UooMa

馬券は単複勝負がメイン!
2012年は定期的な更新と馬券を当ててPCを新調することが目標です。

今年も終わり

2007-12-31 19:30:25 | 記事
今年も残り数時間になりました。

今年の競馬はウオッカのダービー制覇や馬インフルエンザによる開催中止など印象に残る1年でした。

来年も思い出に残るレースが見られるといいですね

このブログも3月には開設2年目になるので引き続きがんばりたいと思います。今後もよろしくお願いします。

にほんブログ村 競馬ブログへ参考になったらクリックお願いします


人気競馬ブログの買い目をチェック!馬券師ランキング


2007年度JRA賞(競走馬)は?

2007-12-28 19:07:47 | 記事
今年のJRA賞はどうなるんでしょうね?。とりあえず今年1年のGⅠ結果を考慮したうえで考えてみます(あくまでも個人的な見解なので気にせずに読んでください)。

2007年GⅠ結果(障害は除く)
フェブラリーS:サンライズバッカス
高松宮記念:スズカフェニックス
桜花賞:ダイワスカーレット
皐月賞:ヴィクトリー
天皇賞(春):メイショウサムソン
NHKマイルC:ピンクカメオ
ヴィクトリアマイル:コイウタ
オークス:ローブデコルテ
日本ダービー:ウオッカ
安田記念:ダイワメジャー
宝塚記念:アドマイヤムーン
スプリンターズS:アストンマーチャン
秋華賞:ダイワスカーレット
菊花賞:アサクサキングス
天皇賞(秋):メイショウサムソン
エリザベス女王杯:ダイワスカーレット
マイルチャンピオンシップ:ダイワメジャー
JCダート:ヴァーミリアン
JC:アドマイヤムーン
阪神JF:トールポピー
朝日杯FS:ゴスホークケン
有馬記念:マツリダゴッホ

順当に考えれば、最優秀2歳牡馬、最優秀2歳牝馬はGⅠを勝ったゴスホークケン、トールポピーで決定。

最優秀3歳牡馬はGⅠを勝ったのがヴィクトリーとアサクサキングスの2頭ですが、ダービー2着と菊花賞1着ならアサクサキングスが選ばれそう。

最優秀3歳牝馬はGⅠを3勝したダイワスカーレットでしょう。ダービーを勝ったウオッカにも2勝1敗で勝ち越しているので文句は無いと思います。

最優秀4歳以上牡馬はドバイデューティーフリー、宝塚記念、JCを制したアドマイヤムーンでしょうね。メイショウサムソンは有馬の敗戦でイメージダウンなところもあるし、この馬に2度負けているので可能性は低いですね。

最優秀4歳以上牝馬はGⅠを勝ったのがコイウタだけなので素直に選ばれると思います。

最優秀短距離馬は安田記念、マイルチャンピオンシップのマイルGⅠ連覇(去年のマイルチャンピオンシップを入れれば3連覇)を果たしたダイワメジャーが2年連続で選ばれそうです。

最優秀ダートホースはJCダートを快勝したヴァーミリアンが有力。東京大賞典を勝てば確定になると思います。

最優秀父内国産馬はダイワスカーレット、ウオッカ、ヴァーミリアン、コイウタが候補馬。インパクトならダービーを勝ったウオッカ、実力ならダイワスカーレットになりそう。

年度代表馬はアドマイヤムーンかダイワスカーレットでしょうね。GⅠ勝利の格を考えればアドマイヤムーンが上と見るべきですが、ダイワスカーレットの連体率10割+有馬記念2着の評価も高いと思います。


とりあえずこんな感じに予想してみました。結果はそのうちJRAのHPに出るはずなので、2006年最後の予想結果を楽しみに待ちたいと思います


にほんブログ村 競馬ブログへ参考になったらクリックお願いします


人気競馬ブログの買い目をチェック!馬券師ランキング


今年1年を振り返ってみる

2007-12-26 21:37:02 | 記事
今日は今年1年を振り返ろうと思います。

今年は競馬の予想としては個人的に転換期を迎えました。理由としては春のGⅠシリーズで連敗したためで、ダービー後に今までの3連複メインの予想から単複+ワイドの買い方に移行しました(この買い方は里中李生さんの本から学びました)。
その結果は宝塚記念でワイドと複勝を的中させてすぐに効果が出ましたので、この予想を年末までやってみました。まだ慣れていないためか予想の点数を絞るのが難しく、的中率は高くないんですけど当てたときの爽快感は今までより強いですね。来年も同じスタンスで頑張ろうと思います。

また、ブログでオススメした馬が活躍。特に1月の記事で取り上げたダイワスカーレット、ウオッカ、ヴァーミリアン、マツリダゴッホはGⅠ勝ちを達成するなどすばらしい結果を残してくれました。ただし、ダービーも有馬も単賞すら買わなかった自分が残念でなりません…
GⅠ勝ち馬以外で来年も追いかけたい馬はサイレントプライド、ベッラレイアの2頭。特にベッラレイアにはGⅠを獲ってもらいたいです♪

今年1番悔しかったのは富士Sでトウショウカレッジとトウショウヴォイスを間違えたため2万くらい損をしたことです。今後はどんなに急いでいても確認を怠らないようにしようと胸に刻み込んだ1件でした。みなさんもやらないとは思いますが気をつけてください。

にほんブログ村 競馬ブログへ参考になったらクリックお願いします


人気競馬ブログの買い目をチェック!馬券師ランキング


有馬記念結果

2007-12-24 15:24:09 | 記事
結果
◎ロックドゥカンブ→4着
○メイショウサムソン→8着
▲ポップロック→5着
△ダイワスカーレット→2着

今年の最後は大波乱でしたね。穴馬の第一候補にあげて結局買わなかったマツリダゴッホが快勝でした。中山が得意+蛯名は中山2500が得意という2つの理由が穴候補の理由でしたが、たまにでるかかる癖が怖くてここでは買えませんでした。

本命のロックドゥカンブはまたしても後ろからレースをしてしまったのが残念でなりません。もう少し前なら3着には入れたんじゃ…
メイショウサムソン、ポップロックは共に後方待機が裏目でした。昨日の馬場では前にいる馬のほうが有利なような気がします。メイショウサムソンに関してはスタート後の行きっぷりが悪かったのでどうしようもなかったですね。
ダイワスカーレット、ダイワメジャーは共に持ち味を出せたレースだと思います。特にダイワスカーレットは3歳牝馬ながら2着と健闘。来年は中央競馬のエースとして頑張ってほしいです♪


にほんブログ村 競馬ブログへ参考になったらクリックお願いします


人気競馬ブログの買い目をチェック!馬券師ランキング


有馬記念予想

2007-12-22 21:03:41 | 記事
今年、最後の予想です!

有馬記念
予想
◎ロックドゥカンブ
○メイショウサムソン
▲ポップロック
△ダイワスカーレット

理由
牝馬の有馬記念制覇は厳しいと見て△までにしました。メイショウサムソン、ポップロックはJCでも好走しているし、馬場にも影響されないのが強みです。
本命にしたロックドゥカンブは菊花賞が丁寧に乗りすぎた所がありました。セントライト記念で見せた先行策なら斤量53kgの恩恵も生きるんじゃないかと思います。

とりあえず名手キネーンを信じたいと思います

にほんブログ村 競馬ブログへ参考になったらクリックお願いします


人気競馬ブログの買い目をチェック!馬券師ランキング



悩みますね

2007-12-19 22:15:39 | 記事
今週で今年の競馬もラストです。最後はしっかり当てて1年を終わりにしたいところですが、有馬記念は好メンバーがそろうので悩みますね。

個人的に単勝で買ってもいいかなと思っているのは、メイショウサムソン、ポップロック、ロックドゥカンブ、ダイワスカーレット、ウオッカ、ダイワメジャーの6頭。穴馬としてはマツリダゴッホ、インティライミ、サンツェッペリン辺りも気になります。

最終的にはいつも通り4頭までに絞ろうと考えていますが、今のところは何を重視しようかすら考えていません(笑)

枠順が出たら本腰を入れてやりたいと思います

にほんブログ村 競馬ブログへ参考になったらクリックお願いします


人気競馬ブログの買い目をチェック!馬券師ランキング



愛知杯&阪神カップ結果

2007-12-16 18:51:21 | 記事
愛知杯
結果
◎トップセラー→13着
○ディアチャンス→8着
▲ニシノマナムスメ→2着
△アドマイヤキッス→3着

レースは警戒していたディアデラノビアが1着で◎○は凡走…
牝馬同士なら斤量とか距離適正を気にするより、近走に好走実績のある馬を買ったほうがいいのかもしれませんね。

阪神カップ
結果
◎エイシンドーバー→4着
○スズカフェニックス→1着
▲シンボリグラン→8着
△ドラゴンウェルズ→16着

スズカフェニックスが貫録勝ち。やはりGⅠホースですから最後の決め手が違いましたね。
本命にしていたエイシンドーバーは最後の直線で思ったより伸びきれずに後ろの馬に交わされてしまいました。2、3着に入ったジョリーダンス、ブルーメンプラットが後方待機だったのでレース全体のペースとしては前の馬に不利な流れだったのかもしれません。
シンボリグランはやや折り合いを欠いているように見たのでどうしようもなかったです。ドラゴンウェルズの凡走はよくわかりません。

最近、本命にした馬よりそれ以外の馬のほうが走っているような気がします。来週で今年の競馬はラストですが、今度こそ本命がちゃんと走ってくれることを祈っています

にほんブログ村 競馬ブログへ参考になったらクリックお願いします


人気競馬ブログの買い目をチェック!馬券師ランキング


愛知杯予想

2007-12-14 19:38:26 | 記事
ハンデ戦で牝馬だし、荒れそうな気配もありますね。

予想
◎トップセラー
○ディアチャンス
▲ニシノマナムスメ
△アドマイヤキッス
理由
◎軽斤量+2000mの好走歴
○自在性と他の有力馬に比べて斤量が有利
▲連勝中の勢い
△今までの実績は一番

今回は距離実績をメインに予想をたてました。ディアデラノビアはどちらかというとマイルのほうがあっていそうなので外しました。ルメールが騎乗するので怖いんですけどね

にほんブログ村 競馬ブログへ参考になったらクリックお願いします


人気競馬ブログの買い目をチェック!馬券師ランキング



愛知杯出走馬

2007-12-13 21:47:15 | 記事
今週の土曜日は愛知杯がありますね。有馬記念の前に資金を稼ぎたいところなので、今週はこのレースと阪神Cの予想を頑張ろうと思います。

出走馬は以下の通り。(netkeiba.comより)

アドマイヤキッス 牝4 57.0 安藤勝己 松田博資
アルコセニョーラ 牝3 54.0 中舘英二 畠山重則
シェルズレイ 牝4 54.0 和田竜二 松田国英
スズカローラン 牝5 50.0 藤岡康太 橋田満
スマイルフォライフ 牝5 51.0 芹沢純一 音無秀孝
ディアチャンス 牝6 55.0 横山典弘 清水出美
ディアデラノビア 牝5 57.0 ルメール 角居勝彦
テイエムプリキュア 牝4 51.0 酒井学 五十嵐忠
トップセラー 牝5 52.0 幸英明 和田正道
ナスノフィオナ 牝5 49.0 生野賢一 矢野照正
ニシノマナムスメ 牝3 53.0 武豊 河内洋
ピースオブラヴ 牝5 52.0 上村洋行 加藤敬二
マイネカンナ 牝3 50.0 吉田豊 国枝栄
ヤマニンアラバスタ 牝6 55.0 石橋守 星野忍
ランペイア 牝3 51.0 鮫島良太 松田国英
ロフティーエイム 牝5 53.0 石橋脩 二ノ宮敬

重賞戦線で活躍してきた牝馬たちはそれなりに斤量を背負わされています。重賞勝ち馬で有利そうなのはディアチャンスあたりでしょうか?ディアデラノビア、アドマイヤキッスはトップハンデの57kgが厳しそうですね…

にほんブログ村 競馬ブログへ参考になったらクリックお願いします

朝日杯FS結果

2007-12-09 17:56:51 | 記事
結果
◎スズジュピター→5着
○フォーチュンワード→6着
▲アポロドルチェ→11着

レースはゴスホークケンが逃げ切り勝ち。持ちタイムがあるだけに注意しておく必要がありましたね。
スズジュピターは最終コーナーで上手く前にいけずに下がってしまってはどうしようもないでしょう。それでも直線で伸びてきたことを考えれば、東京のような広いコースなら持ち味が生きるのかもしれません。フォーチュンワードは好位追走も最後は伸びなかったので地力の差があったのかも。アポロドルチェは終始外を回されてしまってレースになりませんでした。

法則は間違っていましたけど東スポ杯を走ってきた馬が朝日杯FSで活躍するのは間違いなさそうです。来年はこのことを忘れないようにしたいと思います。

にほんブログ村 競馬ブログへ参考になったらクリックお願いします

朝日杯FS予想

2007-12-08 14:35:44 | 記事
今回の予想は考えれば考えるほど深みにはまってしまいますね…

予想
◎スズジュピター
○フォーチュンワード
▲アポロドルチェ
理由
◎東スポ杯好走馬は朝日杯も走るから
○前走は出遅れながらも内を割って4着と能力はみせた
▲能力はトップクラスだと思うが外枠の分評価は下げた

今回は勝負する気がほとんど無いので上の3頭だけにしました。
先行有利の中山1600mですが、先行したい馬が多いので差し馬が生きそうな展開だと考えています。

スズジュピターを本命にした理由は以下の法則に従いました。(過去10年間の統計)

東スポ杯3着以内かつ1600m以下の距離経験があると朝日杯で3着までに入着。

にほんブログ村 競馬ブログへ参考になったらクリックお願いします

鳴尾記念予想

2007-12-07 23:46:56 | 記事
明日の鳴尾記念は好メンバーがそろっていますね。

予想
◎アドマイヤフジ
○レインダンス
▲ドリームジャーニー
△エイシンピュティ
理由
◎やや停滞気味だが実力はあるだけに期待
○秋華賞ではウオッカに先着したほどの実力
▲今回は無理に下げなくても折り合えるはず
△同距離で重賞勝ちあり

明日は朝日杯FSの予想を書きたいと思います。2歳戦はデータが少ないので予想するのが難しいですよね

にほんブログ村 競馬ブログへ参考になったらクリックお願いします



有馬記念ファン投票結果

2007-12-06 22:00:28 | 記事
有馬記念のファン投票は以下の通りでした。

1:ウオッカ
2:メイショウサムソン
3:ダイワメジャー
4:ダイワスカーレット
5:アドマイヤムーン
6:ポップロック
7:ドリームパスポート
8:アサクサキングス
9:インティライミ
10:ヴィクトリー

上位は予想通りの結果じゃないでしょうか?
意外なのはヴィクトリーが10位にランクインしていること。個人的には秋の牡馬クラシックで話題を独占していたロックドゥカンブのほうが上位になると思っていました。

アドマイヤムーンは引退したので出走しませんが、このメンバーなら今年の総決算に相応しいレースがみられそうですね♪

にほんブログ村 競馬ブログへ参考になったらクリックお願いします

先週の結果

2007-12-03 21:38:27 | 記事
ステイヤーズS
◎トウカイトリック→4着
○エーシンダードマン→7着
▲アドマイヤモナーク→3着
△ネヴァブション→2着

中日新聞杯
◎タスカータソルテ→3着
○タマモサポート→8着
▲サンライズマックス→1着
△マイネルポライト→5着

阪神JF
◎エイシンパンサー→15着

ステイヤーズSはトウカイトリックが4着と馬券対象外に沈んでしまいました。2走ボケですかね?
中日新聞杯はサンライズマックスが快勝。前にいた馬は踏ん張りきれず、後方待機の馬に有利なレースでした。
阪神JFはトールポピーが優勝。エイシンパンサーは今までの差す競馬でなく、前に行くレースをしましたがちょっと無理があったのかもしれません。

にほんブログ村 競馬ブログへ参考になったらクリックお願いします