
最近、点心房を閉鎖し、関帝廟に点心の売店・教室を開くなど、中華街の発展に寄与している龍仙、最近は、お父さんの印象よりママの印象が強いような気がする。確かに麦酒に合うかもしれない。時々麦酒3杯1000円をしているので、利用したい。
「ランチのイメージ」
龍仙市場館(馬さんの店) 045-651-5101 ブログ ブログ ブログ ブログ ブログ
600円(料理1品+スープ(ワンタン4)+ザーサイ+ご飯)+おしぼり
新展開り龍仙。当然店頭には、名物おじいさんは降りませんが、馬さんがいらっしゃいました。どうやら、若奥さんがこちらの店を中心に切り盛りしているようです。店舗は以前の鯉鰻菜館を活用したようである。おおかたの形は変わっていない。トイレ等もある程度の改修をした程度である。そういえば椅子も・・。赤いカバーを掛けていたのは、以前 鯉鰻菜館で使っていたもの。
エコ(省エネ)に徹底したようである。龍仙らしいと言えばそうである。私にはホットした感じがする。ランチメニューも店も3種程度しかない。魅力をうしていれば、この店の作り。やはり路地の店を守っていてくれた。1階は4テーブル程度の20人程度と厨房、2階がテーブル席になっている。たぶん以前のような雰囲気なのであろう。
ここ2週観察しているが、どうもランチメニューは変化していない。様子を見ているのかもしれない。「鶏肉の味噌炒め」を頼む。お茶はなく水がでて来る。おしぼりがでてきた。最近は龍仙もメニューが少なくなっている。同じメニューが展開されているのかもしれない。
大きな器のご飯。どうもほおがゆるむ。また龍仙はおいしく炊きあげたものが出される。市場通り店も同様。辛みの聞いた鶏肉の味噌と合う。ついついたべる量がます。おかわりをお願いする(メタボおじさん反省なし)。ザーサイは多少下ごしらえをほどこしているおいしいものである。
デザートが料理を提供されてからすぐに出される。小さなもの。これはかわらない。でも本店の方がすきだな。
ランチ例)?鶏肉の味噌炒め?トマトと玉子の傷め?玉葱と牛肉の炒め600円(お粥は100円up)
その他に「馬いランチ(餃子セット)」、「定番ランチ(チャーハンセット)」がある。
馬ブログ http://masannomise.blog112.fc2.com/
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます