地底人の独り言

いつまでもみずみずしい感性を持ち続けて生きたいと願いつつ、日々の思いや暮らしを綴っていきます

「人生の迷子状態」

2024年04月26日 | ひとりごと


 大型連休明けに体調不良になる「5月病」はよく知られるが、今は新たに「4月病」とも呼ばれる症状が広がっているという。その原因としては、「新年度に伴う職場や家庭などの環境の変化や、寒暖差に対応するため、自律神経に過度の負担がかかることが影響している」とのことだ。

 そんな「4月病」とともに、新たに「ミッドライフ・クライシス(中年の危機)」のという言葉が登場している。これは、40~50代に、人が成熟していく過程で起こる自然な心の変化によって虚無感や焦燥感を抱くという、多くの人が直面する課題とのこと。恥ずかしながら、私の知らない言葉だった。
 仕事や私生活が落ち着いた中年期に「毎日楽しくない」「自分の人生、このままでいいのか」などと思い悩む状態で、「第二の思春期」、或いは「人生の迷子状態」とも表現されてもいるとのこと。

 私は5月病も4月病も体験せず、「人生の迷子状態」ともならず過ごしてきた(と思う)が、今は人生の完成期(終末期)となり、体調不良に加えて、老いで悩むことも多々ある。我が人生は、順風満帆の状態はなく、毎日が試練の日々であったように思うし、それは今後も続くと考えている。それでも、生きている限りは生き抜かなければと思っている。それは、早くして永久の旅立ちをしたパートナーへの感謝の意味でもある。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« カタツムリを見つけた | トップ | サンマルクで必要な準備 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ひとりごと」カテゴリの最新記事