goo blog サービス終了のお知らせ 

おごじょの気まぐれ日記

人生いろいろあるけど、
すべてを楽しもうっていうのがモットー。

清正の井戸 再び三度

2012年06月30日 | お出かけ
たっくさん、お願いしたいことがある~
またまた清正の井戸。




森の木々を映した清らかな水に吸い込まれそうになりながら、たっくさんのお願いごとをしましたが・・・・


先日の渋谷散歩の〆に行ったのが明治神宮。
一緒に散歩した友人は関東に出てきて2年目のうら若いお嬢さん。
ならばと、足を伸ばしたのでした。

ちょうど、菖蒲も見ごろの頃。





最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (tara)
2012-07-07 06:53:48
話には聞いていましたが、とてもきれいな湧き水なんですね。これはいいものをご覧になりました。

安政年間の地図では、明治神宮がすっぽりそのまま近江彦根藩井伊掃部守直弼(三十五万石)の下屋敷とあります。この清正の井戸はどこにあるのかな?下屋敷の南側に大きな池があったようなので、この辺かな? 水は渋谷川に流れ込んでいるみたいです。この辺りは当時、周囲はぐるっと畑。(渋谷村、代々木村)

明治神宮にこんなに菖蒲が咲くなんて知りませんでした。一度行ってみなくては。
返信する
判明~ (tattsu)
2012-07-07 11:14:22
taraさん、ありがとう。

明治神宮の中に川(渓谷?)があって、この川はどこに行くのだろうと気になっていました。
そうか!渋谷川につながっているのですね。
スッキリ!

この菖蒲園には大きな池もあってカワセミも見られますよ。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。