たかお治久の活動報告

高砂市議会議員/たかお治久の活動報告

治水対策完成と自主防衛

2020-08-30 21:18:38 | 日記

 8月29日(土)、30日(日)、両日とも快晴、猛暑、酷暑。そんな中、土曜日にかなり久し振りに公務となる式典がありました。それが(↓)。

法華山谷川水系緊急治水対策の完成式典です。壇上には井戸敏三知事はじめ岡田加古川市長や都倉高砂市長らがパーテーションで区切られたゾーンに座り、挨拶をされる演台にもパーテーションが立てられていました。

ご覧の通り、出席した我々もソーシャルディスタンスを保ってのご挨拶等の拝聴でした。

この対策のきっかけは平成23年9月の大水害。我が家も床下浸水しましたが、加古川市では消防団員の方が一人亡くなられる等、この法華山水系に甚大な被害をもたらしました。その河川の両岸が今では下の通り整備されています。

兵庫県、加古川市、高砂市の職員の方々、また地域関係者の方々のご尽力により、漸くこの日が来ました。高砂市ではこの県事業に関連させて間の川(あいのかわ)ポンプ場も設置し治水対策を完成させようとしています。

とは言うものの、昨今の自然災害は過去の知見を超えた姿で襲撃してくる可能性があるだけに油断は出来ませんので、先ずは自分達がどうしておくべきなのか、自宅周辺の水路清掃や避難所や備蓄品の確認など自らがやるべきことをしっかりと行っておきたいものですね。

9月1日(火)には9月定例議会に向けた【議会運営委員会】が開催されます。

では、新しい週が始まります。今週も”明るく元気に積極的に”いきましょう!(with smile)

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする