昨日の日経2面の特集記事「テレビなぜ負けた」シリーズ3から。
株に詳しい方なら、仕手系の銘柄として良く知っているであろう工作機械メーカーであるツガミの社長がインタビューにこたえていた事は、簡単に云えば、中国という国の人口の巨大さ、結果として、巨大市場であることを伝えている訳である。
…「そりゃあ、もう。とんでもない世界ですよ。日本のビジネスとは桁が違う」
…中略。
「 日本メーカーが10台買う機械を150台、100台買う機械なら1500台買っていく。 (納入先の中国人担当者は)言っちゃなんだが、きたない格好で出てくる。でも話してみるとめちゃくちや頭がいい。聞けば、米国の名門大学に国費留学していたという。そんな連中が、ウチの機械を見事に使いこなすんです」
…中略。
シャープと資本提携する世界最大EMS、台湾・鴻海(ホンハイ)精密エ茉の売上局は約10兆円。EMSの売上高は製品の販売でなく、加工費の積み上げである。同作が受託するスマホ、パソコン、液晶テレビなど、デジタル家電の加工費は1台10ドル(約800円)に満たないとされる。10兆円を稼ぐには年間に125億個の生産が必要だ。
…後略。
株に詳しい方なら、仕手系の銘柄として良く知っているであろう工作機械メーカーであるツガミの社長がインタビューにこたえていた事は、簡単に云えば、中国という国の人口の巨大さ、結果として、巨大市場であることを伝えている訳である。
…「そりゃあ、もう。とんでもない世界ですよ。日本のビジネスとは桁が違う」
…中略。
「 日本メーカーが10台買う機械を150台、100台買う機械なら1500台買っていく。 (納入先の中国人担当者は)言っちゃなんだが、きたない格好で出てくる。でも話してみるとめちゃくちや頭がいい。聞けば、米国の名門大学に国費留学していたという。そんな連中が、ウチの機械を見事に使いこなすんです」
…中略。
シャープと資本提携する世界最大EMS、台湾・鴻海(ホンハイ)精密エ茉の売上局は約10兆円。EMSの売上高は製品の販売でなく、加工費の積み上げである。同作が受託するスマホ、パソコン、液晶テレビなど、デジタル家電の加工費は1台10ドル(約800円)に満たないとされる。10兆円を稼ぐには年間に125億個の生産が必要だ。
…後略。