江戸の退屈御家人

世の中のいろいろ面白いことを野次馬根性で・・・・

納沙布岬 日本の最東端

2022年06月30日 21時13分00秒 | Weblog




遠くに国後島が写っています。

返せ北方領土  四島の架け橋



6月30日12時ごろ 17°C  東京よりずいぶん涼しい。




今朝4時ごろ ホテルの10階の部屋から北方領土が見える。



釧路から花咲線で2時間30分 根室に着く。根室からバスで55分で納沙布岬。ロシアが占拠中の貝殻島まで3.7キロ。中間ラインまで1.85キロ。まさに指呼の先だ。

おまけ
 釧網線で釧路湿原へ行きました。無人駅 茅沼 で降りました。約50分の滞在中人は一切いない 近くに車が二台通ったきり。鳥の鳴き声と風の音以外は何もない。

丹頂が見える駅。実際 約500メーター位先に丹頂らしい白い鳥が1羽見えた。
 
幸せ。 
 
もう明日は東京へ帰る。日常からの短いエスケープを感謝。



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

センチメンタルジャーニー in 釧路

2022年06月29日 20時08分00秒 | Weblog
北海道ではもう一度 釧路へ行きたい。 

 昔 釧路のホテルをベースに 襟裳岬 十勝温泉 鶴居村 釧路湿原と釧路川カヌー 下り 根室 風蓮湖などなど ドライブ旅行を楽しんだ。あれは若い頃の元気な時代の夢。  

 今回北海道旅行で旭川に2泊釧路に2泊の予定。行く機会のなかった旭川もそれなりに見せてもらった。
 6月29日釧路に来ました。 

 本当は 今日 旭川発 網走経由 釧網線で釧路に入るつもりであった。しかし東京の熱波の反作用で北海道北部は大雨。そのため旭川網走間の列車は運転休止。やむを得ず旭川から札幌経由 石勝線でトマム 十勝 池田を経由して釧路に入った。

釧路は小さな港町。


幣舞橋からフィッシャーマンズワーフ。懐かしい。


ここは本来 魚河岸であったのだ。




大型の漁船が繋がれている。港町ブルースの世界だ。鳥取県の境港から来ている船もあった。




フィッシャーマンズワーフの炉端焼き店で
鹿肉 つぶ串 ニシンの開き それにビール。これで2000円。その後ビールをもう1杯追加550円。
  炉端焼きの 炭火にあおられつ昔を思い出す。これぞ センチメンタルジャーニーの極め。
  男のロマンだ。 

明日は 運転が危ない老人を自認し 列車で根室まで行こうと考えている。




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大人の休日倶楽部パスで 旭川から稚内へ行く

2022年06月28日 18時45分00秒 | Weblog
 6月27日東京発8時20分 函館北斗 札幌 旭川着18時25分。日本は広い。

 それにしても老人の旅行者が多く 東京駅でも函館北斗でも老人老人で溢れているた。自分も老人であるが鏡を見ているようで恥ずかしい。世の中一体どうなっているのかね?

6月28日 旭川発9時0 0分 稚内着12時40分。折り返しとんぼ返り。稚内発13時0 1分 旭川着16時49分。
 東京は異常な暑さに襲われているが北海道は涼しい。梅雨は無いと思っていたが 蝦夷梅雨と言う現象があるらしい。今日は西から低気圧が進んでおり 北海道も夕方から大雨と言う予報。





ただひたすら距離を稼いで日本の北端まで行った。乗り鉄 地図鉄 の単純なところ。 

 ちなみに今朝 ロングジャーニーをする前に 旭川を見物しようと タクシーで第7師団旭川駐屯地を見物し 昔 戦車を通すために作ったと言う旭橋を見ました。



稚内駅は滞在わずか20分のタッチダウンだけ。帰った旭川でホテルの近くに 旭川鉄道管理局の記念物がありました。


c57 130号車の動輪。
昭和15年製造 昭和58年廃車。
走行距離 2,192,528キロメートル。
 北海道の歴史だ。




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画 plAN75 を見る

2022年06月19日 16時56分00秒 | Weblog
 6月17日公開になったプラン75を見た。
これは75歳以上の高齢者に 自らの生死を選べる権利を保障しそれを支援する制度を「プラン75」といい その法律化と施行に伴う 対象者や市職員等の苦悩を描いている。早川千絵さんの脚本を本人が監督している映画で文部省支援の作品である。
 主人公 倍賞千恵子の老婆ぶりが見事である。
 10万円支給され、安楽死させてもらえ、死後の処理を国が面倒を見る権利は立派なアイディアである。
 ただ後期高齢者の問題は多方面にわたるであろうが この映画は 健康だが生活資金に苦労している女性方にポイントを置いている。その他の人々についてはカバーできていないのが残念。だがそれは無理と言うもんだろう。

問題提起性が大きいのでこれは良い映画だ。文部省が支援するようだから営業的には難しいのだろう。看板広告等が少ないので 我輩も写真に取れないのが残念。

でも 昨日文京区本郷の台地を歩いた。1番の目的は江戸時代の明暦の大火の火元 本妙寺 を探すこと。そのため真砂町に本妙寺坂がありそこを上ると本妙寺の跡があった。ただし引っ越してしまって今は説明板だけ。そのため近くに炭団坂を降りて菊坂の 樋口一葉の住居地と 近くの旧伊勢屋質店を見学した。


一葉の住んだ家はもちろんなくなっているが 目印に井戸汲みポンプがある。質屋の建物は跡見学園女子大学が購入し地域交流センターとして活用している。
 その後 春日局の隠居地である麟祥院へ行きました。


本郷3丁目の春日通りに面してこんな静かな趣のあるお寺がありました。

春日局の墓

 今回は結果的に女性を巡る散歩みたいになりました。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

投げ込み寺(浄閑寺) を歩く

2022年06月11日 18時35分00秒 | Weblog
 曇り空の11日 雨の降る前に荒川区南千住の 三輪の浄閑寺 を歩いた。
 このお寺は 別名 投げ込み寺 の方が有名で安政の大地震の際 横死した遊女500余名が運ばれ供養された。
 新吉原創業から廃業まで 江戸 明治 大正 昭和と380年余に浄閑寺に葬られた 遊女 遊女の子 遣り手婆 など遊郭関係者は 安政の大地震 大正の関東大震災の死者も含めて推定25000 人にのぼると言う。
 これだけ長い歴史のある寺だから文化財となるものも多い。

1、新吉原総霊塔


生きては苦界 死んでは浄閑寺


現在の類似の職種の女性たちの供養品と思われる。ネイル 髪ハサミ イヤリング等等に女の悲しみを感じる。 

ひまわり地蔵
 山谷で働き 連帯し支え合っている労働者の死後の安心と安らぎのため 昭和57年建立された。


若紫の墓
 明治36年 角海老楼の遊女 若紫が年季明けの直前 店に来た客に突然切り付けられて亡くなった。享年22歳。


新比翼塚
 明治13年 品川楼で情死した遊女 盛紫と 内務省属の警部補 谷豊栄の 追悼碑。この事件は吉原心中として新聞に連載され歌舞伎の演目にもなったそうな。



永井荷風がこの碑に誘われて この寺と縁ができ 大きな詩碑(明治の子として江戸明治を惜しむ詩)を残している。

投げ込み寺は吉原の大門からまっすぐ土手道を通り日光街道に当たる地で700メートル。道路整備や拡張工事などで周辺は変わっているが当時の土手道の雰囲気を残しているとのこと。


投げ込み寺 浄閑寺から350メートル北の日光街道沿いに 円通寺がある。




坂上田村麻呂開創とも 源義家が奥州鎮定時 討ち取った48 の首を寺域内に埋め塚を築いたので この辺を小塚原と言う。(小塚原処刑場はもう少し東400メートル位にある)

 円通寺が有名なのは 戊辰戦争の時 官軍が寛永寺の黒門の前で抵抗する彰義隊を壊滅。縷々とした彰義隊隊士の死体を 円通寺の和尚が火葬して円通寺に合葬した。

弾痕の残る黒門。

 このことから戊辰戦争戦死者及び彰義隊関係者の追悼碑 墓碑が移されてきた。


ここで今日の散歩は終わり。
 三ノ輪橋から、都電荒川線で早稲田まで帰りました。













コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨の薔薇

2022年06月09日 12時19分00秒 | Weblog
梅雨の季節には薔薇が似合う。






コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森下 魚三 で1人飲みを楽しむ

2022年06月01日 19時22分00秒 | Weblog
 今日6月1日は週一のテニスの日。お馴染みの仲間たちと汐入公園でテニスを楽しんだ。だが吾輩は着実に筋肉が劣化しつつあるのを痛感している。
 このままではいつ サドンデス でプレー中止が生じるか。その時はその時で 諦める覚悟 はできている。
 プレイできなくなるまで最大限 運動をそして人生を楽しもうではないか と。

 そういう覚悟の一環で 久しぶりにアフターに 森下駅の 魚三 に1人飲みに出かけた。汐入公園からバスで 吉原大門を通リ 上野松坂屋まで。ここで地下鉄大江戸線に繋ぐと 森下までは4つ目の駅だ。

 老人は知らない地域を1人で旅行すべきである。脳の劣化を防ぐためにも 体力の劣化を防ぐためにも。




ビールと今日の天ぷら&ブリの刺身
一通り食べた後 黄桜の濁り酒(どぶろく)とハゼの天ぷらを頼んだ。
 これだけ食べて2630円なり。

コロナの影響で飲み客はずいぶん減っていたが 最近回復しつつあるようだ。でも3時半からやっている店はそう多くはない。 ここも老人1人のなじみ客が多い。

 若い人は群れることが目的であろうが 老人は1人飲むのが美しい。

 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする