SUZUNE☆BLOG

Laugh and grow fat.

けっこんしき。

2011-05-31 05:38:15 | Weblog

賢俊兄さんとみえたんの結婚式に出席しました。

水スマの相方マッコイと一緒に会場入りです。

わたしはお母さんの振袖を着ました。

和風キノコ。笑

 

人前式。

わたしたちの前で愛を誓ってくれました。

 

わっぴ~の今村社長のあいさつ。

全校集会で校長先生の話を聞いているような顔の2人。笑

ながいよ社長まじで・・・orz

 

おあずけ状態。笑

光の反射がとってもきれいでした。

 

有名人の賢俊さんは世界からお祝いのメッセージが届きます。

ダスティン・ホフマン。笑

ダーツ仲間らしいです。(うそですよ。

ジョニー・デップからもきてました。笑

 

2次会にて。

 

わたしの王子。柴野大一さん♪

大一さんはピアノの先生。

賢俊さんは文化センターの貴公子だけど

大一さんはピアノの貴公子である。

 

話がそれましたな。

続いて3次会。

熱唱中のゴローさん。熱唱すぎ。笑

結婚も7年目になるといろいろあるんだそうです。笑

 

こいつを忘れちゃなんねえぜ!

我らが水スマ、マッコイだっ!

なんだそのきもちわるい笑顔は!!

尾崎豊を熱唱中w

 

じ・つ・は。。

式中ってなかなかうまく写真撮れないんですよねー。

なんで、前撮りのお手伝いに行った時の写真を

ちょっぴり載せとこうとおもいます♪

 

ウェディングドレスみえたん。

ああ、美しすぎるわこの花嫁。

胸元が大きなお花になっていてとってもかわいいドレスでした。

矢吹写真館の矢吹さん。

とっても素敵なカメラマンさん。

うしろ姿だけでカッコいい。(隠し撮り。笑

 

新婦を撮る新郎。の図。笑

これからもずっとずっとずーーーっと

仲良しでいてください。

結婚おめでとうございます♪


みかちゃんとでーと。

2011-05-30 07:17:12 | Weblog

わっぴ~ニューフェイス佐藤みかちゃんと

稚内吹奏楽団の定期演奏会に行きました。

 

稚内吹奏楽団の音楽監督兼指揮者は、賢俊さん。

総合司会はあすかさん。

 

会場にはわっぴ~リスナー方々に

たっくさんお会いするという

ありがたいことに

ずいぶんわっぴ~色の強い演奏会でした。笑

 

わたしが一番たのしみにしていたのは

第2部ジョイントステージ。

中学、高校生たちがステージにあがりきらないほど

参加しての大迫力の演奏。

星条旗よ永遠なれ。

賢俊さんをさがせ。的な写真になってしまった。笑

 

たーくさんの名曲と

パーカス担当のわたしの友達が

J.K-POPメドレーでKARAとAKBでこっそり踊っていたのを

しっかり堪能したら

おなかがすきました。

 

演奏会のあとはみかちゃんを、おうちへご招待。

おうちごはんでおもてなし。

おもてなし。というほどのものは作れてませんが。。

ハヤシオムピラフ。

すごいでしょこれ。豪華じゃない?

ハヤシとオムとピラフ。

全部一緒にしちゃった的な。

 

なんでもありといってしまえばそれまでなんですけどねー。


水曜Smashing Hourその2

2011-05-25 09:13:27 | Weblog

毎週水曜日18時からFMわっぴ~にて放送中の

「水曜Smashing Hour」

くだらないことをとことん追求!!

みんなで失笑の渦を☆

それが、水曜Smashing Hour、水スマの

モットーなのです。

パーソナリティは鈴音と、まさみくん。

水スマリスナーさまがつけてくださった愛称は

スージーとマッコイ。とっても気に入ってます♪

 

1周年も無事終わりましたわけなんですが。

フリーメッセージやコーナー参加などは

mixiの水スマコミュニティで受け付けているので

mixiやってないって方のために

今一度、水スマのコーナーのご紹介をしてみようとおもうのです。

mixiもやってるけどコミュ知らなかったー!って方は

こちらからどうぞ☆→Smashing Hourコミュニティ

 

 

もちろん、メールやFAXでの参加だってアリなんですよ!

 

というわけで水スマコーナー紹介第二弾!!

●水スマ流 大喜利●

「水スマ流」なんてカッコよくつけてますが

普通の大喜利です。汗

ただし!マッコイこと、まさみくんが発表するお題に

如何にしょうもなく、くだらない投稿ができるかが

鍵になってくるわけですね。

 

これまでの投稿をちょっぴりご紹介☆

 

【お題】

チャゲ&飛鳥の『サングラス&バンダナ』でおなじみのチャゲ。

そのチャゲが常にサングラスをかけている理由とは?

 

RN、花鳥風月 さんからの投稿

 うっかりふたりの愛ランドを歌いそうになるから

RN、まっち さんからの投稿

 飛鳥の脅威に脅えて数十年

RN、ヨッコ さんからの投稿

3Dの時代が来る!!と確信して何年も前からかけ続けてきた。

2010、ついに時代がチャゲに追いついたのである。

 

 

【お題】

「シャア専用〇〇」

機動戦士ガンダムの“赤い彗星”こと、シャア・アズナブル。

彼の乗る機体は“シャア専用”と呼ばれます。

世の中にあふれている、しょうもない「シャア専用〇〇」を考えてね!

 

RN、HAROLD さんからの投稿

シャア専用ケチャップ工場

RN、ヨッコ さんからの投稿

シャア専用ランドセル

RN、ひろみん さんからの投稿

シャア専用ボルシチ鍋

 

いや、まず。

発表されるお題がね、この上なくくだらないのね。笑

そして、投稿職人の皆さまにはいつも脱帽です。

ほんとウケる。笑

 

※注意※

この放送は収録番組です!

毎週月曜日に収録しますので

テーマへのメッセージは月曜日までの受付です!


水曜Smashing Hour

2011-05-24 09:08:18 | Weblog

毎週水曜日18時からFMわっぴ~にて放送中の

「水曜Smashing Hour」

くだらないことをとことん追求!!

みんなで失笑の渦を☆

それが、水曜Smashing Hour、水スマの

モットーなのです。

パーソナリティは鈴音と、まさみくん。

水スマリスナーさまがつけてくださった愛称は

スージーとマッコイ。とっても気に入ってます♪

 

1周年も無事終わりましたわけなんですが。

フリーメッセージやコーナー参加などは

mixiの水スマコミュニティで受け付けているので

mixiやってないって方のために

今一度、水スマのコーナーのご紹介をしてみようとおもうのです。

mixiもやってるけどコミュ知らなかったー!って方は

こちらからどうぞ☆→Smashing Hourコミュニティ

 

 

もちろん、メールやFAXでの参加だってアリなんですよ!

 

というわけで水スマコーナー紹介第一弾!!

まずは初回から続く一番人気コーナー

●オトナのあいうえお作文●

「オトナの」と、言ってますが

ただの「あいうえお作文」です。笑

テーマにそって、コレだ!という

面白ネタを投稿してもらってます♪

 

これまでの投稿をちょっぴりご紹介☆

 

4月28日(水)放送分のお題は「お花見(おはなみ)」

RN、あちゅぴん さんからの投稿

お お酒は

は ハタチになってから

な 仲良く

み 皆で飲みましょう

RN、lion of insomnia さんからの投稿

お オッサン顔の

は 母親が

な 何故か

み ミス日本に…



5月12日(水)放送分のお題は「もみあげ」

RN、小力なママ さんからの投稿

も 「もう一度だけ……」

み 未練のおねだり

あ 明日になれば

げ ゲームオーバー

本当にちょっぴーっとでしたけど。

とにかく、なんでもアリな感じは伝わりますかね?笑

うまい!と賞賛するものから、意味不明なもの

ストーリーのあるもの、下ネタも下品すぎなければ。。

いつも投稿職人の皆さまには大変笑わせて頂いてます!

今後はmixiに登録していない方でも気軽に参加できる

番組づくりをしていこうとおもっておりますので

どうぞわたしたちと一緒に失笑しましょう。笑

 

※注意※

この放送は収録番組です!

毎週月曜日に収録しますので

テーマへのメッセージは月曜日までの受付です!


いつもとちがう。(追記)

2011-05-20 12:35:43 | Weblog

はい。

こちら、わっぴ~の給湯室です

お客さまにはなかなか見せない場所ですわね。

 

・・・。

 

ん?

なんか見なれないものがおいてありますな。

 

炊飯器。

いやいや、会社の給湯室に炊飯器はおかしいでしょうに。

せいぜいポットとレンジくらいじゃない?

 

 

炊飯器の上には

カップみそ汁の山。

 

なんですか。

ケータリング?

ロケハン?

いや、事務所ですけど。

 

局長からのメッセージを発見。

 

局長。

今日、炊飯器と一緒に出勤したんですって。笑

 

追記 2011-05-20 12:34:55

はい。

お昼をまわりましたので

みんなでたべます。

うまうま♪


スナック鈴音プレゼンツ山菜night vo.1

2011-05-17 07:18:58 | Weblog

予定通り開催しました

スナック鈴音 山菜night vo.1

 

14時半に仕事が終わり

掃除機をかけて、ボチボチはじめますか~

って感じで調理開始したはずが

いつのまにか19時まわってました。

 

4時間黙々と料理してたみたい。

さて、今回のメニューはこんな感じになりましたよん

どおかな?

お皿に負けてる感も否めないが。。

まずはシンプルに、ヤチブキのおひたし。

ちょっと写真暗くなっちゃったけど…行者にんにくジンギスカン。

味付きでないラムちゃんを買ってきて

行者にんにくと一緒に漬け込みました。

フキのサラダ。これ超かんたん。でいて、うまい。

フキの肉まき。牛肉でまいてます。べろうまです。

だって牛だもの。

フキと鶏肉の洋風煮物。塩味でさっぱりです。

ヤチブキの炒め煮。これはやっぱりはずせなかった。。

 

そして今回のメインディッシュ。

行者にんにくぺペロンチーノ。

あすかさんから頂いた名寄のアスパラ使いました。

ヤチブキのカリオストロナポリタンも作ったけど写真撮るの忘れた。。

 

あとはフキの漬け物と、鈴音家特製キムチもお出しした。

 

美味しいお料理には美味しいお酒を・・・って。

まさかのスピリタス!

世界最強のお酒ですよ。96度!

ヒーハーってなるよ。笑

 

今宵も楽しい宴でした。

UTの話で小一時間も盛り上がれる友でよかったよ。

山のめぐみに乾杯☆


おみや会

2011-05-16 05:38:14 | Weblog

どこにも行けなかったGW

そんなわたしにお土産を買ってきてくれた

やさしいお友達たちが

それぞれのお土産をもちより

「おみや会」をひらきました。

 

もちろんわたしは手ぶら。笑

 

まあ「おみや会」と銘打った

ただの飲み会であることは否定しない。

 

〇〇に行ったから「〇〇の有名なお菓子」

なんてモノは買ってくるはずがない我が友人ら。

日用品か、くだらないものをこさえてきてくれるのですが

わたしへのお土産はキッチン雑貨が多いのです。

 

まずこれ。

なんかかわいいよね。

ピストルの形の氷皿です。

ゴム製なのできれいに氷が外せます。

 

つぎにこれ。

アイスジェル。冷凍庫に入れて冷やして使うやつ。

「夏に向けて」だそうです。

おでこに乗せればいいのかな。

それにしたって

ほかの人のはグリーンのカキ氷の形とか

ピンクのペンギンの形とか

ポップでキュートなのばかりだったのに

なぜわたしはコレなのか。。

わたしのイメージって・・・笑

 

あと、これ。

ゴーヤーかりんとう。

札幌、行ったはずだよね…?

沖縄特産ってかいてあるよ。笑

 

最後にこれ。

お皿です。フルーツの形したお皿。

可愛いんだけど…

色も形もポップすぎて何を入れていいかわからない。。汗

悩むのもまた楽しいんだけど。

 

 

こんなにいろんなモノをもらっておいて

わたしはなんのお返しもできていない。。

わたしがGWにやっていたことと言えば山菜採りくらい…

 

そうだ、みんなに山菜料理を振舞おう!

最近スナック鈴音もご無沙汰だったし!

 

ってなわけで、みんなにお返しをするべく山に入る、独身女25歳ww

収穫もまあまあ。

ヒヤリとした事件もあったけどなんとか無事帰還。

フキの処理をしたら、こんなことになってしまったよ。

これで準備は完ぺき。

あとはあのお皿に似合う料理に仕上げるのみだが。。

 

それはまた明日ー☆

 


丸ちゃんなう。

2011-05-13 07:28:22 | Weblog

いきつけを通り越して、入りびたりの店

ご存知、居酒屋丸ちゃん。

 

もんのすごい頻度で出没してます。

たいていカウンターにひとりでいます。笑

ひとりのときは話しかけると愛想悪いです。

 

ひとりの世界で飲んでいると素の鈴音さん

根暗で人見知り大爆発してますので

 

気をつけて。笑

 

 

そんな毎度お世話になってる

居酒屋丸ちゃんで先日

「秘蔵の酒」なるものを頂きました。

 

店長まるちゃんのお母さまがつくったという

こちらの2種類。

黒糖山ブドウと、梅ブランデー。

最初は梅ブランデーを頂きました。

もちろんブランデーなので、かなーりきつい!

しかし甘いのでサクサクいけちゃう危険なカオリ!

うめーーー。これ、うめーーー!

 

黒糖山ぶどうも頂きましたが、こちらもうまし!

黒糖の優しい甘さがいい感じです。

 

メニューにはのってませんし

店内にもディスプレイされてません。

飲んでみたい方は、まず丸ちゃんと仲良くなってみよう。笑


パスタは続くよどこまでも。

2011-05-12 06:23:09 | Weblog

先日、採ってきたヤチブキ。

茹でて水に漬けて冷蔵庫で保存。

変色してしまうのでこまめに水はかえます。

 

おひたしや、炒め煮は食べ飽きているので

今回はパスタにしてみようとおもいまして。

 

最初に作ったのがこれ。

ペペロンチーノ風山菜パスタ。

ニンニクのかわりのアイヌネギの醤油漬けを

オリーブオイルで炒め、香りがたったら

キノコとヤチブキをいれ

アイヌネギが漬かっていたしょう油で味付け。

一番上にのっかっているのは山わさびの醤油漬けです。

これ、半端なくうまい!

春の定番料理に認定です。

 

 

 

そしてもう1品。

 

ヤチブキナポリタン。カリオストロ風。

カリオストロ風って、どういう意味かわかります?

 

ルパン三世 カリオストロの城ってあるじゃないですか

その作品でルパンと次元が食べているナポリタン。

ミートボールがたっくさんはいった山盛りナポリタン。

超おいしそうで、こんなの絶対作ってみたくなるに決まってるじゃんね。

ジブリ作品のアニメシは半端じゃなくそそられるんだよね。。

 

話がそれましたが・・・

 

そんでできたのがコレ。

ナポリタンにほうれん草を入れる感覚でヤチブキを入れます。

あとは、キノコw きのこだいすきーなんにでもいれちゃう。

味付けは市販のものでいいとおもいけどわたしは使ってません。

このミートボール。実はハンバーグなの。

友達がひき肉から作ったものを冷凍にしてくれたもの。

豪華!

うまーーーー!

 

 

山菜パスタありだなあ。

もっとレパートリー増やしたい。


春の休日。

2011-05-11 05:33:54 | Weblog

まあいつものことなんですけど

実家に帰りました。

 

母の日の花束をもって。

父と息子、娘からの合同花束を娘が代表贈呈。

 

それから

おばばを連れて温泉へ。

久しぶりにおばばの背中を流す。

この日は豊富温泉ふれあいセンター。

 

 

次の日は朝から山菜採り。

山菜採りだいすきー。うへへ

エゾエンゴサクが沿道にいーーっぱいでした。

ヤチブキの花。かわいいよね。

福寿草のような鮮やかな黄色の花。

もちろん採るのは花のついてないものだけど。

ヤチブキは花が咲いてはじめて

エゾノリュウキンカ。って感じ。

水芭蕉。これも春を告げる花。

ヤチブキのそばには必ずあるよね。

こっちは座禅草。別名、へびのまくら。へびまくら。

小さいころからこの毒々しい色が大っ嫌いでした。笑

水芭蕉とは同じサトイモ科。かたち似てるよね。

かわいいかたつむり。

実は、これ撮ってたとき、突然

自分から1mくらいの木からガサガサガサガサ!と物音。

びっくりして振り向いたら、野うさぎが走り去ってゆきました。

びっくりしすぎて写真撮れなかったけど

しっぽだけ白くてかわいかったよー。

 

海にも行きました。

目当てはコレ。ハマボウフウ。

こんなものも生えていた。

電球。笑

ちがうかw

 

 

それからこんなものをみつけた。

他国の言葉のペットボトルの中に紙が。。

あけてみた。

誰か読めますか?

 

 

家に帰ってさっそく調理。(母が)

ハマボウフウは天ぷらになりました。

アイヌネギはおひたしにして生卵で食べるのが一番すきー。

ヤチブキは水につけて稚内にテイクアウトです。

 

 

春の味!

山菜もそうだけど、春の花や春のにおい

太陽の暖かさ、濃くなりつつある空の青さ

雪解けの汚い雪もぜーぶんぶだいすき。

 

来週も行けるかなあ山♪

次はフキもたべたいなあ!