ストローハットの行ってきました

あっちこっちお出かけ写真です。

難波八阪神社

2024年01月24日 | 大阪府

1月22日「難波八阪(なんばやさか)神社」に行ってきました。 大阪市浪速区元町
(もとまち)
 OsakaMetro御堂筋線「なんば駅」より歩いて10分ほどです。



10:00 駅に着きました。 



月曜日の午前10時のミナミ地下街。人いっぱい。 (^^♪ 



10番出口より地上へ。



32ヶ所も地上に出る階段がある。 (^^)/



阪神高速の高架の下を渡ります。 環状1号線の高架ですかね。 (^^♪



国道26号線を南へ。 



ここみたいね。 (^^♪



大きな獅子が見える。 (^^♪ 人もいっぱいだ。 (^^)/



こちらは、御本殿正面の鳥居です。



「難波八阪神社」創建年不明。延久(えんきゅう)年間(1069~1073年)の頃から
「牛頭天王(ごずてんのう)」をお祀りする古社として知られていました。「牛頭天
王」とは釈迦が説法を行った場所とされる「祇園精舎(ぎおんしょうじゃ)」の守護
神とか。



京都の「八坂神社」の元の祭神が「牛頭天王」でした。それで字は違うけど「八阪」
と付けたのかな。知らんけど。 (^^♪



それでは、御本堂へ。正面からの写真撮り忘れました。残念 (^^♪ 
主祭神は「素戔嗚尊(すさのうのみこと)」・「奇稲田姫命(くしいなだひめのみ
こと)」・「八柱御子命(やはしらみこのみこと)」です。



昭和20年(1945年)3月13・14日の大阪大空襲で社殿は焼失。現在の本殿は昭和49年
(1974年)に再建したものです。



御本殿、上から。 獅子殿も同時期に建立されました。 ガォー !(^^)!
参拝の人ほとんどインバウンドの方です。 ガォー (^^♪
りっぱな観光資源です。  ガォー  (^^)/





インバウンド用観光MAPに記載されてるのかな。あそこに中国の人、北京語が聞えま
す。その隣は広東語やね。こちらは、少しランカシャー訛りのあるキングスイングリ
ッシュ。そんなんわかるか。
おっちゃん 嘘をついてしまいました。 !(^^)!



お馬さん。 (^^♪



神紋は「右三つ巴(ともえ)」と「唐花木瓜(からはなもっこう)」紋の組合せ紋
です。「八坂神社」と同じ紋みたいね。ちょっと汚れてる。 (^^♪



摂社、末社が鎮座しています。右端はなんですかね。



「戦艦陸奥(むつ)主砲抑気具(よくきぐ)記念碑」昭和18年(1943年)6月8日広島
県の旧帝国海軍「柱島泊地」で謎の爆発を起こして沈没した、長門(ながと)型の二
番艦です。主砲の41㎝連装砲の砲身の蓋です。引き揚げるの大変やったろうね。(^^♪



海軍オタク、戦史オタクとしては、大好物の展示です。(^^♪  神社さんとなにか
縁があるんでしょうな。 因みに砲身は広島県呉市の「呉市海事歴史科学館(大和
ミュージアム)」に展示しています。



獅子の鼻。  !(^^)!



「社務所」



「手水場」 シンプル・イズ・ベスト (^^♪



そばに椿の華。 



「難波葱発祥の地」 鴨肉と葱を使った「鴨なんば」の由来になったとか。 (^^♪





口の中、荒縄が見えます。 祭神の素戔嗚尊が八岐大蛇(やまたのおろち)を退治
した故事に基づき縄を八岐大蛇に見立てた「綱引神事」が毎年一月の第三日曜日に
行なわれます。





素戔嗚は 獅子の顎(あぎと)に 鎮座して  (^^)/~~~





























コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 浮御堂 | トップ | 蟹満寺 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

大阪府」カテゴリの最新記事