UooMa

馬券は単複勝負がメイン!
2012年は定期的な更新と馬券を当ててPCを新調することが目標です。

スプリンターズS結果

2007-09-30 18:08:11 | 記事
結果
◎アイルラヴァゲイン→3着
○クーヴェルチュール→8着
▲キングストレイル→4着
△サンアディユ→2着

レースはアストンマーチャンが逃げ切り勝ち。馬場が悪くなったのでピッチ走法と先行力は大きな武器になりましたね。
アイルラヴァゲインはアストンマーチャンを捕まえるために早めに動き出したんですけど最後は失速。松岡騎手も言ってたみたいですけど良馬場だったら結果が変わっていたような気もします。
クーヴェルチュールは先行集団に取り付くのが精一杯でした。馬場と斤量が問題だったんだと思います。
キングストレイルは大外枠でやはり後ろからの競馬になってしまいどうしようもなかったですね。能力は見せてくれたので次走に期待しましょう。
サンアディユは4コーナーでやや遅れたのがもったいなかった。僕が心配していたことはほとんど問題ではなく、実力は出し切りました。天気に恵まれなかったのは本当に運が無かったとしかいいようがないです。

それにしてもアストンマーチャンは展開と馬場に恵まれたのもありますけど本当に強かったですね。こういう運に恵まれることもGⅠを制する条件なんですよね。そして中舘騎手はヒシアマゾン以来のGⅠ制覇!おめでとうございます

にほんブログ村 競馬ブログへ参考になったらクリックお願いします

スプリンターズS予想

2007-09-29 18:43:30 | 記事
結論を出すのが難しいですね。なんか天気も微妙だし…

予想
◎アイルラヴァゲイン
○クーヴェルチュール
▲キングストレイル
△サンアディユ
理由
◎中山での激走があっただけに再度の爆発に期待
○もまれずに先行できるはずだし、このレースを狙ってきたローテに期待
▲外で上手く立ち回れば好走できると見る
△疲労、出遅れ、コース適といった不安があるため割引

とりあえず今の段階ではこの予想で行きたいと思います。ただ明日になったら変わっているかもしれません(笑)

にほんブログ村 競馬ブログへ参考になったらクリックお願いします

スプリンターズS考察

2007-09-28 18:03:24 | 記事
さあ秋のGⅠ第一戦が近づいてきました。今日は久しぶりに1頭ずつ考えていきたいと思います。

考察の順番は枠順通りです♪

アイルラヴァゲイン
今年はオーシャンSで初重賞制覇を達成。その後は休みに入り復帰したが夏のレースでは4着、5着。もともと大崩はしないタイプだが決め手に欠ける所がある。しかし、今回と同じコースを58.5kgを背負って勝った実績があるので要注意。

プリサイスマシーン
昨年暮れから今年の春までは短距離路線のエース格であったが前走の京王杯スプリングSはいまいちな結果。今回はそれ以来となるが年齢もあるので大きな上積みは期待できないかも。それでも大舞台に強い安勝が一発を狙ってくる可能性はある。

アグネスラズベリ
今年の夏はサマースプリント路線を進み最終戦まではポイントリーダー。最後のセントウルスSは疲労も溜まっていたのか馬体重が大幅減でいつもの走りではなかった。今回はどれだけ馬体が回復しているかが鍵になりそう。

オレハマッテルゼ
昨年の高松宮記念馬だが斤走はいまひとつでピークを過ぎた感はいなめない。また、休み明けでも走るタイプなのに前走が惨敗だったのも衰えている証拠といえる。先行脚質だけに内枠を引いたアドバンテージを生かせるか。

タマモホットプレイ
3着以内に入ったレースはほとんどが関西圏のレースで輸送に弱い感じがある。去年も似たようなローテで完敗しているようにGⅠレースにはちょっと能力が足りない気がする。

サンアディユ
今年のサマースプリント王者で前走の内容は圧巻の一言。北九州記念は負けたとはいえ、4コーナーで下がりながらも巻き返してきたように根性を見せた。あとはコースへの適正が問題。

アストンマーチャン
当初より短距離のほうが向いていると考えられており夏に路線変更。しかし、前走は思っていたよりも突き抜けなかった感はある。古馬の壁と見るべきか久しぶりのレースの影響と見るべきかが難しいところ。軽視できる存在でないことは確か。

エムオーウイナー
春にシルクロードSを制するなど短距離実績はあるが近走は微妙な結果。前で粘るタイプだけに勝ったレースは直線に坂がないところが多く、中山ではつらいかもしれない。

アンバージャック
昨年秋には4連勝で重賞初制覇までいったが今年に入って燃え尽きた感じが出ている。その4連勝中に中山の1200mも含まれているが、そのときはメンバーも弱いし斤量も今回より2kg少なかった。この相手では分が悪すぎる。

コイウタ
桜花賞で3着、そして今年の春にヴィクトリアマイルを制しているように本質はマイラー型のはず。このスプリント戦で普段通りに先行できるかが問題になりそう。海外帰り緒戦だがゆっくり休めたはず。

ペールギュント
スプリント路線に変更して素質が開花した1頭。中距離で勝ったこともあるので中山の急坂でばてることは無いはず。脚質的には後方から進んだほうが生きるタイプなので仕掛けどころが鍵。

ローエングリン
重賞は勝てるがGⅠには届かない不幸な馬。今年は中山記念を勝った後の2戦は見せ場全くなし。休み明けになるし短距離のペースについていけるかも不安。正直、勝ち目はほとんど無いと思う。

メイショウボーラー
昨年の2着馬だが今回は11ヶ月振りの復帰戦と立場的には非常に苦しい。去年はこのレース以外は惨敗で、このレースで走れたのは雨が降ったことが有利に働いたといえる。今年も期待するのは酷といえる。

クーヴェルチュール
この夏の短距離戦で3戦2勝3着1回と夏に飛躍した1頭。今回はセントウルスSを避けて万全の状態で出走できるようにローテーションと体調的には最も良い馬だといえる。問題は斤量が2kg増えたことがどうでるか。

スズカフェニックス
春の短距離王で安田記念も5着と能力は非常に高い。しかし、休み明けのレースに限って言えば負けることが多く、脚質的にも中山が向くとはいえない。それでも外枠を引いたことで末脚勝負に専念できるし、ここに来て好調の武豊が鞍上なのは心強い。

キングストレイル
今回の有力場の中ではこの距離を使われていないことから一番未知数。中山適正といった面では一番手に評価できるし前走のレース内容も良かったが、先行する脚質なのに大外枠というのは不利な材料。田中勝春がどう乗りこなすかで結果が変わってくるのでは。

今年のスプリンターズSはなかなかの混戦模様だけに安易に結論を出しすぎると危険な気がするので、馬場や馬の状態をしっかりと確認てから決めたいですね。

にほんブログ村 競馬ブログへ参考になったらクリックお願いします

先週の結果

2007-09-25 22:41:23 | 記事
先週の重賞予想はいまいちな結果。最近こんなんばっかりです

オールカマーはマツリダゴッホが折り合い面に相変わらずの危うさを見せたものの自力の違いでねじ伏せた感じでしたね。天皇賞ではこの癖をどうみるかが予想に大きく影響しそうです。サンツェッペリン、ネヴァプションは動きがいまいち、休み明けが響いたように思います。ダークメッセージは位置取りが後方過ぎて勝負に関われず終了。シルクネクサスは実力を素直に出せた感じでした。

神戸新聞杯はドリームジャーニーが最後の直線ではじけるような末脚で勝利。距離の問題はあるかもしれませんが力があることを再度示しました。同様にアサクサキングスもダービー2着がフロックでないことを証明。フサイチホウオーは不可解なレース振りで全く動かずの12着でしたね。ヴィクトリーは控える競馬を教えようとしているのかわかりませんがいまいち伸びきれず3着。末脚が切れるタイプには思えないので皐月賞のように前でリラックスして走らせたほうが持ち味を生かせると思います。ひそかに期待していたホクトスルタンは4着で出走権が獲得できませんでした菊花賞がちょっと厳しくなってしまいましたね。

にほんブログ村 競馬ブログへ良かったらクリックお願いします

今週の重賞予想

2007-09-22 19:18:25 | 記事
オールカマー
予想
◎サンツェッペリン
○ダークメッセージ
▲ネヴァブション
△マツリダゴッホ

理由
◎中山向きの先行できる脚質と斤量面で有利
○内枠を取れたので流れに乗れればチャンス
▲骨折明けだが実力はある
△能力あるだけに再度期待

オールカマーの行われる中山2200mはスタミナもある程度は要求されるコースだけにGⅠの厳しい流れでレースしたことのある馬やクラシック以上でのコースでの好走実績のある馬を中心に予想をたてました。春の有力馬ばかりになってしまったので夏に実力をつけた馬を見逃していないかちょっと心配です

神戸新聞杯
予想
◎フサイチホウオー
○ヴィクトリー
▲ドリームジャーニー
△ホクトスルタン
理由
◎阪神の直線は長いので末脚が生かせるはず
○前でレースができるのは強み
▲直線の末脚の使いどころがポイント
△スタミナのある血統だけに距離はあっている

こちらの予想は今のところの1~3番人気を並べただけに…
それでもこの3頭の能力は世代上位であることは明らかだし、今年の夏の上がり馬は先週のロックドゥカンブ以外がいまいちな感じだけに春の実績を重視したいですね。△にしたホクトスルタンはメジロマックイーン産駆なので菊花賞へ出てきてほしいという願いも若干入ってます

にほんブログ村 競馬ブログへ良かったらクリックお願いします

今週の重賞展望

2007-09-20 22:14:04 | 記事
オールカマー、神戸新聞杯共に出走予定馬は確定したみたいですね。

オールカマーはデルタブルース、トウショウナイトが回避したので人気になりそうなのはネヴァプション、マツリダゴッホ、サンツェッペリン。次いでダークメッセージ、ダイイチアトム、シルクネクサス、タマモサポートあたりでしょう。
実力が拮抗しているためか中位人気馬でも好走例が多いレースなだけにどれを本命にするかが大切になりそうですね

神戸新聞杯はヴィクトリー、フサイチホウオーが中心。まずはこの2頭の取捨選択を考えてから他の馬の予想に入るのがいいと思います。
ヴィクトリーは血統的に距離をこなせるはずだし、皐月賞で見せた根性は本物のはず。あとはすんなり先行できるかだけが鍵になりそう。
フサイチホウオーも距離は問題なし、話によると首が下がるいいフォームで走れるようになったということで夏を越してからの成長ぶりが楽しみ。
この2頭に次ぐのは春の好走馬からはアサクサキングス、ヒラボクロイヤル、タスカータソルテ、夏の上がり馬からはアドマイヤミリオン、ホクトスルタンでしょう。後は豊に乗り変わったドリームジャーニーはダービーでも5着に入ったように距離はこなせる可能性もあり、人気が低いなら怖い一頭

にほんブログ村 競馬ブログへ良かったらクリックお願いします

オールカマー

2007-09-19 21:27:48 | 記事
昨日はクラシックのトライアルについて書きましたが、今週は古馬のほうでも秋の天皇賞へのステップレースとなるオールカマーがありますね。

出走馬を見てみると3歳からサンツェッペリンが唯一の出走。初の古馬との対戦になりますが、ここで通用するなら菊花賞も非常に楽しみになりますね。
迎え撃つ古馬勢としては春のGⅠでは力及ばずながら重賞では好走してきたトウショウナイト、ネヴァプション、マツリダゴッホ。さらに春の天皇賞で不気味な存在だったダークメッセージ、夏に力をつけてきたダイイイチアトム、GⅠ馬デルタブルースなどのかなりのメンバーがそろっています。

予想のほうはかなり難しくなりますがレースとしては非常に楽しみです

にほんブログ村 競馬ブログへ良かったらクリックお願いします

トライアルは順当にいってるみたいですね

2007-09-18 11:37:41 | 記事
お久しぶりです。大学生活で最後の夏合宿にいっていたため更新が滞ってしまいました。

更新できない間に行われていたセントライト記念、ローズSではどちらも1、2番人気を背負ったロックドゥカンブ、ゴールデンダリア、ダイワスカーレット、ベッラレイアがいいレースをしたみたいで秋のGⅠ戦線が楽しみになってきました♪

今週はクラッシクトライアルとして距離も変更になった神戸新聞杯があります。フサイチホウオー、ヴィクトリーを筆頭にかなりのメンバー構成になりそうなので今週末も楽しみです

にほんブログ村 競馬ブログへ良かったらクリックお願いします

いそがしいので

2007-09-12 11:06:55 | 記事
先週の結果は京成杯AHが2、3、4、14着、セントウルSが4、5、9、10着と微妙な結果でした。
どちらのレースも勝ち馬は先行して抜け出す強いレース振りは見せてくれました。メンバーにもよるんでしょうけどあのようなレースができるなら今後も明るいですね。それにしてもキングストレイルはともかく、サンアディユが勝つとは思ってませんでした…

話は変わりますが今週は忙しいので予想のほうは書けないと思います。

秋華賞トライアルのローズSはダイワスカーレットvsベッラレイアが激突ということで非常に興味深い一戦になりそうです♪

にほんブログ村 競馬ブログへ良かったらクリックお願いします

今日の結果と京成杯オータムハンデ&セントウルS予想

2007-09-08 19:48:19 | 記事
朝日CC
結果
◎インティライミ→1着
○ブライトトゥモロー→2着
▲タマモサポート→6着
△トウカイカムカム→4着

インティライミが快勝!やはりこの斤量でこのメンバーなら負けちゃだめですよ。ブライトトゥモローは最後の伸びは良かったし、よく走っていると思います。タマモサポートは先行したものの前回のようにはいきませんでした。トウカイカムカムは首差の4着で惜しくも馬券対象外でしたが、今後にもつながるレースはできたのではないでしょうか。

紫苑S
結果
◎ミンティエアー→9着
○クィーンスプマンテ→10着
▲アルコセニョーラ→1着
△ラブカーナ→2着

ミンティエアーは狭い所から抜け出せずに伸びを欠いてしまいました。もう少しゆったり走れるところに出してほしかったです。先行していたクインースプマンテはずるずると後退、実力不足しょう。アルコセニョーラが近走の充実振りを生かしてラブカーナを抑えて勝ちましたが、秋華賞で同じようなレースで勝てるかは微妙な気がします。ラブカーナは馬群を割って伸びてくる根性はすごいけど勝ちきれなかったのは痛いですね。

今日はどちらのレースも勝ち馬が審議対象になっていたのでヒヤリとしましたよ明日の予想は下に書きましたが、これから私用で出かけるので結果を書くのは11日以降になると思います。

京成杯オータムハンデ
予想
◎マイケルバローズ
○マイネルシーガル
▲カンファーベスト
△デンシャミチ
理由
◎前走の末足がすばらしかった
○斤量が有利
▲叩き2戦目で良化すれば
△鞍上との相性がよい

セントウルS
予想
◎アイルラヴァゲイン
○アグネスラズベリ
▲アルーリングボイス
△メイショウトッパー
理由
◎休み明け2戦目は走る傾向あり
○大外のぶん割引
▲斤量3kg増は厳しいが復調してきた
△一度重賞の流れを経験して馬が変われば

にほんブログ村 競馬ブログへ良かったらクリックお願いします

朝日CC&紫苑S予想

2007-09-07 08:47:07 | 記事
明日の注目レースは朝日CCと秋華賞トライアルの紫苑S

朝日CC
予想
◎インティライミ
○ブライトトゥモロー
▲タマモサポート
△トウカイカムカム
理由
◎斤量が勝ったことのある56kgになったので買い
○阪神の直線でも末脚はいかせるはず
▲自在性を備えているのでレースはしやすいはず
△勝てはしないまでも3着以内ならくるかもしれない

紫苑S
予想
◎ミンティエアー
○クィーンスプマンテ
▲アルコセニョーラ
△ラブカーナ
理由
◎ベッラレイアとクビ差の競馬をしているように能力あり
○開幕週で先行できるのは強み
▲斤走の安定した走りを信じてみる
△後ろからの脚質なだけに届くかどうか…

ちょっと紫苑Sはメンバー的に寂しい感じがありますね。それでもオークス3、4着馬が参戦しているので実力を見せてほしいです。朝日CCはインティライミの勝負どころ。ここで勝てないならもうGⅠ戦線に復帰するのは厳しいと思います。

にほんブログ村 競馬ブログへ良かったらクリックお願いします

内田博幸騎手

2007-09-06 19:07:49 | 記事
大井競馬所属の内田博幸騎手が地方通算3000勝を達成しました
おめでとうございます

内田博幸騎手といえば今年のNHKマイルCをピンクカメオで制したように中央でもその実力はトップクラスです。そして昨日のレース後にJRAへ移籍のための試験を受けることが発表されました。
もし、合格すれば安藤勝己、岩田康誠の2人に続いて地方のトップジョッキーが移籍する例になります。この2人の活躍を考えると内田博幸騎手の活躍する姿を中央で見るのも難しくないと思います。ぜひ合格してもらって良いレースを中央で見せてもらいたいですね

もちろん大井競馬出身ですから関東を主戦場にがんばってほしいです

にほんブログ村 競馬ブログへ良かったらクリックお願いします

今週の重賞

2007-09-04 22:15:20 | 記事
今週の重賞は朝日CC、京成杯オータムハンデ、セントウルSの3つ。さらに秋華賞トライアルの紫苑Sもあります。

朝日CC、京成杯オータムハンデ、紫苑Sはメンバーを見る限り夏の上がり馬実績馬といった図式で予想は難しそうですね。
セントウルスSではサマースプリント最終戦ということでなかなかのメンバーがそろっています。アグネスラズベリにとってはシリーズチャンピオンが決まるレースだけに大切なレースになりそうです

ちなみに朝日CCに出走すると思っていたベッラレイアはローズSに向かうようですね。ダイワスカーレットとの対戦が楽しみです

にほんブログ村 競馬ブログへ良かったらクリックお願いします

札幌記念結果

2007-09-02 19:58:56 | 記事
結果
◎マツリダゴッホ→7着
○サイレントプライド→11着
▲フサイチパンドラ→1着
△サクラメガワンダー→3着

フサイチパンドラが逃げ切り勝ち。この馬は先行しても持ち味が出ますからいいレースだったと思います。
本命のマツリダゴッホは道中の折り合いが微妙で最後も伸びませんでした。サイレントプライドは無理なく走っていたように見えましたがこのメンバー相手では力不足かな?サクラメガワンダーは外を回りすぎて最後は伸び切れませんでした。

来週はベッラレイアが出走予定の朝日CCがあるので週末を楽しみにしています

にほんブログ村 競馬ブログへ良かったらクリックお願いします

札幌記念予想

2007-09-02 01:17:14 | 記事
今回の小倉、新潟の2歳Sは予想せずに様子を見ようと思いますので札幌記念だけ予想することにしました。

予想
◎マツリダゴッホ
○サイレントプライド
▲フサイチパンドラ
△サクラメガワンダー
理由
◎この馬の持ち味が生かせる距離なだけにチャンス
○安定したレース振りが魅力でここでも力は上位
▲GⅠ馬として1戦叩いてからの変わり身に期待
△能力はあるはずなので後は集中できるかが鍵

今回は本命サイドばかりになってしまいましたけどしかたないかな
そういえば岩田騎手が今日のレースで騎乗停止4日間になってしまったようですね。もしかすると休み前に一仕事していくかもしれないですね(笑)

ちなみに2歳Sの注目馬は以下の通り
小倉:マイネレーツェル、コウユーココロコロ
新潟:エイシンパンサー、ゴールドストレイン、ダイワマックワン、アドマイヤフォース

にほんブログ村 競馬ブログへ良かったらクリックお願いします