goo blog サービス終了のお知らせ 

中華街の魅力

齋藤修と多くの人が中華街情報を共有する場となることを期待いたします。最近中華街にあまりいけず、データーを整理しています。

家庭的な味を楽しめる「東新飯店」

2010-12-17 08:34:11 | 店の情報

 

店も家庭的、味付けも家庭的名店は、数店舗ある。小さな店でがんばっているのは、路地に多い。本来このような店が多いのが特徴。特に東新飯店は「ご飯・スープ・漬けもの(ザーサイ)」が食べ放題。本日も3種のおかわりをしてしまう。最近は、「太麺(平打ち面のひも皮のような物)」のラーメンも出して居る。。

湖畔は中ぐらいの器で提供。スープはたっぷりわかめが入っているもの。とろみもついていて美味しい。私は好きなスープである。ザーサイも取り皿のような器で出される。多少甘みのあるビリ辛味に仕上げられている。これだけで十分ご飯も食べられる。スープに蓮華がつけられているのがうれしい。

「海老とイカの野菜炒め」を注文。大降りの海老が入っているがありがたい。イカも十分な量。炒め具合が良い。この店の特徴は片栗粉の使い方。どろっとした仕上がりとなっている。不揃いの人参は何か工夫した結果(化粧包丁)。青菜もシャキシャキ手美味しい。優しい味なのでじっくり食べられる。最後は定番通り丼しあげ。

満腹満足、フルコース(デザートまでつく)。600円だからありがたい。

 

「ランチのイメージ」
東新飯店「広東」  045-641-3868  ブログ  ブログ  ブログ  ブログ
 600円(料理1品+スープ+ザーサイ+ご飯+デザート)+おしぼり
 昨年(H13)大火があり,外観を除いて全焼してしまった店である。非常にコンパクトな店構えで,階で12席・2階で20席あまりの店である。しかし,メニューは充実しておりなかなかの物である。
 ランチタイムはなかなか混んでいる。それもそのはず,デザートまで付くランチフルセットで,1品料理もてんこ盛り,味も充実している。まして,お店の対応がよい。ランチでも座れば冷えたおしぼりが出てくる。くわえて,客の様子を見計らい「おかわり」尋ねてくる。勧められるままに,スープ2杯,ご飯3杯を食べてしまった。ランチ(1品料理)に一人で行っても,スプーンが付いてくる。当然スープにはレンゲが入っている。少々のことは省略している店が多いのに,感心なことである。最近,店頭に手でいるランチメニューに「ご飯+スープ+ザーサイ,お代わり自由」と掲示されるようになった。
 1500円程度から簡易なコースも準備されている。3000円を超えればディナーとして十分なものを提供してくれる。店の雰囲気からして,相談しながらコースを決めるのが楽しそうな店である。調理している人が一人なようなので,このような店構えがちょうど良いのかもしれない。
 2階席は,20人程度までの宴会をするには非常に良いスペース。貸し切りで平日なら可能です。
ランチ例)A牛肉のバーべーキュー炒め B卵とかにの炒め物 Cニンニクの芽炒め Dレバニラ炒め
土曜ランチ有り
「注」ランチがグレードアップされすべて950円に変わった用である(残念)。

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 西門通り「小羊尾」はまだ開... | トップ | 香港路「満珠園」は今度は、... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

店の情報」カテゴリの最新記事