江戸の退屈御家人

世の中のいろいろ面白いことを野次馬根性で・・・・

旧鎌倉街道 関戸(霞の関) 散策

2019年03月27日 19時28分37秒 | 歴史を旅する
3月27日 所用があって多摩センターまで行きました。所要の後 多摩センター駅からバスで 聖蹟桜ヶ丘に行きました。 理由は 旧鎌倉街道を見るためであります。

まず武蔵一宮の小野神社に参りました。
バス停に 一宮と言うのがあったので、ここで降りました。そして地図を頼りに武蔵一宮小野神社に参拝しました。




次に聖蹟桜ヶ丘まで行きました。ここから旧鎌倉街道を行くバスで熊野神社まで行きました。

ここは1213年に武蔵の国に(霞の関)が置かれたと吾妻鏡に書いてあると言われているところで、
この熊野神社境内に(南木戸柵)があったと言われています。



その想像略図です。


この関にちなんで 現在も関戸と言われており、現在 多摩市関戸5丁目に相当します。

ここに関戸古戦場跡がありました。

ここは1333年のは新田義貞の鎌倉攻めのときの激戦地であります。
この戦さは、3回行われ、新田義貞の2勝
一敗 となっています。1回目は新田義貞の勝ち。
2回目は有名な分倍河原の戦いで北条方の圧勝。
3回目に新田義貞が勝って鎌倉に攻め入るのですが、

その原因は、足利高氏が京都六波羅探題を攻め落とし、六波羅を守っていた北条さんが中山道を鎌倉に向かって退却してる途中、佐々木道誉の軍に囲まれ、中山道は番場の関 蓮花寺で六波羅の軍団300数十名が腹を切って壊滅したと言う報告が届いたので、北条軍は戦意喪失して、
鎌倉へ敗退した。

熊野神社の境内から府中方向を見ると、昔はきっと一面森であったと思われますが今は都市化が進み見る影もありません。


久しぶりに鎌倉時代の雰囲気の1部を味わいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

靖国通りの桜

2019年03月27日 06時12分33秒 | Weblog
3月27日水曜日の朝、靖国通りでは桜がいっぱい咲いています。

昨日たまたま通りかかった外務省の庭に桜がいっぱいでした。また国会図書館の周りも桜がいっぱいでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする