それほんと?

キラ様のデスノート

くだらんマネーゲーム経済

2009年07月24日 | 経営
金融、証券ビジネスは、ばくちだ。
なぜなら、消費者、市場が消費する付加価値製品を創造しないからだ。
証券は金と同一であり、何の付加価値も生まない。
また、消費者が消費する商品でもない。

一見価値が上がったように見えるのは、欲がつもっただけだ。
欲をあおってだまして高い値で売るのがこのビジネス。

いい加減にくだらん金融資本主義など、終わりにすべきだ。
経済評論家も、勉強すべし。

CDSは、欲の最右翼だ。
リスクのある証券を買い入れる。
売った金融会社は、手数料を払う。

CDSを買った企業は、金が証券に代わっただけで、
バランスシート上は過不足がない。
そこに、引き受けてもらったお礼に金が入る。
つまり、バランスシート上は、現金収入が増える。

買った証券は簿価を維持し、利益が上がる錯覚に陥る。
だから、もっと大量のCDSを買いたい、、
それが、いつしか莫大な量になって、、、

実際には、証券価値の暴落で大変な損害を被っているのも
気がつかない、いや、かくして、儲かっているように
装う。

そして、大金を手にした。
100年に一度の、、ではない。
確信犯ではないのか。


それが、そんなカラクリ、、、もっとはっきり言ったら
どうなのか。

そう思う。