北欧を中心に、新型インフルワクチン接種1~2ヶ月後に、ナルコレプシーの副反応!?を示したケースが報告されています。
*スウェーデンにてPandemrix(グラクソ)接種1~2カ月後、12~16歳の6例にナルコレプシー症状。
*同様事例の有無を他国に問いかけたところ、フィンランドでも同様事例の報告。
*今後、調査・喚問実施予定。
思わぬものが飛び出してきました。
ナルコレプシーとは過眠症の一種で、睡眠発作と脳波異常で特徴づけられます。
突然の眠気で(たとえ興味のあることをやっている瞬間でも)眠り込んでしまう睡眠発作、寝入りばなや起きがけに怖い夢を見る入眠時幻覚、感情の波で力が抜けてしまう情動脱力発作などが症状です。脳波では、本来、入眠後数時間経ってから現れるはずのREM睡眠が寝入りばなに出てきたりします。
治療は、(ひところ不正投与で社会問題になった)リタリンが有効で、この病気に限り処方が正式に認められてます(あとはADHDのコンサータぐらい)。
まだ、因果関係判明に時間かかりそうですが、思わぬアイテム登場ですね。
ソースは8月18日付physorg↓
http://www.physorg.com/news201359364.html%22%22/
Sweden opens inquiry into suspect flu vaccine
*スウェーデンにてPandemrix(グラクソ)接種1~2カ月後、12~16歳の6例にナルコレプシー症状。
*同様事例の有無を他国に問いかけたところ、フィンランドでも同様事例の報告。
*今後、調査・喚問実施予定。
思わぬものが飛び出してきました。
ナルコレプシーとは過眠症の一種で、睡眠発作と脳波異常で特徴づけられます。
突然の眠気で(たとえ興味のあることをやっている瞬間でも)眠り込んでしまう睡眠発作、寝入りばなや起きがけに怖い夢を見る入眠時幻覚、感情の波で力が抜けてしまう情動脱力発作などが症状です。脳波では、本来、入眠後数時間経ってから現れるはずのREM睡眠が寝入りばなに出てきたりします。
治療は、(ひところ不正投与で社会問題になった)リタリンが有効で、この病気に限り処方が正式に認められてます(あとはADHDのコンサータぐらい)。
まだ、因果関係判明に時間かかりそうですが、思わぬアイテム登場ですね。
ソースは8月18日付physorg↓
http://www.physorg.com/news201359364.html%22%22/
Sweden opens inquiry into suspect flu vaccine