SUZUNE☆BLOG

Laugh and grow fat.

ホワイトデー

2011-03-31 06:36:21 | Weblog

今年も手抜き感たっぷりの

バレンタインをすませた非乙女な鈴音。

 

いつもこんななのに

しっかりお返ししてくださる男子たちに

キュンキュンしているのです。照

 

はい、これ。

誰がどう見たって、うどんです。笑

賢俊兄さんからのお返し。

わたしが実の父親に「うどん女」と呼ばれるほどの

うどん好きということを知っていたようです。。

ホクメンさんのカレーうどん、はじめて食べたけど

超スパイシー!!これは美味です!!

こちらは手作り!

水スマ相方のマッコイが、生まれて初めてお菓子づくりに挑戦!

でかすぎてメロンパンのようなチョコチップクッキーww

どれくらい膨らむかってのも、そりゃわかんないよねえ。

かなり甘さ控えめ、口内の水分がかなり奪われましたが。笑

作ってくれる、その気持ちだけで十分です!

キンキラキン!これはゴージャスなにおいがしますなあ。

甘いものだーいすきなスイーツ男子の友達からのお返し。

おおおお!ミニボトル!!さっすがー!

わたしのハートをしっかりキャッチするプレゼント!

もったいなくて、まだ手つけてません。。

これは、。かなりデカイです。。

タオルとかシーツとか入ってるんじゃ?って箱の大きさ。。

牧野先生からのお返し。。

MOROZOFFのハイランド!

ガレットやクロカンの詰め合わせです。

毎年毎年、先生のホワイトデープレゼントには

度肝ぬかれます・・・orz

 

 

こんなにステキなプレゼント

こんなにたっくさん頂いて

ほんとうに嬉しい。

ありがとうございます。

 

 

来年はもう少し頑張ろうとおもいます。。


お客さま。

2011-03-30 05:50:13 | Weblog

札幌からのお客さまをおもてなししました。

画家のセイノユカさんが来稚されました。


セイノさんは札幌を拠点に活動する若き画家さん。

この春から、東京に行かれるため

その前に、行ってみたかった稚内に行きたい!といってくださり

2月下旬から計画をたてておりました。

 

 
「鈴音ちゃんに会いに…」と言ってくださったときから

絶対絶対つれて行こうと思っていた場所。



上勇知、あとりえ華。





画家さん同士のお話は未知の世界。

なんかステキなんだけど、話に入れないわたしは

ひたすら砂時計の写真撮ってました。汗

 

おいしい紅茶とハーブティを頂いて



きれいな景色にみとれて



身体の中が洗浄される感覚。

自分のちっぽけさを再確認。





ああ。行ってよかった。




そのあとは宗谷岬、ノシャップ岬、北防波堤ドームなど

王道な観光地にお連れし、晩ごはんは居酒屋丸ちゃんへ。


まるちゃんにわがまま言ってたこしゃぶ用意してもらいました!

「これ、マスターから…」と

まるちゃんがカッコよく差し出したのは

かにしゃぶ!!


マスターあなたじゃないですか。笑

まるちゃんありがとう!!



翌日はわたしのふるさと豊富温泉へ。


ハダカのおつきあい。えへへ

 




4月で新しくなる稚内駅。

新駅舎開業と同時になくなってしまう

駅そばこと「そば処 宗谷」で立ち食いそば。



お見送りしてちょっと泣きそうだったので

そそくさと帰るわたし。



来てくれて本当に本当に嬉しかったんです。

「こんなときだからこそ、あいたいひとにあいにいきたいんです。」

セイノさんが言った言葉が頭をぐるぐるしてました。


色んな話をして本当に本当に楽しかったんです。



セイノさんありがとう。



***

セイノユカ作品こちらから見れます↓↓

セイノユカHP


そつぎょう。

2011-03-22 06:46:52 | Weblog

わたしはわたしの日常しか書けませんので

いつも通りのことを書きますよ。

 

 

稚内北星学園大学の卒業式。

司会にいってまいりました。



わたしの立ち位置からの風景。

 

式次第の名前が違ってました。笑

すいません。

わたし、大久保です。笑

改名ですか?

いえ、しませんよ。笑

 



4年前、この卒業生たちの入学式に

取材に行ったことを覚えています。


たまたまインタビューした子が

一週間わっぴ~にインターンシップにきたり。


立派になったねえ。泣



今年の卒業生には知ってる顔がいくつもあって

参列した保護者のような気持ちで見守りました。

 

そんな歳かわらないんですけどね。。




講堂のパイプオルガン。



オルガニスト荒木さんの演奏ステキでした。

ここの講堂、とっても音のまわりがよいのですー。


きもちいいー。





会社に戻ると、たけちゃんの

「篠〇麻〇子かとおもったww」発言に唖然。



は?



ああ、髪型がねw

スーツに似合わなすぎるクリボーを

なんとかしようと

アイロンで伸ばして伸ばして

キノコ潰したのでした。

 


わたしあんなかわいくねいやい。 。

 

 

blogかmixiかTwitterか番組かわかりませんが

クリボーの内側の秘密(カリアゲくん)を知った方たちから

「なしたの?」と言われることが多いです。。

「なしたの?」と言われて答えに困る。。

「・・・気分転換・・・?」としか答えようがありませんよ。笑

 

風の強い日はチラリズムしてますww

 

 

クリボー歴1ヵ月。

そろそろわたしはクリボーからの卒業かなあ。


かけずにいました。

2011-03-21 09:22:23 | Weblog
おもい。
ずっしりと。




でも日本はつよい国だから

こんなもんじゃへこたれないよ。



信じてます




今、自分にできることをかんがえよう。
わたしにできることはなに?

もんもん考える毎日でした。
きっとほとんどのひとは

なにか役にたちたい

自分にもなにかできることがあれば

とおもっているはず。


そのひとがそのひとなりに

行動すればいいとおもうんだよ。



ただ判断は冷静に

間違った判断をしてほしくはないけれど


とにかく願う。祈る。



被災し亡くなられた方々のご冥福と

被災者の方々のご無事を祈っています。

一日も早く、もとの生活と笑顔が戻りますように。





きもち、暗くなっていませんか?

わたしたちがこんなんじゃだめですよね!

ちょっと窓開けて深呼吸

口角あげてにこっと笑顔作ってみましょう

笑う門には福きたる

笑顔は笑顔を呼ぶのです

わたしたちの笑顔が

日本中に広まるように

わたしたちまで
暗い顔してちゃいけないとおもうのです。

ブログも放置ばっかりしてちゃいけないとおもうのです。
ごめんなさい。
ちゃんと書きます。

母校ライブ

2011-03-10 06:43:50 | Weblog

わっぴ~スタッフは、曜日ごとに取材に出るのですが

最近、記者さんに負けじとブログ用の写真撮ってます。笑

うちは通常、音声だけの取材ですからねー。

 

先日、稚内中学校で行われた

「卒業・進級 母校deライブin稚中2010」の

取材に行ってきました。

 

稚内出身の兄弟ユニットSE-NO。

もとい。

稚内中学校出身の蝦名兄弟。笑

 

 

母校でのライブは今回で3回目だそうです。

初めて歌ったときに1年生だった子たちがもうすぐ卒業。

天井の高い体育館はSE-NOのギターと歌声を

いい感じにぐるぐる回してくれますね。

取材用機材を通して聴いていたら音に酔うかとおもうほどでした。

バスケットゴールとマイクとギター。なんか不思議。

そういや、わたしも高校ではギター弾いたな。

キム(先生)と。

スピッツとか、ゆずとか、歌っちゃったな。

懐かしいな。

「みんなと同じ制服やジャージを着てこの辺走り回ってました」

とMCをしていた、ますじ兄ちゃん。

セーラー服にビビットカラ―のスニーカーを履いた女子生徒さんを

わたしも懐かしく、ニヤニヤしながらガン見してしまいました…汗

SE-NOが乗るステージは教壇!さすが学校!

教壇にのぼるということは蝦名先生ですか!?

いや、蝦名先輩だよね。笑

自分が中学生の頃…稚中生だった頃のことを考えながら

できた曲「茜」という曲を披露したSE-NO。

「あの日の先生がはなった言葉は大きな葉をつけて胸にぶら下がる」

「走る校庭 響いた子どもの声」などの詞が印象的でした。

 

最後はサプライズ!先生とSE-NOのコラボ!

スピッツの空も飛べるはずと

H2Oの思い出がいっぱいの2曲を披露しました。

 

卒業生へのメッセージもあり

生徒たちからは自然を手拍子と拍手が。。

 

ちょっと泣きそうになったのは内緒です。照

 

 

 

実は。。

去年から、この母校ライブを担当している

稚内中学校のk先生は

わたしの中学の担任だった先生なんです。

やんちゃだったわたしは

かなり迷惑かけていたとおもいます。汗

久しぶりに会っても昔のように

生意気口をたたくわたしに

変わらず目をかけてくれている先生に

感謝しつつも恥ずかしくてそんなこと言えなかったり。

 

そして。

わたしが育った中学校の校舎はもうありません。

つい先日、ブログにも書きましたが

家の周りを散歩してて中学校があった場所を通り

当時のことを思い出したばかりだったので。。

 

 

そんなことも相まって

わたしにとっても感慨深く

いいライブに立ち会わせて頂きました。

感謝です。


帰るはず?

2011-03-09 07:11:14 | Weblog

タクシーに乗って・・・家に帰るはずが・・・

 

まっすぐオレンジ通りへ。笑

 

 

お酒を飲むとどうしておなかがすくんでしょうね?

いや違いますよね。

 

まだ帰りたくない。ってちょっとしたワガママ心と

アルコールでの満腹中枢のマヒのせいです。

 

わかってますよ。笑

 

 

わたしの行きつけ居酒屋丸ちゃんに

わざわざ電話して直行する御一行。

時間にして午前3時過ぎ・・・

※通常営業時間は1時までです!

 

こっからまさかのビール飲み直し!

ラーメン食べたいね。ってことで、ここに来たのだけど

ここのラーメンまじでオススメです!

お椀サイズなので、シメにはピッタリ!

これ「おでんラーメン」と言います。

茹でた麺におでんのお出汁をかけただけ。

めっっちゃめちゃうまいです!!

そのままでも十分おいしいけど、4種類のお塩をかけても良し!

わたしは抹茶塩がすきー♪

とろろ昆布かけても美味しいよ~~~!!

 

丸ちゃんをあとに、家についたのは5時。笑

完全飲みすぎました!食べすぎました!泣

 

次の日は休みだったけど二日酔いもなく

スキっと10時半には起きて掃除、洗濯とこなし

ゆっくり雑誌読みながら半身浴で汗だして

食べすぎたけど体重もほとんど変動なし!

 

いい休日でいしたっ♪

 

 

***居酒屋丸ちゃん***

TEL:0162-23-6900

住所:北海道稚内市大黒2-8-28 マルフクビル 1F
 
交通:南稚内駅から323m
 
営業時間:17:00~翌1:00
 
定休日:日曜日
 


続・街飲み。

2011-03-08 05:44:55 | Weblog

親爺でおなかいぱーいになったので

今度はゆっくり飲めるお店へってことで、馬里邑へ。

 

わたしはいがいとよく行きます♪

友達と行ったりもしますが

最初に連れてってもらったのは

やっぱり慈恵小児科の牧野先生でしたね。

 

 

店内に入るなり目に入ってきたのは・・・春!!

最北端にかなり早めの春!梅の花♪ステキ~☆

さて

一杯目どうするか?

なんのためにみんなで休みを合わせたんさっ!!

ってことで、通称「パッチギ」ニコラシカ~♪

やっぱニコラシカすきだなー♪

ニコラシカをサクッとやったあとは

こっちもだいすきマティーニ♪

ステキ男子とデートのときは必ずといっていいほどヒかれます。笑

なんでさ!だってすきなんだもん!

かまうことなく更にヒかれるモノをオーダー。笑

ジャックダニエルww

馬里邑に行ったらなんでもいいので

オンザロックを頼んでほしいです。

マスターのつくるロックアイスで飲んで欲しいです♪

 

 

 

ヨッコ姉さんにいつの間にか撮られてたわたしのカリアゲくん。

 

撮られてることに気づいてないのでトークで爆笑中ですけど!汗

 

 

いろいろ飲んでいろいろ話して楽しくなってきたのですが

時間もいい頃合になったので帰路につくことに。

タクシーに乗って・・・

 

 

 

***ラウンジ馬里邑(まりむら)***

住所:北海道稚内市中央2丁目5-5 地図 
 
電話:0162-23-2039 
 
交通:JR線・稚内駅より徒歩5分
 
営業時間:18:00~02:00
 
定休日:第1・3・5日曜定休


街飲み。

2011-03-07 06:59:26 | Weblog

いつもの面子でいつもの空き地飲みの最中

突然行ったことのないお店に行きたい!という話になり

中央の仲通り飲みをすることに。

みんなのお財布が潤った頃に休みをあわせ

いよいよ決行!!

 

しかしわたし全部いったことあるお店だわ。笑

 

まずは腹ごしらえに親爺へ。

とり串~

具だくさん湯豆腐~

これはもう湯豆腐の域を超えている!鍋である!

デカほっけ~!

身が厚くてジューシー♪

これ超オススメ!蟹味噌豆腐!めちゃうま!!

これを口に含んだままベッドに入りたい。。と

思わず呟いてしまった程のシロモノ。笑

 

 

好調に飲み進めていると札幌にいるお友達からメール

「すず音~」と一言。

酔っ払ってんのか?と自分の事を棚にあげ

上から目線で考えてると、写メが一枚。。

あら

誰かと思えばSE-NOさんじゃないですか!

そして、わたしの大好きな花めくすず音!

ああ、そっちのすず音ね。笑

 

鍋やってたらしいです♪

だからわたしも負けじと、こっちもやってるよメール

メガネーズwしかもみんなダテ。笑

1名レンズすら入ってない方います。笑

 

 

たらふく食べておなかいっぱいになったので

次もわたし以外行ったことのないお店へ。

長くなるのでまた今度かくよ~

 

 

***親爺***

TEL:0162-24-3228

住所:北海道稚内市中央1-4-29
 
交通:稚内駅から468m
 


みにみなみしょうまつり

2011-03-05 09:51:59 | Weblog

稚内南小学校に取材に行ってきました。

 

2年生の児童が一生懸命準備したお店屋さんに

1年生のみんなをお客さんとしてお招きする

ミニ南小祭りが行われたのでした。

 

まずは開店の前に、2年3組のみんなのライブ!

担任の柳先生がギターとハープで伴奏です。

ステージのみんなも観客のみんなも手拍子してノリノリ♪

しかもクラスで作ったオリジナル曲!?本格的!!

 

いよいよお店のオープンです。

店員となる2年生は自分のお店で開店準備です。

楽しいクジびき店♪かわいいーーー

折り紙やポケモンのストラップが当たるんだって!

魚屋さん♪

ただの魚屋さんじゃないんだよ!

自分で釣るんだもん!!たーのしー♪

「ピアノ」というお店もありました。

2年生のみんなで楽器の演奏をしてくれるお店でした!

大きくなったらカッコいいミュージシャンになってね♪

すごいなあ。最近のお店屋さんごっこは違うなあ!

美容室!!カリスマがいるんだよ、この店にゃあ!

髪ゴムやシュシュは手作り!クオリティ高い!!

売り物みたいだったよ!

ちゃんとメニューの中から髪型を決めるんだよ!

お任せもできるんだってー☆

その隣にはネイルサロン!!

色を自分で決めてデザインを考えられるお店です!

 

すいません。。

年甲斐もなく、わたしもやってもらいました。笑

爪にノリを塗りその上からラメの入ったデコペンを塗ります。

最後はシールを貼ってできあがり♪

これならすぐはがせるし安心だねっ!

わたしは将来、ネイルアーティストになりたいと語ってくれた

みくちゃんという子にピンクのラメと星のシールを貼ってもらいました!

 

控えめビジネスネイルも、ワンポイントシールで可愛くキメ☆笑


四半世紀

2011-03-04 13:29:02 | Weblog

3月2日

四半世紀突入致しました。

 

毎年、誕生日を覚えてくださっていて

番組にメッセージくださる方や

mixiにコメントやメッセージをくださった方

メールや電話をくれた方

本当にたくさんの声をかけていただき

ありがとうございます。

 

誕生日前日。

とくに予定もなかったのですが

どうしてもひとりでいるのがイヤで

いつもの居酒屋丸ちゃんへ逃亡。笑

だいすきな牡蠣ポン酢とあじのなめろうをいただき

ご満悦なわたし。

 

わたしの行きつけ居酒屋丸ちゃんでは

明日までお雛様週間につき

合言葉「ロックンロール」で

女性はドリンク1杯サービスだそうですよ!

 

わたしはこの日、お店に入るなり

「ロックンロール!!」と叫び

第一号ゲットしてきました。笑

 

そのあとはお向かいのBBに顔出し

バースデーワインいただきました♪

クラッカーもならしてもらったよ!

 

帰宅後は日付がかわって

誕生日当日になっていたので電話が。。

久しぶりの長電話。

昔はよく4時間とか話してた相手。

その日も久しぶりということもあり

時間を忘れてしゃべくりたおし

気づけば3時半…

 

何話してたかあんまり覚えてないけど

楽しかったー♪

 

次の日はいつも通り番組という現実に

真っ青になりながら、就寝。

 

番組が終わって外勤中に

RN小力なママさんと姫ちゃんズから

プレゼントが届いておりました!

 

朝からツイッターで

「むしょ~にシーフードヌードルが食べたい」と

つぶやいていたわたしに。。

シーフードヌードルのプレゼントがっ!!笑

しかもお酒がすきなわたしのために

スーパードライ(しかも瓶!)とスミノフ付き♪

姫ちゃんたちからの可愛いメッセージカードも

涙がでるほど嬉しかった。。

 

はじめて小力なママさんとお会いしたとき

次女ちゃんはまだママのお腹の中にいました。

 

長女ちゃんがまだ3歳の頃から

わたしに書いてくれたカードや絵は

全部大切に持っています。

 

描く絵に色がついて、表情ができて

字が書けるようになってメッセージもついて。

毎日の成長を我が子のように見てきました。(勝手に。笑)

 

いつもわたしと仲良くしてくれる姫ちゃんズ

だいすきです。

 

 

今年も本当に、感謝感謝のバースデーでした♪

おまけ:Birthday / フジファブリック