パソコン教室プログレス 高幡教室 (日野市 高幡不動のパソコン教室) ブログ

京王線 高幡不動駅前1分 「高幡不動のパソコン教室 高幡教室」 初心者・シニア・ミセス。明るく,楽しく,笑顔一杯!

ヒューマンアカデミージュニア こどもプログラミング教室 高幡不動教室

2021-09-11 | KidsCreator(こどもプログラミング)

ヒューマンアカデミージュニア こどもプログラミング教室 高幡不動教室

 


ヒューマンアカデミージュニア こどもプログラミング教室!
こんにちは、ヒューマンアカデミージュニア こどもプログラミング教室 高幡不動教室です。
●対象年齢:小学校3年生~
●受講期間:36か月 1コース12か月×3コース  
ベーシックコース・ミドルコース・アドバンスコースの3コース制
●授業設定:90分×月2回授業
●授業は通塾型&オンラインWeb形式併設で実施しています

マウスの操作から始めて、無理なく段階的にプログラミングを学べるプログラミング教室に興味を持たれた方、ヒューマンアカデミー高幡不動教室で体験授業を実施しています。是非ご参加ください!

● 無料体験随時受付中!!
ベーシックコース・ミドルコースは世界で最も使われているプログラミング学習ツール「Scratch」を使ってゲームやアニメーション作りにチャレンジします。マウスの操作から学べるので、パソコンやプログラミングがよく分からなくても大丈夫。小学生から始める、初心者歓迎のプログラミング体験会です。

・Web予約はこちらから
【 ヒューマンアカデミージュニア こどもプログラミング教室Webページ 】

・無料体験ワークショップはお電話でもご予約いただけます。
教室(塾)TEL:042-599-7661

-------------------------------------------------------------------
-------------------------------------------------------------------

日頃より当教室をご利用いただき誠にありがとうございます。
パソコン教室プログレス高幡教室は、9月9日の「緊急事態宣言」期間延長及び区域変更に伴う東京都緊急事態措置【7月12日(月曜)から9月30日(木曜)まで】に関し、「日野市の緊急事態宣言の延長に伴う対応について(9月11日更新)」に沿い、感染症対策の徹底の上、オンラインリモート型を基本的な学習方式とし継続して授業を行います。

● パソコン教室全学習カリキュラム
● こどもクラス全学習カリキュラム
(ロボット教室・プログラミング教室・ランゲージスクール)
-----------
※ パソコンで描く水彩画教室ならびに通塾型のプライベートレッスン・スマホやタブレットを含む単発個別レッスン・資格試験対策講座は休講とし「緊急事態宣言」解除以降の再開を予定します。


生徒・保護者の皆様が安心して通塾していただけるよう感染予防・感染防止対策に努めます。

教室・インストラクターの予防・防止対策
・手洗いの励行
・マスク着用・咳エチケットの徹底
・健康管理の徹底
・教室内の清掃・消毒
・教室内の定期的な換気や衛生備品(手指消毒液等)の設置
・社会的距離の確保を背景とした設備配置と備品設置

来校中の生徒様にお願いしている予防・防止対策
・非接触型体温計による入室時の検温
・入室および授業時の消毒用アルコールでの手指消毒
・マスク着用・咳エチケットの徹底のお願い
・体調不良・発熱症状のある生徒様への振替授業/オンライン受講のお願い


無料体験・説明会の実施に関しては、ご相談のうえ開催させていただいておりますが、状況の変化等ありましたら改めてお知らせいたします。
生徒様並びにインストラクターの健康と安全確保のため、引き続き、行政機関等の情報に則り、適切に対応してまいります。
ご理解、ご協力を賜りますようお願いいたします。






コメント

9月9日の「緊急事態宣言」期間延長及び区域変更に伴う当教室の対応について

2021-09-11 | 新型コロナ対応

9月9日の「緊急事態宣言」期間延長及び区域変更に伴う当教室の対応について

日頃より当教室をご利用いただき誠にありがとうございます。
パソコン教室プログレス高幡教室は、9月9日の「緊急事態宣言」期間延長及び区域変更に伴う東京都緊急事態措置【7月12日(月曜)から9月30日(木曜)まで】に関し、「日野市の緊急事態宣言の延長に伴う対応について(9月11日更新)」に沿い、感染症対策の徹底の上、オンラインリモート型を基本的な学習方式とし継続して授業を行います。

