江戸の退屈御家人

世の中のいろいろ面白いことを野次馬根性で・・・・

国葬の翌朝 後朝(きぬぎぬ)の別れ

2022年09月28日 06時49分51秒 | 映画
9月27日 安部国葬があった。賛否が分かれて国が割れているとも。

翌早朝 千鳥ヶ淵の先の 献花台あと と 葬儀会場の日本武道館 を散歩した。

 言葉が悪いが 宴の後 の感が一切なく、すべて完璧に撤去し 元の平静な状態に帰っていた。

 後朝(きぬぎぬ)の情けもない。

 きっと これが日本の役所的 原状復帰の仕事 の見本だろう。

関係者から見れば いろいろケチのついた国家行事から一刻も早く 
関係を終わらせたい 何事もなかったように閉めたいと。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風一過 小さい秋見つけた

2022年09月21日 13時43分00秒 | Weblog
今日は台風一過の晴晴天
 週一のテニスを楽しみました。
その時に 小さい秋がありました。








そのあと、テニス仲間と400回記念飲み会を楽しみました。このグループで8年もやっていたんだ。その間 それなりに楽しみがあった。

 ただ最近は 時の過ぎる速さを 痛感している。

 いつまで テニスできるかわからないが、それはそれでよし。



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉備路 幻想

2022年09月13日 16時05分00秒 | Weblog
吉備の鬼の城を見た。
 温羅伝説では桃太郎に滅ぼされた鬼である。
 総社駅の先 7kmの標高400mの城山に 山城があり 温羅がこもったとされる。版築土塁と列石を巡らせた山城。城内には食糧貯蔵庫や管理棟もあり 強固な山城である。
 後世の文献では この辺りに生活していたのは百済の王子であったようだ。
 大和朝廷は四道将軍を派遣し これを滅ぼした。その補佐官に犬養の臣があり 昭和の宰相 犬養木堂が 自分の先祖と固く信じていたようだ。

















鬼の城跡から吉備の野や瀬戸内海 四国まで見える 絶好の地だ。
 
 近くに造山古墳群があり 全国第四位の大きさを誇る。かって ここに大和勢力と匹敵する勢力が存在したのだろう。その根拠が 備中一宮 吉備津神社で その後大和勢力の侵攻軍の前線 吉備の中山の裾に 総司令官居住地を 吉備津彦神社と祭り その後どういう理由か 吉備を 備前 備中 備後と分けて 吉備津彦神社を備前一宮にしたようだが。土着の神と 大和勢力の神を 分離併存させたと思える。

 その後 世が降って 奈良時代に国分寺が建てられた。






現役で 日照山国分寺善男善女 とある。
近くに国分尼寺の礎石跡がある。
 栄枯盛衰 時の流れ。




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安芸灘とびしま海道 を行く

2022年09月12日 13時11分00秒 | Weblog
レイモンド松屋氏の 安芸灘の風 という演歌がある。安芸灘海道とはどんなところか?軽佻なおじさんが出かけました。
 呉駅前10:52発 まず 1、安芸灘大橋2、5 キロを渡り 下蒲刈島にはいる。

朝鮮通信使も泊まった松濤園を通り 2、蒲刈大橋を渡り 上蒲刈島に入る。出会いの館 恋が浜 を通って 







3、豊島大橋を渡り 豊島に入る。ここの 十文字山は通らずに 4、豊浜大橋を渡り 大崎下島に入る。北の海沿いを通って 小長港 大長港を通って 御手洗地区。ここが目的地。




高灯籠 昔の街並み


菅原道真の手洗いの井戸 これが この街の由来だ。








七卿落ち 伊能忠敬調査跡 遊女屋敷が最高の施設とか 潮待ち 風待ちの港の風情を良く残している。

 この後 大長港から船便で 小京都竹原まで行こうと考えていたが 便が悪く断念し バスで 広 まで帰り JR で福山まで。結局 竹原 尾道という計画は放棄。
 翌日 福山からバスで 鞆の浦へ行く。
ここが海の道の最大の遺産と発見。
 まず 日東第一景勝 と朝鮮通信使が評価した 福禅寺対潮楼を見る。











見るべきこと多く また来よう。

暑い暑い九月に我輩も体力が及ばなくなるのが実感してきた。









コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

呉 海軍鎮守府

2022年09月10日 22時40分00秒 | Weblog
9月10日予約をして江田島の海軍兵学校跡を見学。現在海上自衛隊第一術科学校。

赤レンガの宿舎後。

大講堂内部。

兵学校時代の宿舎。現在の第一術科学校生の自修室。


 第一術科学校はよくわからないが防衛大学校卒の海上自衛隊の現場経験者をブラッシュアップし技術能力アップと共有化する過程だと思いたい。なぜならば海軍は本来技術が勝負である。
 旧海軍兵学校は旧制中学のような気力体力知性などのジェントルマン教育をしていたのであろうがこれが海軍の本質に合うのかどうか疑問に思っていた。半日かけて江田島の雰囲気を楽しんだ。
 教育館と言う記念館の中で 特攻隊の父 と言われ多くの特攻隊員を死なせ、戦争に負けた後 特攻隊の英霊に謝すと割腹自殺した大西滝次郎の記念品を見た。

 海軍兵学校出身者と思われる案内氏の話では 海軍はベスト&ブライテストの生徒を集めその成績順位によってその後の艦隊及び軍政の出世順位が決まっていたと言う。これは他の役所でも全く同じ。多分外国でも同じではないかと思う。結局人間が人間に差をつけるには頭の良し悪ししかない。
 これを大々的に破るのは政治家の社会。政治家は頭じゃない知性じゃない。そして歴史を作るのだ。

 見学者の中には広島からフェリーで江田島まで来た初老のおばあさんがいた。多分一族関係者が兵学校出身者であったのだろう。それぞれがいろんな意味で強い強い影響を与えた学校である。










 江田島の後 呉に帰って呉鎮守府の歴史跡を見る。明治22年呉鎮守府発足。同じ仲間は横須賀鎮守府、舞鶴鎮守府、佐世保鎮守府。これら軍管区は都道府県市町村の行政組織とは違い 軍政の目的に合うように軍艦の製造規制 下請け大造船業界の育成 海軍の兵員の管理育成等々を行っていた。ちなみに広島市は陸軍が第5軍団を置いており広島城が1時大本営を行ったこともある。だから原爆の投下目標はこの広島城であったのだ。




呉鎮守府長官官舎跡。

旧下士官兵集会所跡(青山クラブ)
旧海軍病院はこの先の上にあった。

戦艦ヤマトを作ったのは呉海軍工廠。
これを作った大ドックが残っており 「歴史の見える丘」が名所である。もちろん大和ミュージアムは集客のポイント。

戦艦大和以前の 呉軍港所属の戦艦が日向と伊勢である。第二次大戦終末期の混乱以前の古き良き時代の 海軍生活を展示していた。

この後平清盛の開削した音戸の瀬戸を見に行った。

清盛塚。



宮島ばかりでなく 音戸の瀬戸と言う 大土木工事をやった 清盛さんは立派…。


 
 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安芸の宮島の大鳥居は修復中

2022年09月09日 21時34分00秒 | Weblog
b 秋の気配に誘われて東京駅から広島駅まで。気分転換。
 広島駅で 広島のお好み焼きを食ったが
期待が大きかったせいもあり 名物にうまいものなし。
 この後広島市の路面電車に乗って2番線で宮島口まで行く。75分以上かかるから インフォメーションオフィスのおばさんは電車で行きなさいと言った。俺は 路面電車が好きなんだよと。
 昔 ローマの路面電車に乗った。ウィーンの路面電車に乗った。フランスはカンヌの路面電車にも乗った。富山の路面電車にも乗った。その他にもあると思う。いろんな所の路面電車はそれぞれの思い出がある。 東京にも早稲田から三輪まで路面電車が残っている。
 今回は広島の路面電車2回目の経験。ただし宮島口まで行くのは初めて。老人の自分で車を運転を止めてからの冒険。



宮島口からフェリーで宮島まで行った。宮島の大鳥居はあいにく修繕中であった。でも干潟の海浜を観光客が歩いてた。

 その後JRで宮城宮島口から広島に帰り呉に着いた。明日は呉の探検。

 人生楽しいことが全て。老人会+ αを。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めての敬老会

2022年09月07日 17時55分00秒 | Weblog
今日9月7日吾輩の住んでいる千代田区の敬老会の案内状が来た。
 いいよいいよ我輩も ばっちり老人だ。でも話の種にいちど覗いてみるのも良い。



千代田区でもいろんな地区に分けて敬老会をやっているようでここは富士見出張所地区のようだ。
 まぁ老人のために 区長の挨拶と 藤あやこの歌謡ショーで1時間半。和菓子のお土産付き。まぁ老人会の会合としてはいい線かもしれない。
 それでもこういう会合に出かけ 歌謡ショウを楽しめる人は幸せだ。おそらく何人もの人が動くのが難しくて家にこもっているのではないか。高齢化社会における 光と影。
 まぁこういう事は言いたくないが
「命永らえば 恥多し」とならぬよう 我輩としては自戒しているつもりだ。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする