SUZUNE☆BLOG

Laugh and grow fat.

毎年恒例

2009-02-18 05:41:53 | Weblog
わっぴースタッフへバレンタインケーキを焼きましたo(^-^)o

いつもありがとうの気持ちを込めて、毎年作ります。
甘いものが苦手な人が多いわっぴースタッフですが、
それでもめげずに作ります。笑


今年は本気で「バレンタイン」自体が頭からすっぽり抜けており
作るのが遅くなってしまいましたが‥

チョコレートケーキ焼きました。


炊飯器で♪


最近、炊飯器料理にハマってます(o^∀^o)
材料を全部入れてスイッチオン!


すっごく簡単に美味しいものができるのです♪


炊飯器は天才です。


今回はクルミを敷いてみました♪
喜んでくれるといいなあ(*^o^*)

わっぴーオフ会?

2009-02-17 06:11:15 | Weblog
水曜日ラジオドロップス担当の「ケイさん」こと、岩城圭子さんから
突然お電話を頂き、ケイさんのおうちにお呼ばれしてきました。


いつもわっぴーにリクエストやメッセージをくださるリスナーさんや
わっぴークラブメンバーなどがたくさん集まっていらっしゃいました。

私は途中参加だったので、到着したころには皆さんもうご機嫌‥笑


ケイさんが番組でよくお話している愛犬、ラッキー君とチェリーちゃんも
とってもお利口さんで、可愛かったあ(o^∀^o)

おうちの中もとっても素敵で、心奪われるものがたくさん!


おうちに薪ストーブがあるなんて!!


とっても楽しいひとときでした。

豊富温泉

2009-02-16 06:49:52 | Weblog
豊富温泉は日本最北の温泉郷として親しまれてきた温泉です。
お湯はアルカリ性でわずかに黄濁、なめるとしょっぱい味がします。
また、弱い石油臭があるのも特徴です。
古くから「どんな傷も温泉で治る」と言われ、まちの人々や
観光客のみなさんに利用されてきました。
近年では、アトピーや乾癬など皮フ疾患に悩む方達が
多く豊富温泉を訪れています。

豊富温泉は大正15年、石油の試掘を行った時地下約800mから900mの地点より
高圧の天然ガスと共に43℃のお湯が噴出したことから開湯した温泉です。
昭和2年頃、草葺小屋をたてて地元の人達が温泉として利用されるようになり、
まもなくして8つの旅館が開業し、温泉街が出来上がりました。

当時の北海道立化学工業試験場に依頼した温泉水の分析調査結果には
「豊富温泉のお湯は、医療効能で有名な放射性ラジウムエマナチオン(ラドン)を含む
(含有率は世界第6位)硼酸油性食塩温泉と呼ばれ、
貴重な薬効成分を豊富に含有した比類なき良質の温泉であります。
温泉による自然療法は科学万能の現在に於いても重要視され、
活動の原動力に不可欠の要素が天然に含有している事は、
学識経験者の実証するところであります。当温泉は湯治に最適で、
其のやわらかな湯触りは全身の深部まで強力に浸透し、
諸病に優れた効験があります。」 と記され、
お湯の効果がこの頃から認定されていたことがわかります。
古くから火傷に効くとされてきましたが、近年では乾癬やアトピー性皮膚炎などに
効能があることが話題となり、全国から湯治客や観光客が訪れるようになりました。


源泉名:豊富温泉
源泉所在地:北海道天塩郡豊富町宇上サロベツ1988番地の9
泉質:ナトリウム-塩化物泉(高張性弱アルカリ性低温泉)(旧泉質名:食塩泉)
泉温:31.8(混合槽)℃(気温:13.1℃)
知覚的試験
淡黄色 黄褐色の浮遊物有り カン味 油臭
療養泉分類の泉質に基づく禁忌症、適応症等は次のとおりである。
【浴用】
禁忌症:急性疾患(特に熱のある場合)、活動性の結核、悪性腫瘍、
重い心臓病、呼吸不全、腎不全、出血性疾患、高度の貧血、
その他一般に病勢進行中の疾患、妊娠中(特に初期と末期)。

適応症: 神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、
くじき、慢性消化器病、痔疾、冷え性、病後回復期、疲労回復、
健康増進、慢性皮膚病、きりきず、やけど、病弱児童、慢性婦人病。



豊富温泉は私の母が生まれ育った場所。
おばあちゃん子だった私はよく遊びに行ってはおばあちゃんと温泉に入ったものです。

そんな豊富温泉で今年で2回目となる冬のイベントが行われていました。

豊富温泉雪あかり。

夜の温泉街を柔らかな光で満たす、とってもロマンチックなイベント。
今回は地元で採掘された天然ガスによるガス灯も初お目見えしました。
ガス灯に使われたのは合同資源産業(東京)豊富鉱山で産出した天然ガスだそうで、
このほかにも電灯を取り付けた木に布をかぶせた「あんどん」や、
地元小、中、高校生が協力して作る牛乳パックを利用したランタン、アイスキャンドル
地元のボランティアの方などが協力して作ったイグルー(氷のかまくら)などがありました。

今年は~エベコロポックルズの里~をテーマに
雪と光の会場を演出しようということで
豊富温泉のオリジナルキャラクター、
豊富温泉を住処とする6人「エベコロポックルズ」の雪像も並んでいました。
「エベコロポックルズ」は頭にそれぞれ、
サロベツ湿原で咲く花をつけているのが特徴です。
豊富町で温泉に浸かり、レジャーを楽しみ、
友達とおしゃべりするのが大好きなキャラクター達です。
すーさん・ドクターフッキ・ゆばな・ぬくぬく・ぷくりん・セン爺の6人。

かなりのゆるキャラです。


キレイな灯かりに癒され、写真を撮るのに夢中で冷えた身体も
久しぶりに母と2人でゆっくり温泉につかり、しっかり温まりました。