● パソコン教室全学習カリキュラム
● こどもクラス全学習カリキュラム (ロボット教室・プログラミング教室・英語教室)
-----------
※ パソコンで描く水彩画教室ならびに通塾型のプライベートレッスン・スマホやタブレットを含む単発個別レッスン・資格試験対策講座は休講とし「緊急事態宣言」解除以降の再開を予定します。

生徒・保護者の皆様が安心して来校・通塾していただけるよう感染予防・感染防止対策に努めます。

教室・インストラクターの予防・防止対策
・手洗いの励行
・マスク着用・咳エチケットの徹底
・健康管理の徹底
・教室内の清掃・消毒
・教室内の定期的な換気や衛生備品(手指消毒液等)の設置
・社会的距離の確保を背景とした設備配置と備品設置

来校・通塾中の生徒様にお願いしている予防・防止対策
・非接触型体温計による入室時の検温
・入室および授業時の消毒用アルコールでの手指消毒
・マスク着用・咳エチケットの徹底のお願い
・体調不良・発熱症状のある生徒様への振替授業/オンライン受講のお願い


無料体験・説明会の実施に関しては、ご相談のうえ開催させていただいておりますが、状況の変化等ありましたら改めてお知らせいたします。
生徒様並びにインストラクターの健康と安全確保のため、引き続き、行政機関等の情報に則り、適切に対応してまいります。
ご理解、ご協力を賜りますようお願いいたします。

コメント

F-35BライトニングII ステルス戦闘機

2021-09-11 | 飛行機

F-35BライトニングII ステルス戦闘機
 

 

 


イギリス海軍の空母「クイーン・エリザベス(R08)」は2021年9月8日(水)、アメリカ海軍横須賀基地を第617飛行隊(617 SQN)「ダムバスターズ」、第211海兵戦闘攻撃中隊(VMFA-211)「ウェーク・アイランド・アヴェンジャーズ」のF-35BライトニングIIを甲板に係留して出港しました。「クイーン・エリザベス」にはF-35B「ライトニングII」戦闘機が18機搭載されています。イギリス軍所属のF-35B戦闘機が来日するのは初めてのことです。
F-35は、1機種で様々な用途に対応するため、地上基地から運用されるF-35A、STOVL性能を持ったF-35B、空母からカタパルトで射出される艦載型F-35Cの3種類が開発されています。F-35BはSTOVL機と呼ばれますが、これはShort take-off and Vertical Landing aircraftの略。短距離の滑走で離陸でき、垂直に着陸できるということ。F-35Bの最高速度はマッハ1.6以上です。また、F-35はF-22と同様、設計当初からステルス性能という概念が盛り込まれている機体で、様々な部分でRCS(レーダー反射断面積)を低減するための工夫が行われています。機体表面にはフェライトや結晶黒鉛の粒子で電波を内部に取り込み、熱へと変換してしまうレーダー波吸収素材(RAM)を使用し、兵装はレーダー反射を低減するために機内のウェポン・ベイに収納する方式としています。
上の3枚は「クイーン・エリザベス(R08)」の出航日(2021年9月8日)、浦賀水道南航、観音崎灯台付近での撮影です。




コメント

道の駅 甲斐大和

2021-09-11 | ダム(ダムカード)・記念切符(道の駅)

道の駅 甲斐大和




国道20号線の新笹子トンネル手前に在る道の駅「甲斐大和」。ここにはEV充電器があるので、電気自動車の充電でお世話になる方も多いのでは。 桃の時期は次々と桃が搬入され活気があり、スーパーなどで購入するよりお手頃価格で手に入ります。
道の駅は国土交通省が登録した24時間利用可能な駐車場やトイレを併設した施設で、全国で1040カ所以上もあり長距離ドライブには無くてはならない存在になっています。そんな便利な道の駅ですが、「切符」があることを知らない人は結構多いと思います。
切符といってもこれはいわゆる「記念品」。きっぷという名前ですが、どこに入れるわけでも、何かに乗れるわけでもありません。 一枚180円で、大きくその「道の駅」の名前が書かれ、その下には「記念きっぷ」と書かれています。切符には一つ一つ通し番号がつけられ、買った日の日付も入れてくれるので、旅のよい記念品になると思います。 <※>どこの道の駅でも「記念きっぷ」があるわけではありません。デザインは数百枚単位で変更されているようです。
最近とみに人気となった道の駅。そもそもの役割とされている「休憩」「情報発信」「地域の連携」にとどまらず、レジャースポットやグルメスポットとして人気を集める場所が増えています。




コメント