SUZUNE☆BLOG

Laugh and grow fat.

秋の遠足。

2010-10-18 09:20:45 | Weblog
わたしも所属する「街にいき隊」主催の
秋の大遠足にスタッフとして参加しました☆

スタッフといっても、参加してくれた子どもたちと
遊びながら安全にゴールし、タダでお弁当食べただけ。笑


MIT(街にいき隊)パーカーに、首から収録機材をぶら下げ
子どもに囲まれる変なわたし。。

まさか完歩すると思ってなかったので
かなり軽装で行ってしまい、とてつもなく寒かった。。



秋も深し。とは言い難い木々。。
しかし、気温は低い。



今回は稚内駅を出発し、副港市場、北防波堤ドーム、北門神社
稚内公園、市役所裏、アーケード街とい約6キロのコース



ウォーキングではなく、遠足なので、楽しくおしゃべりしたり
歌を歌ったりしながら自分のペースでてくてくします。






わたしと一緒に歩いてくれた殿方たちを紹介しよう!



左から次男こーたろーちゃん8さい。
三男そーたろーちゃん5さい。
長男しゅーたろーちゃん10さい。

仲良く足湯中♪


街にいき隊、尾崎代表のお子さんたちです。





こんなにかわいい殿方たち
「変な顔してー」って言ったらしてくれた。笑



お父さんの「もっと激しいの」という一言で
こんなんでました。



こわい。笑



ワンピース談義に花咲かせ
誰が好きだの、誰が一番強いだの
どの実を食べてみたいだの
たいへん盛り上がりました。


SE-NOファンのこの兄弟
「ねえ、鈴音ちゃんはSE-NOのお兄ちゃんたちどっちが好き?」 と
急に話題をかえるこーちゃん。

こ「俺はね、ますじお兄ちゃんがすきー」

し「俺、ますとしお兄ちゃん!ギター弾けるもん」


なんとかゴッコの配役をするように担当が決まった2人。笑
「じゃあ俺、レッドー」みたいなね…


こちらの兄弟は兄と弟の担当が逆らしい。


配役が決まれば、あとは熱唱あるのみ!
しゅーちゃん、ちゃんとハモってる!ハモれてないけど!
ラップか、合いの手みたいになってるし。笑

音楽堂で初のワンマン開催! 風便りを熱唱。

エアギターしゅーちゃんと、リードボーカルこーちゃん。


かわいすぎる!





一緒にどんぐりを拾ったよ♪
笹舟もつくったよ♪
へんなキノコもみつけたよ。


レストハウス氷雪でお昼休み!
お弁当だ~

お昼ご飯もわいわいでした♪



しゅーちゃん撮影。題名「秋」だそうです。

んん、センスよい!

ふとした瞬間に紳士的な優しさをみせる
しゅーちゃんはやっぱりお兄ちゃんだなあ。と惚れ惚れ。

おばちゃん恋しちゃうよ。
年の差14歳かー…笑


こーちゃんはやたらとボディタッチが多い。笑



そして、帰り道に現れたコロポックルちゃん。



あーもう食べちゃいたい!



いつも仲良くしてくれてホントに大好きです。
3人足しても23歳。。


10年後が楽しみね。笑




しかし、写真撮ってたらとりあえず写っちゃうこの子。笑



そーちゃんも、しっかり最後まで自分で歩きました。

頑張ったね!






キレイな花をみつけました☆

こんな時期に咲く花もあるんだね。
これ、なんて花なんだろう?




いやあ、楽しかった。
久しぶりにいい運動になりました!

しかし、昔から歩き方がおかしいわたしは
右の股関節がもげそうです…orz

芸術の秋だから。

2010-10-13 12:15:12 | Weblog
飴谷 等@プロフィール

1977年生まれ。北海道江差町出身。
1999年 L.A.でグラフィティの影響を受ける。
2001年 独自の絵を探求しながらライヴペイントを開始
    様々なジャンルとセッションをする。
    全国でライブを重ね、絵を通じ活動の幅をさらに広げる。
2004年 カンボジア スナーダイクマエ孤児院へ自身主催イベント寄付活動を始める。
2006年 単身でカンボジアにわたり、スナーダイクマエ孤児院内に壁画の贈呈。
    孤児院正式ユニフォームのデザイン提供と文具等の物資調達に加え
    自立を目指した自国生産と継続販売を実現。
    その後、スモーキーマウンテン・スラムなど、深刻な環境を視察し帰国。
2007年 カンボジアへの支援を続ける傍ら、国内へ旅を続ける。
    5/3北海道宗谷岬から旅にでる。
    途中、新潟県中越沖地震に遭遇し救済活動に参加するなど半年をかけ
    11/10 沖縄県喜屋武岬まで、絵を描きながら徒歩のみで縦断する。
2008年 カンボジア:スナークマエ孤児院の子供たち
    イラク:白血病・癌と向き合う子供たち
    札幌に暮らす子供たちの3国同時展覧会を主催
    スナーダイクマエ孤児院 運営責任者メアス博子をゲスト招待する。

<主な参加イベント>   
RISING SUN ROCK FESTIVAL03・04・08,MAGICAL CAMP2008,
札幌市民会館最後の日,CANDLE ODYSSEY in sapporo 06&08,
八竜祭 in 八ヶ岳,国産みFESTIVAL in淡路島など多数

<主な共演者>
Candle June,OKI,奥田民生,忌野清志郎,Chara,Leyona,高 幹雄 など多数 

<主なデザイン提供&コラボレート>
*スナーダイクマエ:オフィシャルユニフォーム
*ウエッジソール:1st.アルバム「こころノート」ジャケットデザイン
*EDWARDS:オリジナルタンブラー
*NATURAL BICYCLE 03~09

http://hitoshi77.exblog.jp/






プロフィールにもあるように飴谷等さんは2007年5月3日宗谷岬を出発し
絵を描き、各地で出会った人と絵を交換しながらの歩き旅をした絵描きさん。
それ以前からの知り合いの紹介で、スタート前に取材させて頂き
スタートから3日目には豊富の実家に泊まってもらったのでした。


そんなところから繫がった不思議な縁。






去年6月に再会して以来お会していませんでしたが先日、1通のメールが届きました。




今日から個展が行われるそうです。
6年ぶりの個展なんですって。





ひとしくんの絵は、なみだがでますよ

生命が、感じられます

絵が、息づいています



ウェッジソールの1st.アルバム「こころノート」ジャケットが彼の絵です。




コンセプトは“「飴谷 等」の個展会場に、メンバーが迷い込む”



わたしのブログには度々登場する
札幌の飲食店あじとの2階には「かけ箸」という箸専門店のお部屋があり
そこに描かれている壁画も彼の作品です。



手前で箸見てるフリしてるこの人がひとしくんなんだけど。笑




人がらがね、ふわっふわのひとなんです。
でもかたーい芯があって。

わたあめみたいね


話しているだけで、甘ーい香りにつつまれるような
安心感を与えてくれるとっても素敵なひとです。





札幌近郊のかた、期間中に札幌行かれるかた、ぜひどうぞ。



飴谷 等 個展




GALLERY 創sou
札幌市中央区南9条西6丁目1-36 (南9条通沿い)
TEL011-562-7762

2010.10.13(wed)~10.24(sun)
10:00~18:00(最終日17:00まで)
火曜日 休廊  入場無料