江戸の退屈御家人

世の中のいろいろ面白いことを野次馬根性で・・・・

旬の終わりに

2019年05月31日 20時59分54秒 | Weblog

 退職老人は、教養&教育 がないと生きていけない という文章を読んだことがある。

   教養とは 「今日 要がある」  教育とは 「今日 行くところがある」 という意味である。

これらの
時間をつぶす手段がないと、 これは 今はやりの 「引きこもり」老人 となる恐れがある。

女性方は 友人とひたすら おしゃべり で時間をつぶす手があるが、男性のおじさんは なかなか 時間つぶしがむつかしい。大変なのだ。「人生は 死ぬまでの 暇つぶし」と吾輩は信じている。

5月31日 明日から6月である。

 そこで、 用はないが、 行くところ は尻軽・軽佻浮薄の 野次馬 退屈御家人 としては いろいろ行くところを発見できる。
 
 今日は 最近 はまっている 深川は森下 で「魚三」という飲み屋へ行く。以前は 赤羽駅周辺の各種 飲み屋に行ったし、今後も行くつもりだが、今回は、深川である。

 一言で行くと、深川・森下は 江戸時代の中後期から 下町の発展を支えた町である。各種労働者が 憩いと暇つぶしを兼ねて飲み屋を尋ねた歴史の 町の雰囲気が残っている。

 赤羽は明治の中期以降、政府の印刷工場や周辺の印刷業界の従業員や、川向こうの 川口市の 鋳物工場などの工場群の労働者たちが、当時の三交代制職場で 朝に仕事を終えた労働者は、当然 朝から 飲みに出かける街が 赤羽であった。このため 赤羽では 朝から開いている店があるね。 こういう 社会背景を知ったのも、飲み屋の 雰囲気の問題だ。


今日は5月31日、さつきの終わり。そこで、「教育・・ 今日の行く」ところは つまり 亀戸天神と決めた。

そこで、まず森下駅に昼過ぎに行き、ここで「魚三」を覗くが、やっぱり、同店は昼間はやっていない。

4時オープンと聞いていたが本当だ。それでも江戸の飲み人たちは、4時からやっていたのだろうか。

 ちなみに、人形町や門前仲町でも、堅気の人間は 5時までは一生懸命働く、飲み始めるのは5時以降と決めている 矜持がある。ここが、赤羽の 明治期以降の3交代制、したがって朝から飲ませる と違うところだ。

 まだオープンしていない「魚三」で、マ―そうだろうなと、同店の前で都バスに乗って、終点の亀戸まで行きました。老人パスは便利だ。両国を通って、北十間川に沿って 亀戸へ。

 亀戸の駅前ビルに 魚道場 という店があり何とか昼飯にありつけた。

魚焼き。煮魚定食は終了というから刺身定食を。目のまえの生け簀に鯵や鯛が泳いでいる。
これは改めて、来なければなるまい。
亀戸は結構、食の町であると発見。以前は「亀戸餃子」を愛しただけだが。

 そのあと、バスで上野公園まで行こうとしたが、途中で、亀戸天神ががあり、藤を見なければ と思い途中下車。亀戸天神を見に行きましたヨ。

 おお、なんと藤の花が一切ない。まだシーズンなっていないのかなと思っていたら、なんと藤祭りはとっくに終わっていた。

何と4月14日から5月6日までだった。



 今年は、令和の代替わりと、10連休をどう過ごすかに頭一杯で、京都に行くことに気を取られて、藤娘を忘れていた。

人間関心対象が変われば、たとえ美人でも忘れてしまうものだと痛感した。

 こうして、六日の菖蒲 の気分で 錦糸町を回って、帰りました。


 そこで 旬 という言葉の重みを感じたのです。


近所のスーパーで、 旬の サクランボ それも黄色いサクランボ と、黒い輸入サクランボがあったが、

隣の、いちご 「栃おとめ」 を買った。

 いわく  旬の変わり目に、終わりゆく果実にも 惜しみない愛情を!




 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節の花 いろいろ

2019年05月30日 20時57分12秒 | Weblog
季節の花には 大まかに

 4-5月    つつじ   
 4-5月    藤の花
 5月      薔薇の花
 6-7月    菖蒲・あやめ
 6-7月    紫陽花
                ぐらいの変化があるが、これらの花は地域によってまた天候によって
                微妙な変化がある。  

 今日、5月30日は 日本の72節気では 小満 の 紅花栄う 時季である。地球温暖化現象が着実に自然界に影響を及ぼしているから、地上の作物や花々の世界も、影響を受けていて、微妙な季節の変化が感じられるや。

つつじ




チューリップ


藤の花










薔薇の花












菖蒲・あやめ










紫陽花




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年年歳歳 花相似たり

2019年05月29日 09時22分46秒 | Weblog
  
 年年歳歳花相似たり 歳歳年年人同じからず

      白頭を悲しむ翁に代わって   劉 廷芝



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神田祭・三社祭り の思い出

2019年05月21日 13時24分21秒 | Weblog
本2019年の 神田祭 三社祭 は忘れていた。京都の上賀茂神社の競べ馬を見に行ったためでもある。

その時の雄姿。  中央競馬会の オークスの見物とはずいぶん違う。


帰京して、いろいろ雑用をこなす間に、肝心の東京の お祭りを 忘れていた ことを思い出した。

そこで思い出バラバラと昔の写真を。

神田祭 今年は奇数年で陰祭りとなり、5月9日から5月15日まで。天下祭りだ。


三社祭り 今年は5月17日から19日まで。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

代々木公園で ドリアン を食す

2019年05月12日 20時24分43秒 | Weblog
5月5日日曜。京都の上賀茂神社の競べ馬に行ってから、はや1週間。ゆく川の流れは絶えずしてもしかも 元の水にあらずと。時の流れは速い。

京都の旅行の途中から、iPhon でのブログが混乱し、送信不能になり写真を送れなくなった。
これに対応できないのが、デジタル・デバイド(古いね!)の世代。臨機応変に対応できないのが、我が身と認めざるを得ない。

 5月5日は上賀茂神社の競べ馬神事。祇園で夜を楽しむ。

 5月6日は 東福寺見学。青もみじのあふれる実にいいお寺だ。 特に 小野小町の 玉障地蔵(たまずさ地蔵と読む)のある退耕院は感心。このあと、IPhonの御機嫌斜めのため、写真がUPできないのが、悲しい。 写真は、こういう文章より、何百倍もの情報を含んでいる。これがないのは残念至極。
   あと、伏見に行き、森石松 十石船の気分を味わい、伏見の飲み屋を楽しんだ。

 5月7日は 一番のバスに乗って、叡山の頂上まで。延暦寺には行かず、横川中堂が かの円仁によって開かれた坊堂であることを知ったのが、大きな発見。あとロープウェイとケーブルカーで、八瀬駅まで降りて、ここで 瑠璃光院 の広告に惑わされて見に行き、 初めて 黒い漆塗りの机に、庭越しに 青もみじの写しが美しいのを 経験した。 

 5月8日は、嵯峨野まで行き、小倉山を登り、後ろから嵯峨野を歩いた。連休が終わったこともあり、観光客が比較的少なく、助かった。
  小倉山開発プロジェクトで 百人一首を置いたり、散策道を開削していた中を、まず 落柿舎を見学。
ここで、俳句一首を投稿しておきました。 次に 常寂光寺(ここの青もみじは最高)ついで 二尊院これもいいお寺だ、次に野々宮神社、更に、嵯峨野の釈迦堂こと清凉寺に行きました。これらは本当に素晴らしい地域であった。が、いかんせん、疲れました。
 ここで わが一首    小倉山 百人一首を訪ぬれば 昔思わぬ 青もみじあり

5月9日は最終日。朝一に JR花園駅近くの 法金剛院へ。ここは 待賢門院ゆかりのお寺で、平安時代の回遊式庭園が有名。朝一番で誰もいない、鄙びたお寺を見るのは 望外の幸せというもの。 

 お寺の受付の おばあさんが 70は十分超えていると思うが、実に知的なおばあさんで、この寺の住職夫人かとも思えたが、そこは聞かず、寺の由緒や待賢門院の話をさせていただいた。奥ゆかしい限りだ。
 その後京都駅に。ここから 静岡まで。途中 焼津で お魚センターで 食事をする目的。実際焼津に行くと、なんと連休の代休ですべて一斉休み。俺は泣いたネ。タクシーの運転手の進めとネットの情報の偽に行くと、ちょうど、昼間の営業は終了とか。 あたまに来て、静岡駅で沼津産のお寿司を食って一応満足して、帰京。大変疲れた旅行だった。
 
さて、帰京後は、昨日5月11日は、大学の俳句会。そこで先輩の 市橋千翔 さんの死亡追悼会があった。98歳の大往生とか。
俳句会で、私が入ってからも10年で先輩方4人目の死亡者だ。着実に時間がたっている。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
ここで、やっと今日、5月12日 日曜日。

午後、ぶらぶらと、代々木公園の野外公演場で タイ・フェアーをやっていた。(タイ国の表現会だ)

ここで、吾輩は、初めて ドリアン を食した。
昔タイのチェンマイに行ったことがあるが、ドリアンは臭いからという理由で、食したことがないから、今回が初めてだ。

 美味かったねー  バターでつつんだような 薄味の菓味で、good。
臭さがないのはどうしてかわからない。あとマンゴーの切り身を食し、そのあとは、タイカレーの試食。次は沖縄の泡盛の試飲。デパ地下のおばさんの気分。
安い費用で、楽しめるなんて、東京はパラダイスだ。

  司馬遼太郎の 韃靼風雲禄で言う通り、人生の敵が退屈であるならば、杭州という豊かな町で、一日を過ごす密度は、モンゴルの厳しい土地で10年いるより、濃密かもしれない。安い費用で楽しめる数々の愉しみがあり、天国であり 幸福というものだ  と。

 今の吾輩は、心から、そう思っている。


。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嵯峨野の美

2019年05月07日 17時48分38秒 | タウンウォッチング











コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京に青紅葉

2019年05月06日 19時50分43秒 | タウンウォッチング
5月の京都は緑が美しい。

青紅葉 と言う言葉がぴったりだ。



これらは東福寺の境内だ。





これは東福寺の塔頭 退耕庵 の小野小町地蔵菩薩像 体内に 小野小町 の艶書が収められているとか。

東福寺は何度でも訪問する価値がある。

その後伏見まで行って十石国船でクルーズ。

伏見に行くとお酒と料理である。

鳥セイ本店で焼き鳥とビールと日本酒。

次に 油長で日本酒の利き酒。

両者とも京都と言うより伏見の名料理店である。もし皆さん機会があればこれらの店にいかれることをお勧めする。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上賀茂神社の競馬を見る

2019年05月05日 22時25分56秒 | タウンウォッチング
5月5日は京都上賀茂神社で競馬の神事がある。

この日は下鴨神社もその他の神社も各種の神事イベントが予定されている。

したがって上賀茂神社に行く事は他の神社その他のイベントに参加できないと言う選択である。

そういう意味で京都は長い時代を通じて奥深いというかいろいろな楽しみのイベントを作っているんだと思います。

今朝9時0 3分の新幹線で京都着11時45分。その後駅で荷物を預けようと思ったがこれが予想外に満杯。これは間とホテルまで行って荷物を預けて上賀茂神社までバスで行きました。


競馬そのものは右方左方が勝敗を争うのだが、スタートは 紅白顔合えば オーター という掛け声でスタートすると、200メートルを疾走するいうStyle。

いいお天気の新緑の中では競べ馬は昔からの最大のイベントで 926年から続いている由。その時から最大の娯楽であったろう。

歴代 兼好法師 源氏
三代の各将軍 足利尊氏 織田信長などなど。

兼好法師の 木に登って見物しながら居眠りをしていた法師の 話しのその木があった。





これが勝負審判



この後上賀茂神社をみました。

曲水の宴を行なうところ。


来週は 葵祭りだ。

これでさようなら。

次に
行きましたのは

平清盛の西八条第跡 だが、いまは京都では数少ない貴重な 梅小路公園 となっていた。歴史の紆余曲折がある。今は平清盛の栄光も 今は東京の代々木公園そっくり。

次に
源氏の拠点の一つ 六孫王神社へ。


この後 東寺の西塀 これも重要文化財 とはたまげたが。 これに沿って 羅城門の
跡まで行きました。

ここまで来たら 西寺 跡までと無理しました。


このあと近くのバスで
祇園まで行き、
すっぽんを
食べて帰りました。





コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

即位お祝いの一般参賀

2019年05月04日 09時51分58秒 | タウンウォッチング
今日5月4日、皇居で一般参賀がある。

たくさんの参賀の方が見込まれるので、吾輩は参賀には行かず、テレビを見ながらお祝いをすることにした。

しかしそれも寂しいので朝から散歩方々参加者の様子を見に行きました。朝8時過ぎでこの通り。


半蔵門ではカメラマンや野次馬が皇族方の皇居へ入られる写真を撮るべく待ち構えています。

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

その後自宅のテレビで、一般参賀 にお立ちになる陛下の写真です。これが一番。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連休の今日は神田川の散歩

2019年05月03日 19時50分37秒 | タウンウォッチング
5月3日憲法記念日。憲法改正論の動きを見ているといろいろ議論があり、言いたいこともたくもある。それはそれとして、今日は神田川散歩。

最初には江戸川公園。ここは地下鉄江戸川橋から9旧細川邸ののある細川庭園を経て上流へ行こうとするものであります。

細川庭園を整備してある。

細川公爵家の永青文庫の下の細川庭園からスタートして神田川を登りました。この界隈はかっての
侯爵家の上屋敷後であります。

神田川沿いに面影橋の先の明治通りまでは川沿いで歩いて行けるのであります。

しかしその後明治通りに合致すると、高戸橋 で近代治水工事の痕跡があります
高戸橋から神田川の曲方と道路の敷設の仕方とは一致していないわけであります。そして高田馬場まで進みました。
でも春は進んでいます。


高田馬場周辺はきっと昔から人間がたくさん集まっており権利関係が集中して追って神田川周辺を歩くような土地を確保することができない状況であります。

それでも1大紫ツツジと ハナミズキが咲いていました。


こうして小滝橋まで行き、 ここから
都バスに乗って九段下まで帰りました。

今日はここまで。次は小滝橋から神田川の源流井の頭公園の弁天池まで行きたいです。

連休の今日は こういう風にそれなりに意義のある散歩でありました。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連休の B級グルメ わさび飯

2019年05月02日 20時08分07秒 | タウンウォッチング
連休の間の5月2日今日はいいお天気になった。

4月30日は御退位正殿の儀の日。そして5月1日は. 即位正殿の儀。両日ともテレビにかじりつきで1国民として天皇陛下並びに上皇陛下をお祝いした。

ちょうど両日とも雨模様で家でテレビにかじりついてお祝いするのにちょうどよかった。
もっとも昨日は午後から新宿の紀伊国屋書店で本を買いその後都バスに乗って 青山の権田原 で降り東宮御所の周りを歩いて帰りました。

そこではたくさんの人がカメラを構えて天皇陛下並びにご一家の皆さん方の動きを待っていました。吾輩は単純に散歩しただけです。

今日5月2日はお昼過ぎから良いお天気になり久しぶりに図書館に行きました。いろんな本を眺めて乱読。その後4時半ごろになったので今日はどこへ飲みに行こうかと考えました。そこで

大江戸線の牛込柳町近くの飲み屋 「つず久」に行きました。

ここは小さい店ですので、常連や地元の人でいつも満員です。今日はたまたま連休中であり空いておりました。そこで念願のわさび飯を食べた次第です。

わさび飯とは炊き立ての釜飯に 蝦夷ワサビをすりおろして、これを釜飯にまぶして、醤油を垂らして食べるという極めて素朴な料理である。
ここにしかない珍しい料理である。初めての客は涙を流すとか。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする