死別シングル奮闘記

夫の死を乗り越えて2人の子供と頑張って生きる母の日記です

おばあちゃんお誕生日&阿波踊り

2008-08-24 23:32:23 | おでかけ

いやいや、埼玉から帰ってきました。

帰りは結構な雨で運転しづらく、途中ヒヤッとすることもあり、運転の怖さを感じて帰ってきました。初心忘れるべからずです。本当に。

実家は、楽しかったです。

土曜日は道も空いていたので首都高に乗って1時間ちょっとで到着。お昼をたべてから越谷(車で20分くらい)に住む姉のところへ。

今回の埼玉訪問は母親の70歳のお誕生日のお祝い。今回は姉の家でパーティをやろうということになりました。最近は姉のところの子供も大きくなり、両親も訪問することが随分減っていたようで、久しぶりに行くことになり喜んでいました。途中、魚屋でお刺身盛り合わせ(船盛り!)を購入し、越谷へ。

ケーキを食べたり、姪っ子のオーストラリアホームステイの話を聞いたり楽しい時間を過ごしました。

夜からは南越谷の阿波踊りを見に行ってきました。かなり歴史があるらしいこの阿波踊り、私は初めて行ったのですが、小雨が降る中だったので人出も例年より少ないらしく、かなり見やすかったです。

阿波踊りなるものを見るのは初めての我が家、おばあちゃんが突然「ヤットサー」と掛け声を掛けはじめ、3人でびっくり。おばあちゃん大丈夫か?というような顔の娘。だって他の見物人だれも掛け声掛けてないんだもん。でも、だんだん盛り上がってきて掛け声掛ける人も増えてきたので子供たちも挑戦。娘は楽しそうに大きな声で掛け声を掛けていたが、息子は今にも消え入りそうな声で「ヤットサー・・・・」と声を出すのが精一杯。でも、みんなで頑張って声を出すと踊ってる人たちも嬉しそうだということが分かってきて大きな声で掛け声を掛けられるようになりました。

地元の人たちも頑張っていたけど、やっぱり本場徳島からやってきた人たちは踊りも上手だし、すっごく楽しんでいるって感じ。踊る阿呆に見る阿呆同じ阿呆ならおどらにゃソンソンっていう感じよ、まさに。見ごたえがありました。うんうん。よかったー、行って見て。

 

夜遅くまで姉のところにお邪魔して、実家に帰ってバタンキュー。

翌日は買い物に行ったりして午前中待ったりと過ごし(もちろん終わらない宿題にもがんばって取り組んでました)午後は近くのプールで泳いで、埼玉を満喫してました。

私も近くのスーパーで息子の靴「瞬足」が980円の超特価で売っているのを発見し、これからのサイズ(2サイズ)をあわせて4足も購入し大満足。埼玉、恐るべし価格破壊だわ。

満足して先ほど帰ってきました。プールのあとお風呂にもはいったので子供たちはそのまま布団の中です。

さ、明日から夏休みラスト1週間だぁ。がんばるぞぉ。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (フジ)
2008-08-25 17:29:01
越谷にいらしてたのね~~~。
同じ時期に帰っていれば、お会いできたのに残念。
実は私、行ったことないのです。阿波踊り。
私が住んでる頃にも、やってたと思うんだけどね。
Unknown (のんべの妻)
2008-08-26 00:09:25
フジさん

そうなんですよ、越谷行きました。フジさんとタイミングが合えばぜひご一緒したかったわ。
阿波踊り24回目だそうです。見ごたえありましたよ。
楽しかったです。

コメントを投稿