地底人の独り言

いつまでもみずみずしい感性を持ち続けて生きたいと願いつつ、日々の思いや暮らしを綴っていきます

ごあいさつ

いつも訪問してくれてありがとう。 「毎日が日曜日」の日々ですが、好奇心いっぱいに、ミーハー心を忘れず生きていく様や日々の思いを綴っていきたいと考えています。  是非とも、今後とも訪問をお願いします。また訪問していただいたら、足跡・コメントを残してくれたらなお嬉しいです(4桁の数字を半角小文字で入力忘れないでくださね)。 今後ともよろしくお願いします。

若村麻由美「母」を観た

2024年05月12日 | 歌舞伎・演劇・バレー


 今日は5月12日、雨の第二日曜日だ。そう、母の日だ。我が母も、パートナーも永久の旅立ちをしていていない。心の中で、感謝の気持ちを伝えた。パートナーは「心の中では伝わらんが」と、怒っていることだろう。

 さて、ともあれ生をいただいている私は、昨日は兵庫県立芸術文化センターへ。若村麻由美の舞台「母」を観た。

 この舞台「父」「母」「息子」の三部作だが、今回は「息子」と「母」が連続上演だ、私は「母」のみを観た。

 「自分のすべてを捧げて愛する子どもたちのため、夫のためにと家庭を第一に考えて生きてきた」母を、若村麻由美が切なく演じる。魅了された。

 若村麻由美は格別のファンではないが、沢口靖子主演のテレビ「科捜研の女」に登場する洛北医大法医学部・風丘五月教授を演じる若村亜由美がナントモ魅力的で、空いていればその舞台を観に行っている。

 にしても、兵庫県立芸術文化センターのホールはとても広く魅力的。劇場はこうでなくっちゃ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スナップエンドウを収穫

2024年05月12日 | 野菜づくり


 昨日は、高速バスで神戸へ。愛猫・ハルがその時間にいつも起こしに来たので、朝5時に起床。

 FB等の投稿も終え、少しだけ時間があったので、もう終わりかけているスナップエンドウを収穫。ずいぶんと実をつけてくれていて、全てを収穫し終えるまで一時間近くもかかった。

 この収穫したスナップエンドウはいつもゴーヤを育てるためのネットを使えばいいのではと、昨年ダメ元で植えたもの。しかし、ネットに延びていかず、最初は立っていたが、実をつけるにつれて倒れてしまった。

 なので、見えるところだ収穫し楽しませてもらってきたが、とてもとてもたくさん収穫できた。

 早速昨日の料理に使ってももらった。美味しかった。来年ももう少していねいに育てて、楽しませてもらおうと思う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミスドでドーナツ

2024年05月12日 | 食べ物


 昨日は、久しぶりにミスドでドーナツを楽しんだ。いつものスタバでとも考えたが、たまにはと河岸を変えた。

 ミスドは、永久の旅立ちをした心許す友が好きだったお店。よくドーナツを食べながら、語り合ったものだ。時には相談したり、時には何気ない会話に身を置いたり。至福の時だった。

 今はパートナーも、その友もいない。寂しがり屋で甘えん坊の私であり、そんな人がいないことが切なく辛い。

 世間では1000万円以上を貢いでも相手にされないようで、私のようにお金の工面もできない老人は一人で生きるしかない。トホホだが、それが現実だと受け止めている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする