江戸の退屈御家人

世の中のいろいろ面白いことを野次馬根性で・・・・

連休に 曜変天目 を見る

2019年04月29日 13時59分16秒 | タウンウォッチング
4月29日はみどりの日。昭和天皇の誕生日。今年は10連休の3日目。

老人には教養と教育が必要と前回書いたが、 今回の退職自由人は キョウヨウ つまり 今日用があるか だがそれがない。

今日特段の用がないが 今日行く所はなんとか作ることが出来る。つまり野次馬精神であります。

そーゆーわけで退屈御家人は今日 二子玉川駅からバスに乗って静嘉堂文庫に曜変天目を見に行きました。



世界に存在する曜変天目茶碗は3個ありそれが全て日本に在来し、すべてそれが国宝になっている。静嘉堂文庫にある1つも国宝であり、したがって ガラスケースに入れられて 大事に展示され当然写真禁止である。
そこでビデオテレビで曜変天目茶碗を紹介しているのを写真撮影した次第である。なお、今回は「日本刀の華 備前刀」展示会の まぁ添え物と言う感じであったが。


ちなみに三個のうち1つは 京都大徳寺の龍光院に
他の1つは大阪の藤田美術館にあるそうな。

静嘉堂文庫は三菱の第二代と第四代の社長が長年にわたって集めた美術品刀剣等の保管する場所である。

静嘉堂文庫は以前から行ってみようと思っていたがなんてことはない、岡本民家園のすぐ上だった。 以前世田谷の砧公園にある大蔵テニスコートでテニスをやった後 散歩がてらに岡本民家園まで歩いて行ったことがある。その時はそんな近くにあるなんて思いもよらなかった。



多摩川の支流の野川の支流の崖を利用した文庫で遠く富士を望むいいところだ。



三菱の墓所みたい。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大型連休 どうする困ったね

2019年04月27日 19時29分26秒 | タウンウォッチング
4月27日土曜日大型連休の最初の日。

連休といっても我々退職自由人には毎日が日曜日である。したがって特段嬉しいわけでない。

むしろ退職した老人は毎日の 教養 教育 が必要であると ある人が書いていました。

キョウヨウとは 教養でなく 「今日用がある」
キョウイクとは 教育でなく 「今日行くところがある」 の意味であると。

これは老人の生き方に重要なヒントである。
そこで 軽佻浮薄な退職御家人は すぐやる課であります。

1週間の北欧フィヨルドの旅行で運動不足になっておったことから足が弱ってる。散歩しなくちゃならない。そこで今日は半蔵門を通って銀座を通って築地旧市場の場外市場に行きました。

半蔵門公園は桜が完全に終わり この連休であるのに人が見えません。曇り空といえ嬉しいことであります。

日比谷公園を過ぎ、銀座を過ぎ、築地市場の残留組の店を覗きました。
これが 美味の極み クエの顔であります。

マグロの解体中の姿を見せています。

その後築地の向こう側で 天竹で昼食。
フグ天丼 1700 円。

この後勝どき橋まで行ってそこから隅田川の右岸を浜町河岸まで歩きました。


隅田川沿いには高層のマンションが立っています。

すみだ川河畔は結構日手入れしてありまして散歩にはもってこいであります。




そーゆーわけで連休の初日は曇り空のこともありあまり人が多くなくゆっくり歩けました。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3日見ぬ間の桜かな

2019年04月23日 21時19分23秒 | タウンウォッチング
先週、思い立って旅行をしました。

北欧へ 旅立つ群れに われもいて
老い先不明 小さき冒険

東京はそろそろソメイヨシノは散る頃の出発でありました。
1週間経って日本に帰ってくると 例えば、中央線の電車からみえる市ヶ谷のお堀の桜などはもう完全に葉っぱ ばかりでありました。

まさに 三日見ぬ間の 桜かな とか 花の命は短くて 苦しきことのみ多かりき とか時間の流れの速さにたじろぐ心地です。


北欧では少し遅い桜でしたら。

オスロ王宮前の桜。ただし1本しかなかった。


コペンハーゲンの人魚姫像の 隣の公園の桜。結構たくさんありちょうど満開で綺麗であった。


ストックホルム大聖堂の庭の桜。1本だけ。


北欧で桜を見るとは思いもよらなかった。世の中いろいろあるものだ。

。。。。。。。。。。。。。、、。。。。。。。

思い出の写真

ストックホルムの王宮の前で 衛兵の交代式があり大勢の見物客がいました。その中にかわいい女の子を肩車したお父さんがいました。


市庁舎に掲げられているアルフレッドノーベルの像


コペンハーゲン中央駅の 内部

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コペンハーゲンからストックホルムまで列車の旅

2019年04月21日 20時18分19秒 | タウンウォッチング
4月21日イースターの日曜日

コペンハーゲン発 6:07
コペン中央駅を早朝に発って北上。すぐ海底トンネルを潜って国境となっている鉄道橋を渡ってスウェーデンに入る。
最初の駅はマルメ-。
つぎは lundいう駅 6:59着

ここでストックホルム行き急行列車に乗り換え、
7:24 発
ここからストックホルムまで一直線。


こうしてスウェーデンの南半分をストックホルムまで北上したわけであります。

途中 Alberta とか nassjoとか mjolbyとか
Linkopingとか morrkopingなど 聞いたことも無い名前の街を通って
11:32ストックホルム着

結論的には初めての経験であり駅での乗り降りの場所等々がわかりにくいし、発着電車がどこに来るのか、そして乗り換えはどうするのか、こういった問題は外国人であり初めてこの列車に乗る以上やむを得ないリスクでありますが、団体旅行のため添乗員さんによく案内してもらい、良い経験をさせてもらいました。

5時間にわたるスウェーデンの大地は車窓から見る限り、低い穏やかな豊かな土地のあるように思われました。逆にこれはと言う写真がありませんでした。ストックホルムに着いてから市内見学であります。

定番の王宮での衛兵の交代であります


ノーベル博物館で土産のチョコレートを買おうとしましたら、ここに本庶タスク先生の記念の着席椅子が天井に飾ってありました。


ここがノーベル賞受賞後の晩餐会の会場の市庁舎です。階段の途中で布に覆われている四角いのが受賞記念の演説をするところであります。


ここが晩餐会の後のダンスを行う広間であります


ストックホルムでは旧市街のガムラスタンと王宮と市庁舎ぐらいしか見ることができませんでした。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オスロからコペンハーゲンまで船旅

2019年04月20日 05時11分40秒 | タウンウォッチング
4月19日 16時30分出航

それまでは時間つぶしにオスロの街を散策する。

今回は団体旅行に乗せてもらったもので自分で計画する必要がなく非常に楽ちんである。

今回の旅行は街の見学ではなくむしろ各種乗り物を経験すると言うコンセプトが強いので私にはありがたい。35年も昔 災害特
委員の視察でオスロに来たことがあるが 今回はまさにセンチメンタルジャーニーである。

フログネル公園の 人間の塔 老若男女の裸が印象的

王宮や国会議事堂



今回は ムンクの絵を見に行かなかったが 市庁舎が立派だった。

ここはノーベル平和賞だけの表彰式をやるそうな 知らなかった。


そのあとは中央駅を見て路面電車に乗りました
私は外国では路面電車に乗ることにしているがこれは行き先が地図にあり社会がよく見えるから。

その後乗船。


こういう航路を行く。


船の中では飲み食い以外することがない。エンターテイメントがあるが、我々には分からない。「とんで埼玉」. のようなのがいいが!

ワインを買ってデッキで潮風に吹かれながら、乾杯!



何時か忘れたが、カテガット海峡の満月

翌朝5:30. の日の出


もうすぐ ハムレットの クロンボー城の前を通る




船内のWi-Fiを3時間60クローネで購入して送ります。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フィヨルドを見る

2019年04月19日 16時56分58秒 | タウンウォッチング
ノルウェー北部のグドバンゲンというところから、フロムというところまで、2時間のフィヨルドクルーズを経験した。百聞は
一見に如かずだ。100万年前の氷河期終了以来のフィヨルド形成の、気の遠くなるような地球時間を想う。



フィヨルドは鏡の如き静かなり
氷河期と言う地球の時間


水位の上昇していない所はこんな感じ



氷河期の厚き氷の底の村
100万年の時間に畏敬

ホテルから見た夜10時 の白夜の手前


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フィンランド ヘルシンキ

2019年04月16日 20時50分07秒 | タウンウォッチング
4月16日 旅行でヘルシンキに行きました。
はじめての国なので西も東もわかりません。

でも小さくてほどほどの. 都市というものはいいものです。


どこの国でも教会は1番大事でありますね。



やはり
水の国であります。


これがヘルシンキ中央駅であります。


国立劇場です。

吾輩はその近くのレストランに入りまして白ワインを注文しました。メインの料理がどういうものかメニューを見ても全く判りません。そこでメニュー表の1番上にあるやつを指差し注文しました。それが この たこ焼きであります。

タコの足とジャガイモとアスパラガスとトマトを一緒に焼いてマヨネーズとトマトソースをかけたものでありました。 これが結構いけるのであります。おかげで私はヘルシンキのファンになりました。
これを書いてる時間は現在夜9時
🅿️m であります。でも外はまだ明るい。日本的には6時pmごろの感じであります。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソメイヨシノ から 大紫ツツジへ

2019年04月15日 12時57分48秒 | タウンウォッチング
今日4月15日もいいお天気。

ちょっと出かけると もう大紫ツツジが咲いている。


先週まで大騒ぎだった桜祭りも終わった。


千鳥ヶ淵も人があまりいない。


靖国通りの桜もこの通り。

季節の流れはかくの如く早い。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本ワイン祭り. In 日比谷公園

2019年04月13日 20時54分36秒 | タウンウォッチング
4月12日から14日日曜日まで日比谷公園で. 第5回日本ワイン祭りをやっています。

一方新宿御苑では、今日安倍総理主催の桜を見る会が行われておりました。去年は私も招待されましたが今年はただの人でありまして招待はありません。

そこで暇なおじさんは、別の用もありましたが日比谷公園のワイン祭りとはなんぞやと見に行きました。

これは国税庁もサポートして、日本のワインメーカーの知名度を上げ、対外競争力を強めるための催しのようであります。もちろんワインはイタリアスペインフランスを初め南米のチリ北米のカルフォルニアなど有力なメーカーもあります。関税自由化の中で、日本のメーカーのワイン産業の国際競争力をつけようとしようと言う発想のようであります。

その意図 発想よし。だが問題は本当においしいんですかね?





良いお天気に恵まれて多くの人が日本国産のワインを味わうべく入場料券ワインカップ代含めて1000円のお金を払って試飲できます。後は各出店でカップいっぱい300円から500円位の各地のワインを試飲できると言うシステムであります。

まぁ確かに良いイベントでありますが 退屈御家人に言わせれば. あたしはチリワインの方が安くておいしいですよね。日本製品はいろいろ講釈を垂れっていいものだと言っておりますし、その通りたと思いますが、味のわからない素人衆にはどうも高根の花ですなぁ-

それはそれとして、
日比谷公園には春の草花がうまく植えられておりました。













日比谷公園の桜もほぼ終わりのようであります。
新宿御苑の桜を見る会は残念でしたが。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の雨 桜も寒い寒い

2019年04月10日 15時44分54秒 | タウンウォッチング
4月10日は雨。宇都宮では雪が降っていたみたいだが、さすが都心では冷たい雨である。

靖国通りの雨に濡れた桜である。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葉桜 3態

2019年04月09日 17時01分28秒 | 歴史を旅する
葉桜の季節になった。







他にも葉桜が。







花びらが浮いている。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入学式

2019年04月08日 14時01分44秒 | 歴史を旅する
今日は4月8日である。
たまたま歯医者の帰りに通った日本武道館で日本大学の入学式をやっていた。



3月25日の卒業式と比べるとずっと地味である。

新入生の初々しさと卒業生の社会に出る意気込みの差のように思える。

初々しい. 新入生だ。


閑話休題


満開の桜も峠を越えたか。そろそろ葉桜の頃になりつつある。標準木もこの通り。



時の流れは早い。大騒ぎだった 令和 改元発表から早1週間が経った。

新会計年度が始まった。各人各様に新しい時代の始まりだ。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トーマス転炉 近代産業遺産

2019年04月07日 14時42分55秒 | 歴史を旅する
今日4月7日も大変良い天気であった。

満開の桜も良いがもう少し知的な関心もいいね。

そこで今日は前から行こうと思っておった川崎市の等々力緑地にあるトーマス転炉を見に行きました。

東横線の新丸子駅から地図を頼りに約10分多摩川の右岸に等々力緑地がありました。

ここは、近代化が進みあまり緑地等の余裕のない川崎市が運動場や文化施設等を集中的に形成している場所であるようです。 そこに産業遺産はありましたよ。


側にいる子供たちの大きさから、 転炉の大きさが分かります。
旧日本鋼管の最高の設備であったようで, これが日本鋼管の戦前戦中戦後の成長の原動力の1つであったようです。だから産業遺産なのでしょう川崎市が保存し展示する所以であります。



これで今日の散歩の目的は達したのですが等々力緑地は初めての訪問で、がなかなか良いところであります。
等々力競技場では、陸上競技の大会をやっていました。

ちょうど桜の満開の頃であります 。あちこちで、花見の宴がありました。







 等々力緑地の花見の後ろに時々写る高層ビルは、 ㇺサコ  つまり武蔵小杉の高層マンション群であり、
この緑地は、ハイソ・ムサコ の住民の公園だったのです。


このあと川崎市の等々力緑地から多摩川堤防に出ました。すぐ隣です。そうすると多摩川の土手も花見客でいっぱい。

多摩川の河原には日曜家庭菜園を楽しんでいる人がたくさんいました。

以前訪ねた田園調布の玉川台古墳群も川崎側から見ると穏やかな豊かな地域でありました。

この辺は多摩川の河口から14キロと言う地点であるようです。

多摩川の河原は本当に春らんまんでありました。


本当に今日は良い経験と花見をさせてもらいました。幸せ。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花いかだ

2019年04月06日 19時06分48秒 | 歴史を旅する
今日4月6日も大変良いお天気だった。

桜は満開。





宝田橋から見た神田川の花筏です。隣は千代田区役所のビルです。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

等々力渓谷 を歩く

2019年04月04日 20時03分19秒 | 歴史を旅する
今日4月4日はいいお天気で暖かい。

午前中読書をしてぐずぐずしているとはや午後に、良いお天気。どこかへ出かけないと足が鈍るね。

そこで前からいちど行こうと思っていた等々力渓谷に行くことにした。

古代ローマ人の言葉ではないが、遠くにあるものに対しては有り難がってみるが、近いところのものはあまり関心を示さない。これ人間の心理。

そこで吾輩はこの心理を意識して先ほどスカイツリーに無理して登りました。

今回も、等々力渓谷に断固行ってみるか、と言う気分であります。


これが等々力渓谷であります。


後の陸橋が横浜に行く第3京浜である。昔第3京浜を何度も通ったけれど、高速道路の下に等々力渓谷があるとは知りませんでした。
横穴式古墳が三基ありました。


このすぐ上に、環状8号線つまり環八が走っていました。


等々力渓谷と言えば、等々力不動尊であります。


等々力不動尊では、お釈迦さんの灌仏会すなわち4月8日の誕生日を祝って甘茶掛けをやっておりました。
不動尊の下は武蔵野大地の南端で谷沢川崖線の見られるところであります。ここに水が流れ落ちる滝が修業の水垢離場がありました。この音が轟くので等々力渓谷となったそうであります。




次にすぐ隣の野毛町公園に行きました。ここはまさに第3京浜の入り口でありました。こんなところにあるとは数十年ぶりの出会いであります。

でもこの公園には 野毛大塚古墳 がありました。


これはこの古墳の埋葬品を図にしたものであります。前方後円墳の形がきれいに残っており、特徴的には前方の部分が小さなベラ状になっておりこれが特徴のようであります。
しかし以前訪問した玉川古墳群の古墳に比べてこちらの方がむしろ完成度が高いような気がいたします。玉川台とこの辺の地域はおそらくいくつかの集団が共存しておったと思われます。

なおこの野毛公園で発見したのは、赤白の花が1本の木に咲く 源平しだれ桜 がここにも咲いておりました。という事は大妻女子大学の新校舎に際して新しい品種が植えられたのではなく、ある程度知られた桜で珍しいものかなあと思いました。



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする