江戸の退屈御家人

世の中のいろいろ面白いことを野次馬根性で・・・・

花の 移ろひ

2021年03月31日 14時16分00秒 | Weblog
今日は3月31日 年度末。今日もいいお天気。
 桜🌸を眺めて散策。


今 盛りの イチヨウ (一葉と書いてあったが 一陽 が正しいような気がする)


先発の 河津桜は もう完全に 葉桜だ。

  一栄一落 これ春秋


ヤエベニトラノオ 八重洲紅虎の尾



八重紅枝垂れ

桜の種類が変わりつつある。

一方 花水木 が芽を出し始めた。




3月30 31日と 若い人のライブをやっている。大学の卒業式は多分29日で終わっているだろう。

若い女の子たちが元気にハッピを着ている。




近くで 写生会をしている人がいた。


無芸 無趣味の吾輩にはうらやましい限り。
 
 吉田謙好 じゃないが

あなうらやまし などか ならわざりけん

 と いいて ありなん。







コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

汐入公園でテニス

2021年03月29日 12時55分00秒 | Weblog
今日3月29日は前日の大雨から一転して快晴。暑い位。予定のテニスができるので南千住まで行きました。  

 隅田川上流の北千住の手前 南千住の辺りは かってJRの貨物船の引き込み線があり その他工場などもあったはずだが 時代の変化とともに 工場用地が 都市の再開発をされ 近代的な住宅地になっている。その中に都立の汐入公園がある。








ここでテニスを楽しむ。

周辺は高層集合住宅。良い環境だ。老人が散歩し 若い母親が子供を遊ばしている。







コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上野公園で 花見

2021年03月27日 17時55分00秒 | Weblog
今日27日も良いお天気である。
久しぶりに上野公園の桜を見に行った。
今年の花見も 座り込んでの宴会は禁止。長屋の花見はできない。
ただ 一方通行で歩いて花見をするだけ。












上野の東照宮

人 人 人の盛況。人並みに酔ってしまってくたびれる。

桜はどこで見ても 桜は桜。
 飛鳥山公園とか隅田川堤とか目黒川とかいろいろ桜見物も考えたが やっぱり同じだろう。やめた。

 年年歳歳花相似たり
  歳歳年々人同じからず

 桜の咲く時に後輩が癌で死亡した。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日比谷テニス

2021年03月26日 12時50分00秒 | Weblog
今日3月26日いいお天気。
今日は日比谷公園でテニス。
桜が満開。

後ろが厚労省のビル。桜満開の巷と違って コロナ対応で四苦八苦。現職諸君の苦悩に頭が下がる。

ネモフィラやチューリップ🌷を楽しみながら 近在のサラリーマンや オフィスレディーが公園で弁当を楽しんでいる。







テニスコートにも桜がいっぱい。














...................................................................................................................................................................................................................................
テニスのあと 久しぶりに 深川は森下の 「魚三」に一人で飲みに出かける。
 魚三 も時節柄 客が少なくなっており、したがって 提供の さかな が少なくなっているのが残念。客は6-7人のなじみ客。

 まず、瓶ビール。ついで 白魚のかき揚げを頼む。 次にヒラメの刺身を頼むが、今日は無いと。代わりに タイの刺身を注文。
そういえば タイの季節だ。次に 蛤の浜焼き と 日本酒の熱燗を。ついで 天ぷらの盛り合わせを注文した。酒と魚の 無の時間。 美味しかったネ。
 これで 締めて 2820円。
こういう、飲み屋は 天国だね。生きている喜びを感じる。しあわせ!
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さくら散歩

2021年03月25日 15時42分00秒 | Weblog
 今日25日は曇り空に雨模様。
でも退屈御家人は 午前中読書 午後散歩 の生活リズムで散歩に出かけました。 コロナの緊急事態宣言は終了したが 不要不急の外出自粛は現在も続いている。またその後 コロナ感染者が急増しているの.   が現状であるが。
 今日の武道館ではどの大学の卒業式が行われているかな?

市ヶ谷の土手





四谷双葉 女子の名門校の桜
 
四ツ谷の土手では



上智大学


代々木のドコモのビル





迎賓館とその下の地下鉄丸ノ内線








今度は逆方向で 市ヶ谷 飯田橋のお濠の
桜🌸を










桜の下の釣り堀

老若男女が 桜に惹かれて散歩したり 
カメラを構えてたくさん写真を撮ったり。日本人は桜に狂う。

昔の人もそう思っていたのだろう。

 世の中に 絶えて桜のなかりせば
春の心は のどけからまし






コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

法政大学の卒業式

2021年03月24日 13時56分00秒 | Weblog
今日3月24日も良いお天気。武道館では法政大学の卒業式が行われていた。なぜか学位授与式とのみ書いてあった。





4月に入ると各大学の入学式が連日行われる。  
 卒業する人と入学する人との交差が行われるのだ。こうして時間が流れていく。


後ろの
千鳥ヶ淵は桜見物客でいっぱい。







桜ばかりでなく萌え始めた草木の庭園もきれい。

いよいよ春盛り。




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東洋大学の卒業式

2021年03月23日 12時34分00秒 | Weblog
今日3月23日はいいお天気。
今日は東洋大学の卒業式が武道館で行われていた。







まぁ一応緊急事態宣言も終わって桜は満開である。一番良い季節。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

専修大学の卒業式

2021年03月22日 14時56分00秒 | Weblog
今日3月22日は 専修大学の卒業式が日本武道館で行われていた。
 コロナの中で卒業式ができるのはおめでたい限りだ。いろいろなところでいろいろな影響があるとは思うが。







春分の日は3月20日であったが、靖国神社にある 桜開花の標準木 はもう満開ですね。 3日見ぬ間の桜かな と言う言葉があるように これから桜の進みは非常に速い。




千鳥ヶ淵の桜もだいぶ咲いてきた。






皇居東御苑の桜は コロナ緊急事態宣言が解除された今日でも まだ閉鎖されたままで見られない。まさか第4波を予想してるわけでもあるまいが。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宇奈月温泉に入る

2021年03月20日 19時06分00秒 | Weblog
 今日 西から天気が崩れて来るというから
朝早く 富山をでて 宇奈月温泉へ一時間半かけて行きました。
 宇奈月温泉も小さな温泉街でこれはと言う見るほどのものはない。ただ温泉街の一角に与謝野晶子の歌碑があった。

与謝野晶子は文人墨客として全国の温泉地をめぐって歌を残している。彼女は11人の子供を持って つまり 年中はらんでいながら、旦那の与謝野鉄幹に浮いた話がないのは 彼女がいい女だったからだろう。



宇奈月温泉は黒薙とかいう源泉から引いてきたもので 昔私の学生時代 民法の物権編に宇奈月温泉の 有名な温泉権訴訟があったとかすかに覚えている。







温泉街の 共同浴場に朝9時ジャストオープンに入湯し40分ほど温泉を楽しんだ。客は最初は我が輩一人だけ。その後2人が来ただけ。

 この後富山に帰るのだが電車の中で途中に魚津があり ここに埋没林博物館があるのを発見。急遽途中下車。便利が悪いが歩いて行く。途中に 道の駅に魚屋があった。魚津でうまいものと見つけた。

白エビの刺身。これは絶品。推奨しますね。
ゲンゲと言う深海魚のフライ。まあまあの味。
魚津の海岸は 蜃気楼の見える場所。


すぐそばに 埋没林博物館 がありました。これは一見の価値あり。






埋没林 形成の理由がよくわからない という事が分かった。

 その後富山駅まで帰り北陸新幹線で東京に帰ってきました。お土産は

カニ と マスの寿司 と かぶらずし。
 3月いっぱいまでカニが取れるが 時節柄ずいぶん安い。こんな大きいのが3800円+箱代400円。正月の頃の相場の3000円安見当。新湊漁港の きっときっと市場 が富山駅に出てきているのだ。

 いずれにせよ青春18切符を利用した5泊6日のロングジャーニーは終わった。

 日常からのワープ。小さな冒険。充実感。
 
 一日一生。 終わりよければ全てよし。








コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富山で 白エビの天ぷらを食す

2021年03月19日 19時23分00秒 | Weblog
今日も青春18切符を使う。
 7時52分下呂駅出発。高山8時58分着。
高山の街を散歩するほどの体力もなく 駅で街を眺めていた。すぐ近くに飛騨の国の国分寺があるのだが。ずっと昔行ったことがある。
 9時40分出発。10時48分猪野着。ここはJR東海とJR西日本との境界駅。無人駅だがお互い 関守 をやってる感じ。
 11時0 7分猪野発 越中八尾 を通って11時55分富山着。これが今日の青春18切符。
 富山駅でまず名物の白エビの天丼を食べる。春にはまずこれか ホタルイカ。


その後 富山の路面電車を利用して市内を巡ろうとする。これはうまい旅行のやり方と信じる。
 昔 フランスのカンヌとかウィーンとかその他でも やった経験がある。
 
一番最初に富山湾に面した 岩瀬浜に行く。吾輩は知らなかったのだが 岩瀬浜地域は昔の 北前船のオーナーたちの居住地域で 現在もその建物の多くが残っている。それを現代風に 電柱を取るとかして 例えば会津の大内宿みたいに観光の目玉にしているようだ。





ここで富山の 立山をバックにした美しい街並みを眺めた。

その後 3系統の路面電車に乗って富山の街の大略を見た気持ちになった。

 この後富山の海の幸をいかに楽しむか。



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下呂温泉に入る

2021年03月18日 19時35分00秒 | Weblog
 3月18日 青春18切符 を大いに使う。 
8時59分大阪発 新快速で米原まで行く。
10時30分米原発 東海道線で大垣まで行く。
11時11分発 東海道線の新快速で岐阜まで行く。
11時45分発 高山線で下呂まで行く。
下呂着13時55分。 これが今日の 青春18切符 の実績である。
 多分元は取れたと思うが。


 下呂に着いたが ホテルのチェックインに少し早いので  すぐ近くの 飛騨川河原の 露天風呂 噴泉池に入る。

時間帯が早いせいもあり男女学生らしいのが芋の子を洗うが如く足湯を楽しんでいる。  なんじゃこれはと吾輩は怒る。しかし奴らは足湯を楽しんでいるのだ。

これでは我輩も 芋洗いの足湯客 しかないかもしれないと半分諦めていた。

しかししばらくすると在のおじいさんたちが 露天風呂に入るべく待機しているのが分かった。
 我輩もおじさんたちに露天風呂やるんですかと聞くと そうだよ入れると言う。でしばらく待つことにした。そうすると今までの学生たちが 何故か何か消えてしまった。
 そうすると 在のおじいさんたち の露天風呂を楽しむ生活が戻ってきた。これに我輩も便乗させてもらったのだ。イヤー羨ましい限りだ。





こうして目的の下呂温泉の露天風呂を実現した。アルカリ性の強いマイルドな いいお湯である。
  この露天風呂は市の観光協会が管理しており 以前俳優の草薙何とかが ふりちんで 自分のモノを写真に撮ってSNSか何かでオープンしたので全国的に有名になり 下呂温泉は すっぽんぽんである との評価があり 地元観光協会は警察を使って 自今 露天風呂では水着着用とのお達しをした経緯があるようである。
 

下呂大橋の上から見れば 河原の露天温泉が丸見え。これが返って有名になる故じゃないかな。

 下呂の街は小さな町でちょっと歩くとすぐ行き過ぎてしまう温泉街である。はじめてのことであるので自分の足で歩いてみた。

これが温泉街のメイン。林羅山の像。


飛騨街道 湯の島宿なのだ。


温泉寺。温泉街を一望する。


ここ下呂温泉は 有馬温泉 草津温泉 と並ぶ 日本3名泉という。
 白鷺の湯 が湯元ようだが 我が輩は河原の露天風呂の方が 好みだな。









コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

淀君の墓を発見

2021年03月18日 08時21分00秒 | Weblog
18日大阪を出発する前にホテルの近くに大融寺を発見。
 ここに 大阪城で自刃した 淀君の墓 を発見した。前日大阪城の展示の中に淀君の墓地が書いてあったのがホテルの近くであった。






ここは ぼけ封じのお寺でもある。吾輩にはもってこい。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪を歩く

2021年03月17日 16時33分00秒 | Weblog
 今日は久しぶりに 大阪を散歩する江戸の退屈御家人 になることにした。

 朝ホテルを出て 近松門左衛門で有名な お初天神に参る。
 お初と徳兵衛の心中事件を近松は曽根崎心中に書いた。これは忠臣蔵の赤穂浪士討ち入りの翌年とのことのようである。
 お初天神の通りの飲み屋街の盛況は 食い倒れの街 大阪の雰囲気を遺憾なく発揮している。それでもお初天神の前で出勤途上の多くのサラリーマンやサラリーガールが深々とお祈りしている姿にある種の感動を覚えた。

 次に近くの曽根崎新地つまり北の新地を歩く。出勤時間にネオンの街を歩くのもいかがかと思うが。むかし我輩もここでご馳走になった覚えがあるが 今は昔。

この後 御堂筋を歩こうかと思ったが足が痛いのでバスに乗った。このバスは大阪の真ん中を住吉まで降るメインのルートだった。終点まで地図を頼りに追っていくと  土佐堀通りを通り 大阪城と大阪府庁の間を通って 上町筋を上本町を通り 阿倍野橋あべのハルカスを通って南へ下り 住吉車庫まで行く。
 このルートが大阪の主な部分を踏んでいると思える。ここから同じ逆方向のバスで引き返し 難波宮跡地で降りた。
 20年位前に来たことがあるが変わっていない。









この後隣接の大阪城に60年ぶりかなぁ忘れてしまったが今回初心で登りました。





大阪城から難波宮跡地が見える。
 大阪にも桜が咲き始めた。

この後バスに乗って中之島に行く。
中央公会堂のレンガ姿が美しい。相場で儲けたおじさんが 寄付して 有名人の設計で作られた建物だが 完成を見る前に寄付したおじさんが相場で失敗して自殺してしまったと言う話があるようだ。栄枯盛衰の典型的な例。





 だいぶ疲れたのでバスに乗って大阪駅まで。大阪駅梅田の変貌の激しいこと。とにかくわからない。無茶苦茶だ。まぁ時代に合わせると言うのはそういうことなんだろうが。 







コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池上曽根遺跡を見る

2021年03月16日 22時05分00秒 | Weblog
 16日は青春18切符の出番である。
朝1番にJRで三宮から垂水まで行き ここから 五色塚古墳を見る。これは昭和40年代に再建された古墳で その持ち主や豪族の名前も一切わかっていない。兵庫県で1番大きい古墳であるが 淡路島との根っこの瀬戸内海沿岸の位置に作られたもので 今は古墳公園とされている。葺石で覆われた姿がきれいである






 次に大阪まで行ってここから泉大津市の 池上曽根遺跡を訪問する。
 ここは古代史の関係の書物に何度も出てくる有名な遺跡であり 紀元前50年ほどの時点で最大の規模となったと思われている。だからぜもみたかったのだが。吉野ヶ里の環濠集落や山内丸山遺跡に比べればちょっと物足りない。





ただ近くにあった弥生文化情報館はいろんな情報を比較的客観的に表現しているようで 古代史研究家の多くが確信犯的に信じる弥生時代の世界のイメージを 相対化しているのが好ましい。

 次に 古市古墳群を見るために古市まで行きました。ここで応神天皇陵とその遥拝殿と言われる誉田八幡宮を訪れました。



誉田八幡宮は非常にきれいな立派な神社である。ここでもだんじり祭りがあるようだ。




これは 百舌鳥古墳群の最大の 仁徳天皇陵に次ぐ古市古墳群での最大の古墳である。仁徳天皇陵に比べれば整備が劣っているというか あんまり整備されていないせいか。見るのは大変だが何とか1周をした。

 次に ヤマトタケルの墳墓と言われる白鳥陵を見学しました。






 河内平野には縄文時代中後期から古墳時代にかけてさまざまの遺跡がある。ただこれが ヤマト朝廷 に近づく勢力であるかどうかは 大変と思う

 私の意見は 各時代の 数百年を通じて いろんな豪族の勢力が 平穏に並行存在しており決して 現在我々がイメージする統一国家的なものとはだいぶ違うのではないかと考えるようになった。

 河内平野であちこちにいろんな村落があり それぞれが独立して生活しており 当然各村落ブロック間の連絡はあり そして婚姻関係もあったであろう。そこには大きな争いもなく円満に共存していたのではない思う。
  そしてそれが村落国家を連合して統合するような形でヤマト国会 王権が生まれたと思う。

 倭国の内乱や神武東征など どう関係付けるか 理解するかいろいろ楽しい課題がある。




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳴門の渦潮を見る

2021年03月15日 21時10分00秒 | Weblog
3月15日 青春18切符 を使うために遠い旅行を始めた。いいお天気です。コロナ禍で旅行客は多くはないが 結構 不要不急の人がいるように見える。


今日は新幹線で新神戸まで行き ここからから三宮へ行く。三宮からバスで淡路島の南端の福良まで行く。福良から うずしおクルーズ という渦巻きを観る船が出ている。

いやぁー百聞は一見に如かず。理屈や説明は後からつくもの。
 長崎出島のオランダ商館の医務官であったシーボルトが江戸に上京する時この辺で大きな渦潮の話を聞いて大変関心を示したと言う記録があるらしい。

大鳴門橋の下で激しく渦巻いている。







恥ずかしながら吾輩の後に大きな渦が見える。

 この後 福良から三宮に帰り有馬温泉に行く。三宮に来ると 吾輩は有馬温泉に行くことが多い。有馬には外湯の 金の湯 銀の湯がある。だから簡単にお湯に浸かれるのだ。








この後ホテルの隣に生田神社があったので拝んできた。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする