ストローハットの行ってきました

あっちこっちお出かけ写真です。

本圀寺

2024年01月03日 | 京都府

明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。 (^^♪
1月2日「本圀寺(ほんこくじ)」に行ってきました。京都市山科区御陵大岩(みささ
ぎおおいわ)京都市営地下鉄「御陵駅」から歩いて15分ほどです。
初詣でございます。 !(^^)!




08:30 駅に着きました。天智天皇の「山科御陵(やましなごりょう)」があること
からこの地名がついたとか。 京都の地名は風流やね。 (^^♪




4番出口へ。



「三条通」府道143号線に出ました。



すぐに案内プレートが。



坂道ね。 (^^♪



見晴らしいい。だいぶ上がってきたぞ。



感じのいいお散歩道にでました。



朱色の橋。 わかりやすい、こっちね。 



「正嫡橋(しょうちゃくばし)」下を流れるのは「琵琶湖疎水」です。



「總門要付關」



いい字やね。要付は法華経の教えの「結要付嘱(けっちょうふぞく)」から付いた
らしいです。「關」はカンヌキのことです。意味の書いてある資料は見つけました
が難しすぎて説明できない。 (^^)/






花押が描いてある。 (^^♪ 歩いてすぐ。



「開運門(かいうんもん)」



通称「赤門」 加藤清正公の寄進ね。



「大光山 (だいこうざん)本圀寺」建長(けんちょう)5年(1253年)創建。「日蓮
(にちれん)」が開山した、日蓮(法華)宗の大本山です。





「手水場」



となりに「七福神」





「寺務所」



正月やね。



その入口前に「おとぼけの龍」さん。なでなでするです。 (^^♪



「仁王門」を入ります。



日蓮さんが住んでいたお寺さんなのね。 (^^♪



きれいな六角灯篭、見事な龍の彫刻。 (^^)/



「大本堂」正月は拝殿休止とか。 お参りしてきます。



始まりの名前は「本国寺」だったようですが、江戸時代、黄門さんが帰依してご縁
になった関係で「水戸光圀(みつくに)」の「圀」をとって「本圀寺」としました。




「日蓮聖人像」 精悍な御顔ね。見えにくいですが、像の下の銘板に「知法思國」と
記されています。あの「東郷平八郎 元帥」の書とか。意味はわかりゃん。 (^^♪






境内に神社さん。



「九頭竜(くずりゅう)銭洗弁財天」今年は辰年です。なので辰にちなんだ処という
わけで初詣はここにさしてもらいました。 若干ミーハー (^^♪




「九頭竜」は龍族のなかで一番強い龍とのことです。強そうな顔。 !(^^)!



並んでる。 



なるほど、ではその様にそこのザルでと。 (^^♪





「勅使門」



ほんに味のあるいい字です。 どなたが書きはったんですかね。オリジナルの書体
みたいね。 (^^♪





龍の年 とぐろ巻くより おどけ龍  (^^)/~~~ 







コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 来年もよき年になりますよう... | トップ | 千本釈迦堂 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

京都府」カテゴリの最新記事