Tikara`s Photoroom

私のこれからとこれまでの写真作品を、自身のコメントと共に載せて多くの人に見ていただき、批評していただきたいと思います。

582.甲東梅林

2019-02-24 23:14:40 | Weblog

 先週の日曜日に行った、西宮市内の甲東梅林で、梅の花を撮影してきた。この日は、午前中はやや曇りがちの天気だったが、私たちが出かけた午後からは、晴れ間がのぞいていた。この梅林は、私の自宅からクルマで15分ほどのところにあり、その気軽さからも毎年この時期になると、梅の花を撮影するために、必ず訪れる場所である。青空を背景に紅梅の花を撮影。園内には、私たちのほかにもカメラを持って、先始めた梅の花を撮影している人が、たくさんいた。その人たちが、もう1週間待てば、満開になると、お互いに声を掛け合っていた。確かに、咲いている花もあるのだが、梅園全体から見ても、まだ5割程度しか咲いておらず、なかなか撮影対象になるような花を見つけるのは、難しかった。そんな園内で撮影した梅の花の写真です。園内の様子。まだ咲いていない木が多い。ピンク色をした梅の花。

                

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

581.ヴァレンタインデー2019

2019-02-14 22:24:01 | Weblog

 今年のヴァレンタインデーの夜、家内から例年のごとく、チョコレートの贈り物が渡された。今年は、どういうわけか、2種類のチョコの包みが渡された。「何で、2個?」と聞くと、どちらも食べたかったからだと言う。つまり、うちの奥さんは、自分が食べたいがために、毎年ヴァレンタインデーの日には、亭主へのプレゼントにかこつけて、自分の食べたいチョコレートを、選んでいたというわけだ。たぶん、どこの家でも、そんなもんだろうと、自分に言い聞かせながら、チョコの包み紙を開けた。

 ローマ帝国の時代、2月14日は女神・ユーノーの祝日だった。ユーノーはすべての神々の女王であり、家庭と結婚の神でもある。翌2月15日は、豊年を祈願するルペルカリア祭の始まる日であった。当時若い男たちと女たちは生活が別だった。祭りの前日、女たちは名前を書いた札を桶の中に入れることになっていた。翌日、男たちは桶から札を1枚ひいた。ひいた男と札の名の女は、祭りの間パートナーとして一緒にいることと定められていた。そして多くのパートナーたちはそのまま恋に落ち、そして結婚した。ローマ帝国皇帝・クラウデイウス2世は、愛する人を故郷に残した兵士がいると士気が下がるという理由で、兵士たちの婚姻を禁止したと言われている。キリスト教の司祭だったウァレンティヌス(バレンタイン)は、婚姻を禁止されて嘆き悲しむ兵士たちを憐れみ、彼らのために内緒で結婚式を行っていたが、やがてその噂が皇帝の耳に入り、怒った皇帝は二度とそのような行為をしないようウァレンティヌスに命令した。しかし、ウァレンティヌスは毅然として皇帝の命令に屈しなかったため、最終的に彼は処刑されたとされる。彼の処刑の日は、ユーノーの祭の前日である2月14日があえて選ばれた。ウァレンティヌスはルペルカリア祭に捧げる生贄とされたという。このためキリスト教徒にとっても、この日は祭日となり、恋人たちの日となった。

 神戸市東灘区の阪神電車御影駅の南側は、ヴァレンタイン広場 と名付けられている。そこにあるモニュメントには、こんな文が添えられている。

『イタリア・テルニ市には聖バレンチノ教会があり、この街からバレンタインデーは世界中に広まりました。一方、神戸市は、日本におけるバレンタインデー発祥の地です。このことから両市は1986年から交流を始め、この度、当地にテルニ市が認めた「バレンタイン」の名を付けた広場ができることを大変嬉しく思い ます。
スイーツの街である神戸・御影にあるこの広場を訪問された方々がバレンタインデーの意義やテルニ市を想い、テルニ市と神戸市の友好交流がますます盛んになるよう期待しています。

2013年5月 テルニ市長 レオポルド・ディ・ジローラモ』
柱のモニュメントのハートマークから手を入れて、中で手を繋ぐと、ふたりの愛が成就するらしい?

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする