江戸の退屈御家人

世の中のいろいろ面白いことを野次馬根性で・・・・

水元公園で菖蒲を見る

2020年05月31日 15時26分00秒 | タウンウォッチング
5月31日 東京都はコロナ自粛 stepワンが終わる。今日も退屈老人は日課の遠足。
 葛飾区の水元公園に花菖蒲を見に行きました。水元公園は本来 小合溜 という江戸時代享保14年1729年に江戸の街を水害から守るための治水工事の跡地。つまり洪水の氾濫から町を守るための遊水池か。現在の東京の地下には 広大な氾濫防止の遊水空間が作られている。きっとこれの前身であろう。
 いずれにせよ水元公園は広大な水郷景観を有する美しい公園だ。これはお勧め。
12もある菖蒲田に20万本もの花菖蒲が咲いているそうな。






水元公園には水産試験場があったこともあり、金魚の展示館があった。ただし今はコロナで閉鎖中。こういうところから淡水魚の絶好の釣り場である。

 紫陽花もきれいに咲いている。






紫陽花と菖蒲のコラボ。本当に水元公園は美しい公園である。
 この後金町駅に出て柴又駅まで行きました。



帝釈天に行ってお参りして決まりました。






参道のお店で腹ごしらえ。鯉の洗いと日本酒。有名な川甚まで足を伸ばせなかったが。


この後 映画セットの トラヤ で名物草団子1個150円も買ってかじりました。





コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白山神社で紫陽花を見る

2020年05月30日 16時03分00秒 | タウンウォッチング
今日5月30日土曜日。九州では梅雨に入ったそうな。紫陽花の季節である。
 文京区の白山神社。ここで6月半ばごろからあじさい祭が開かれる。今年はコロナウィルスで開かれるかどうか。で 老人の日課の散歩を兼ねて 様子を見に行きました。




















帰ろうと思って住所表示の看板があったので眺めていると すぐ近くに八百屋お七の墓があると。それで行ってみました。




なお その先 白山通りを歩いていると 樋口一葉の終焉の地 というプレートがありました。

なんか 文化 歴史 の息吹を感じて 少し得した気分。




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二子玉川から 多摩川左岸を歩く

2020年05月28日 16時35分00秒 | タウンウォッチング
今日5月28日も まあいい天気。緊急事態宣言解除後 梅雨入り まえの時期。これは利用した方がいい。
 まず 地下鉄で二子玉川駅まで行きました。ここ二子玉はハイソな街で なるほど近代的なショッピング施設や公園施設をうまく整え、背後に 緑と多摩川の景観を生かしている。



ここでは若いママたちが野外を楽しんでいる。

ここから多摩川の左岸を下流に向かって歩き始めました。

広い川原は気分良く歩けます。やがて 第3京浜の陸橋の下を通り さらに南下します。

前方右手に川崎市の等々力緑地のビル群が見えます。


巨人軍の旧多摩川グランド。とっくの昔に廃止され 今は大田区の「公式野球グランド」となっていた。

この辺りで 鮎を釣っているのかな?


多摩川浅間神社がありました。ここも源頼朝の妻政子が建立したとのことで 先日の代々木八幡といい この辺は 何かと鎌倉時代に縁があるようだ。


医師国家試験合格を祈願する絵馬。
医者になって コロナウィルスと戦う一員となっておられることを祈る。



源 政子 が富士を望んだ舞台からは 現在の多摩川が見える。

 この後 東横線の多摩川駅 から歩いて田園調布駅 まで行きました。ここは日本でも一二を争う高級住宅街で まさにタウンウォッチングの好適地であります。

この後 バスで目黒駅まで行き 自粛がまだあるが さわさりながら 目黒のB級グルメの飲み屋に行きました。
が いつもと同じように 午後4時から営業ですと言われた。そりゃそうだよな 4時までだいぶ時間があるんで 目黒駅で食べるものを仕入れてそのまま地下鉄で帰りました。
  久しぶりの本格的な 町歩き タウンウォッチング でありました。














コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京情景--師岡宏次が見た昭和--展

2020年05月26日 18時59分00秒 | 歳時記
 5月25日緊急事態宣言が解除された。翌日の今日26日 吾輩は従来と同じように 毎日5000歩から10,000歩の散歩の日課を行った。これは基礎的疾患と老人退行予防のため。
 結果的には コロナ自粛期間を パソコン 散歩 読書 と 飲酒と料理を作る 生活を繰り返した。 これは コロナ対策であるとともに 老後生活スタイルと一致していることを発見。

 今日は雨パラであり自粛がまだ続いていることもあり 人が多くはなかった。
 九段下の昭和館で「東京情景」--師岡宏次がみた昭和--と言う写真展を発見。戦後75 年特別企画写真展 と言うことである。



昭和20年1945年の銀座の焼け跡。













コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

代々木八幡遺跡を歩く

2020年05月24日 15時11分00秒 | 歴史を旅する
   5月24日日曜日いいお天気。紫陽花が咲き始めました。

今日は明治神宮の裏散策路を散歩するつもりでいましたが コロナのため閉鎖中で入れず。やむを得ず明治神宮で拝んで参りました。



この後代々木八幡まで足を伸ばしました。


代々木八幡には石器時代の遺跡がありました。






ずっとずっと時代が下るが
代々木八幡の由緒書きである。

1212年 鎌倉二代将軍 源頼家の 遺臣 荒井氏が創建したものらしい。

熱心に祈っている女性がいた。。。。。。。。

神社は800年祭の準備があるみたい。


大都会 新宿 を前に  渋谷 を後に すごい場所に大昔の居住遺跡や  鎌倉時代の歴史を残すなんて  代々木八幡は大変な神社でありました。
















コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タウンウォッチング

2020年05月23日 12時12分00秒 | タウンウォッチング
曇り空の中 大門から増上寺 を散歩しました。 














増上寺の本堂 下は 阿弥陀如来と思う









増上寺と言えば徳川将軍家の菩提寺。第二次大戦中の爆撃でほとんど壊れたが ほんの1部を残している。14代将軍家茂の正室 皇女和宮の茶室。




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マクベス

2020年05月22日 11時00分03秒 | ウェブブログ
22日、黒川東京高検検事長の辞任が承認された。
彼とは直接の面識はないが、 シェクスピア のマクベス を思い出した。

小田島雄志氏の訳で
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
 明日、 また明日、 また明日と 時は 小きざみな足取りで 一日一日を歩む。

 ついには歴史の最後の一瞬にたどり着く。
 
 昨日という日は すべて愚かな人間が 塵と化す死への道を 照らしてきた。
  
 消えろ 消えろ 束の間の 灯火!

 人生は歩きまわる影法師。 あわれな役者だ。

 舞台の上で 大げさに見栄を切っても 出場が終れば 消えてしまう。

 白痴のしゃべる ものがたりだ。 

 わめきたてる 響きと怒りは すさまじいが、 意味はなにひとつありはしない。

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。 
黒川氏も 公務員であり、当然 定年というサラリーマンの宿命を感じていたと思う。
しかるに 定年延長という 誰が考えても 無理筋と思える 立場を強いられたのは 
運命の流れか。 役人の組織は いつでも しかるべき人間が ポストを代替できる
構造になっている。
 更に、 無理筋を 検察官定年法で 追認・合法化しようとするのは 恥の上塗りだ。
こうなると、 賭けマージャン という 個人的恥まで出て 歯車が逆回転していく。
いよいよ マクベスの最後だ。

 日本では 晩節を 汚す という言葉が相当するのかな。
 交通事故で、人を死亡させた 元工業技術院の院長さんも 晩節を汚した。
 
 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マッカーサー道路を歩く

2020年05月20日 17時46分00秒 | タウンウォッチング
今日5月20日は曇り空。
 昨日 テニス仲間が コート閉鎖により運動できない欲求不満もあり オンライン飲み会を開催。我輩もこれにに参加した。前回は失敗したが、今回はうまくできて 2時間ばかり楽しんで ワインを十分に飲んだ。
 今日は20日。二十四節気の 小満 命が次第に満ち満ちていく頃 を翌日に控え 吾輩は毎日の日課の散歩にマッカーサー道路を選んだ。
 

虎ノ門ヒルズ。2014年平成26年完成 森ビル。
 
 環状2号線構想は1946年昭和21年 戦災復興院が 赤坂四谷を経由して神田佐久間町まで延長9.2キロの100メーター道路を決定した。
 これに俗説では GHQが虎ノ門の米国大使館から東京湾の竹芝桟橋までの軍用道路整備を要求した。これがマッカーサー道路の亡霊である。
 この道路は整備するにあたって土地買収について土地価格が高く地元の抵抗が強くなかなか買収整備が進まなかった。
 これを森ビルが 都市整備のノーハウを生かし2014年平成26年 ビルの下にトンネルを通すという形で地元の合意を取り付けた。
 こうして虎ノ門新橋間の1.35キロが開通した。そして愛称として(新虎通り)と名前をつけられた。ちなみに我輩が愛用している「首都圏便利情報地図 街の達人」昭文社は2011年発行のもので この道路が記載されていない。可笑しいというか東京の変化の激しさを感じさせる。

新橋4丁目 この先が汐留を通って さらに築地市場を通って行く道となる。
こうなると築地市場の移転改築 そして築地の跡地利用の経済的背景の根本理由がわかってくる。

ここで左折して、新橋の飲み屋街に行きました。

やはり時節柄多くの店はクローズしておりました。人の多くはありません。でも

大阪通天閣のビリケンさんは新橋では健在でした。
 懐かしの飲み屋街でしたが まだ東京都は外出自粛の時期である。残念。



 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も雨 籠の鳥

2020年05月19日 12時52分00秒 | タウンウォッチング







19日今日も雨。外出自粛要請の時節柄 家にこもる 籠乃鳥の心境。そこで昨日一昨日の写真を見せよう。

ソメイヨシノが散った後 そのさくらんぼがカラスのいたずらで落ちていた。自粛の中に時が着実に流れている。

花の命は短くて苦しきことのみ多かりき

オリンピックを前提に改修工事をやっていたがほぼ完成。しかし宴の後か。



雨の日は遠くが見えず  時の流れは早い。




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨模様の今日

2020年05月18日 20時39分39秒 | Weblog
今日18日は月曜。昨日の好天に違い あめパラの天気。
そこで 雨パラの散歩を企てる。 何しろ 毎日5000歩から1万歩が老人の日課だ。
一方、東京はコロナウイルスの外出自粛のなか、大ぴらに密接はできない。
 新しい 写真をと思っているが、何しろ アップするのに 技術的問題があり、老人はこれを解決できない。
昨日の 台東区浅草橋5丁目の 柳北公園・かっての松浦藩の名庭園があった場所を探索したが、それをアップしたが、おなじ 江戸の退屈御家人 でも別の ID passward では 別のブログになるのだ。それを解決すべく考えているが、機械の処理能力で 拒否されてしまう……悲しいがこれがデジタル時代の現実。・・・・とほほ

 そこで 過去の写真を 思い出いっぱいの センチメンタルジャーニーを自己満足でお見せしたい。年をとると新しい分野に挑戦するより、 過去の あの時は よかったねー の老いの繰り言。


漢の時代 万里の長城の西の端 


敦煌莫高窟



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本村町貝塚を見る

2020年05月13日 18時28分00秒 | 歴史を旅する
 今日13日の散歩は麻布本村町で ここの貝塚を見ることを思いつきました。
 まず四谷から外苑西通りに入りました。

食い違い坂 大久保利通が暗殺された場所である。今はこの通り美しい。
 
東宮御所の脇を通って青山一丁目交差点を越え青山3丁目交差点を左折、外苑西通りに入りました。
西麻布の霞町交差点を進み、笄町公園で一休み。この辺りは 今は多くの国の大使館が集中しているが、江戸時代には 笄 つまりかんざし簪を作る職人たちが多く住んでおった地域である。かっての笄町が今は西麻布3丁目なる色気も何もあったもんじゃない地名に変わっている。でも笄町小学校が残っていました。
 この先を北条坂 木下坂を通って有栖川宮記念公園に入りました。





有栖川宮は明治維新 西南戦争 日清戦争などに活躍した総参謀長で、この銅像は三宅坂の旧参謀本部跡地にあったらしい。それを道路拡張等に際し、この地に移されたよし。
 有栖川宮公園の一角に 東京ローンテニスクラブがある。

我輩が普段利用している都立の日比谷公園テニスグランドと やはり相当違うんだろうな。
 ここを南へ下り フィンランドとパキスタンの大使館を過ぎて奴坂を左折。この辺が麻布本村。ここに本村小学校がありました。江戸時代よりずっとずっと昔からこの辺が一番開けた地帯であったのだろう。
 その先の薬園坂(昔ここに江戸の薬草園があったとか。小石川薬草園そして植物園に移る前だ。江戸時代も260年。その間の変化はかなりなものだ。例えば現在でも、まだ明治152年だから、江戸時代がいかに長くいかに多様性を秘めているか)を下るとその右側に



大森貝塚は有名だが ここら麻布一帯にも縄文海進の時代 貝塚があって縄文人が採拾経済をやっていた絶好地なのであろう。今は高級マンションが並んでいるが これも昔で言えば掘っ立て小屋かもしれないナ。
 薬園坂にはイラン大使館がありその壁に




イランの
有名地の写真が飾ってあった。これはわかりやすいアイディアだ。

 こうして 明治通りまで出て 歩いて大分疲れたのでバスで渋谷駅まで行き、ここで今日の食料 鮭の西京漬を仕入れて帰ってきました。

  なるべく人を接触しないで 自分の足だけで散歩遠足をするのだが 今日は疲れたのでバスと地下鉄に乗った。
 外出自粛 に反することになったことを反省しきり。







 


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の散歩  切支丹屋敷跡

2020年05月12日 15時43分00秒 | Weblog
今日12日は文京区小日向にある 切支丹屋敷跡へ散歩。
 神楽坂を通って神田川を越えて昔の小日向に行きました。細く入り込んだ街。






その遠くもないところに徳川慶喜の住居跡があった。


江戸の退屈御家人もまだまだ知らないところが多い。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江戸川公園を歩く

2020年05月11日 16時38分00秒 | フォット俳句
う今日5月11日月曜日いいお天気。外出自粛要請がある以上協力せざるを得ない。それで他人と接触のない散歩と言う形が1番。
 今日は牛込中央通り早稲田通り江戸川橋通りを通って江戸川橋公園まで歩いた。 

1、今は神田川であるが昔は江戸川と言ったらしい。





右みなもと 井の頭公園弁天池まで18.6キロ
左すみだがわ 下流まで6.0キロ

大きな亀を連れて散歩しているおじさん



本当に  人生いろいろ




江戸名所の大洗堰の遺跡 そこに昔芭蕉が勤めておったことがありそこが芭蕉庵となっている。背後は山形有朋の椿山荘

その先に熊本細川さんの 肥後庭園 ただ今日も閉館だ




細い鬱蒼とした急な坂を上って目白通りに左折すると 目白台運動公園の隣に田中角栄邸があった。相続のため売却してしまったと思っていたが表札がまだあった。

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。六本木ヒルズを背景に青山墓地はいろんな有名人がいる。



光る墓地 揺るる卒塔婆に 夏来たる














コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上野公園散歩

2020年05月07日 16時48分00秒 | Weblog
 コロナ緊急事態&外出自粛は今日5月7日で終了すると思っていたが1ヵ月延期となった。
 まるで「シジュフォスの神話」の気分だ。
 一昨日テレ会議ならぬテレ飲み会をやろうとしたがzoomの扱いがうまくできずいろいろやってるうちに退出を押したらだめになってしまった。テレ飲み会の2時間前から1人飲みを始めていたから かなり出来上がっていたせいもある。大変残念。
 昨日はその反省もあり伏せたりしていたが 本日は敗者復活の意味を込めて上野公園までの散歩を決めた。目的の1つは上野博物館が開いていないかなとの希望的希望。

 靖国通りから神保町で左折して白山通り、春日通りに入り不忍池まで。ここから清水観音も通って上野公園に入った。

博物館はもちろんクローズド。人も少ない。

上野動物園もクローズド。前で子供が遊んでた。

上野公園の桜の花見銀座。人は少ない。



清水観音と清水の舞台。さらに広重の江戸名所。

上野大仏も2時半までとか。

西郷さんの銅像の前に彰義隊の墓がある。



この後久しぶりにアメ横に行きました。多くの飲み屋が閉まっていました。いつものB級グルメのお店もと思ったが いきませんでした。

この後吉池で 生牡蠣1ケ あゆ2尾 大型アジ1尾(これを3枚におろしてもらって なめろう か アジのたたき にします)を買いました。今夜はこれで1人宴会です。

結局 靖国神社の大村益次郎が指さす上野の幕府軍まで11600歩だった。
 だいぶ疲れたのでマスクしたままコロナに移らないようガラガラの電車で帰ってきました。








コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白鳥の お壕に映ゆる 立夏かな(季重なり 季違い)

2020年05月05日 17時14分00秒 | フォット俳句
今年の5月5日はこどもの日でかつ立夏である。昨日緊急事態の延長が発表された。罹患者数は若干下がり気味だがまだまだ患者名増加している。東京都も外出自粛を継続する。ただ生活のスタイルを安全なものに変えていわゆる New Normal としてコロナウィルスと人間が共存して何とか病気にかからなく生きて過ごしていくと言うことだ。
 こういう中 我がテニス仲間からオンライン飲み会の誘いがあった。今晩である。初めての経験である。        
  だからお酒の🥃🍶のつまみに ホームコートの様子を見せてやろうと日比谷公園に散歩に行きました。
1、テニスコート



2、薔薇の花壇









3、その他

ちなみに以前写したチューリップの満開はものの見事に散っていた。

4、俳句の句会は郵便投稿による誌上句会に変更となった。そこで句を作りながら吟行気分で歩いていたら 表記の句ができた。家に帰って確認したら まさに「季重なり」 で 「季違い」であった。恥ずかしい。従って 即 没。



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする