいおじさん】

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恐れを駆り立てるんやのうて・・・

2020-04-20 | まいにち

どこで感染者が出た、どこの感染者が亡くなった・・・

街へ出るな、家に篭っていろ!

なんかまあ、人の恐れを駆り立てるようなニュースばっかり。

でも僕らにできることは手を洗う、うがいをする、体力をつける・・・ことくらいしかないやんか。

この社会は 人と人のつながりでできてきたはずなのに、そんなもんやめてしまえ、人は歌がええ!

ほいでスマホを使って人の流れを見て・・・・多すぎるとかどうとか、わいわい騒ぎ立てとる

ころなが終わった頃には 恐ろしい時代が始まるんとちゃうか

そんなことやおり、暮らしを支えるためにちゃんとセーや と言いたいなあ。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほんまに自由質問?

2020-04-19 | 暮らし・社会

先日、若い頃からずっとお世話になっていた方がお亡くなりになったと連絡をいただいた。

葬儀に出席をしたかったんやけど、コロナの電話相談会に行く予定を入れていたので叶わなかった。

 

コロナ災害を乗り越えるいのちとくらしを守るなんでも相談会 広島弁護士会館で朝10時から夕方6時まで担当をした。

電話が2台しかないんやけど、話が終わり受話器を置いたらすぐにベルの音・・・うけたお話をメモするまもないくらいの忙しさで125件も受けた。

家に帰ってから新聞を読んだ

首相の記者会見のことが書いてあるんやけど読んでいてあれっと思った。

「冒頭の20分間は、プロンプター(原稿映写機)越しに流暢に話し続ける。その後、記者からの自由質問を受けても、首相は手元の紙を見て答える場面が目立つ。どこまで自分の言葉で話しているのか」とつづくんやけど、

自由質問の答えになんで紙を見て答えることができんねんやろ。

自由質問と言いながら、質問は前もって首相には分かっとる言うこととちゃうねんやろか?

としたら、自由質問ではないやん。

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新型ウイルス被害は「平等ではない」とBBCキャスター 低所得者ほど感染と

2020-04-14 | まいにち

新型ウイルス被害は「平等ではない」とBBCキャスター 低所得者ほど感染と

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

厚労省の相談窓口は

2020-04-12 | 暮らし・社会

                          (近くの公園で)

 

昨日の朝日新聞

緊急小口資金・総合支援資金貸付の厚生労働省相談窓口の電話番号が載っていました。

貸付の窓口は社会福祉協議会でしょうから、厚労省への相談がどんな位置づけなのかはわかりませんが、まずは電話をしてみましょう。貸付金ですから返済が原則でしょうが、いろいろ方法があるようです。

これまでなかなかすぐには進めてくれていなかった広島県や広島市の社会福祉協議会も今回はすぐに手続きを進めていただけるでしょう。

https://www.mhlw.go.jp/content/000613522.pdf

 

厚労省の相談電話は

0120・46・1999 土曜・日曜・祝日を含めて朝9時から夜の9時まで受付だそうです。

 

 

18日・19日には全国各地で相談会が開かれます。こちらもご利用ください。

また、広島でこの相談会を手伝いたい!と思われるSWはFbへご返事ください。一緒にやりましょう。

 

パレスチナの子どもたちに平和な暮らしを!

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナ災害を乗り越える

2020-04-11 | 暮らし・社会

                                    (今朝の朝日新聞)

僕も習い事をしとるんやけど、4月は休んだ。3月も休んだんで・・・

「個人事業主」というなの働き方をしとる人は今みたいな時にほんまに困ってしまいはるやろうなあ。

これはやっぱり変えていかなあかんし、たちまち生活の補償が必要や。

僕が日頃相談にのっとる人も、週5日の仕事が週2日になってしもうた。

このなんでも相談会 18日・19日 広島でもやります。

パレスチナの子どもたちに平和な暮らしを!

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする