晴耕雨読 in 神鍋高原

~ものづくり・工場改善の本の紹介を中心に~

古民家旅館 雲海の宿 月星亭 /足立泰司 /ものづくり・工場改善 会社編 

2023年04月02日 | ものづくり・工場改善 会社編


自宅の近くのお家のさくらの花が咲きました。
空も雲一つなく真っ青です。

******************************************
 ブログ 「晴耕雨読 in 神鍋高原」 
   第474回(2023年4月3(月)配信)・・・・・毎月第1第3月曜日配信予定
 古民家旅館 雲海の宿 月星亭 / 足立泰司 / ものづくり・工場改善 会社編
******************************************

 今回は5年もの歳月をかけて古民家を旅館に大改造された足立泰司さんをご紹介したいと思います。


◆古民家を大改造中
 足立さんと初めてお会いしたのは2019年6月8日。実家の松の木が大きくて素晴らしいとほめていただきました。聞けば、造園業をされており木については大変お詳しいとのこと。さらに聞くと、東京の町田市に住んでおられるが、今は、故郷である但馬の古民家を大改造中で旅館にされるとのこと。造園業や建物の改造に興味があった私は大改造現場を早速見せていただきました。
 見せていただいた古民家は竹田城に近い朝来市山東町迫間にありました。江戸時代に建てられたものでかなり古く、現場を見てこれを改造するんですかと思わず聞きたくなりそうなほど、その改造の大変さが感じられました。

↓ 大改造中の屋内①
  ・・・畳は無く、脚立が立ち、工具等が散乱し、工事中です

↓ 大改造中の屋内②
  ・・・庭も工事中で整備されておらず、障子の紙も貼られていません


◆過去の様子と現在の様子の比較
 今回、5年の歳月をかけ、さらにコロナ禍を乗り越えられて、古民家の大改造を達成され、
  「古民家旅館亭 雲海の宿 月星亭」を開業
されました。同時にお食事処も開業されています。
 その苦闘の様子がわかりやすいように、2019年当時の様子(大改造開始から1年目)と完成した現在の2023年の様子を比較してご紹介したいと思います。

①建物の正面の様子

⇩建物の雰囲気は変わりませんが、玄関の石畳ができて、提灯が掲げられ、
 松の木の根元が庭らしくなっています⇩


②室内からの庭の眺め

⇩障子には紙が貼られ、
 ガラス越しに見える庭もきれいに整備されました⇩


③趣のある丸い窓

⇩丸い窓(こんな窓がまだ残っているんですね)には障子が取り付けられ、
 幻想的な雰囲気になりました。⇩


④囲炉裏周辺

⇩暖炉の備品も取り付けられ、周囲に屏風が置かれ、
 楽しく歓談できる素敵な雰囲気になっています。⇩


◆自慢は露天風呂
 最初の訪問時に一番びっくりしたのは、大きな岩がくり抜かれて屋外にドカンと置かれており、何をされるのですかと聞くと露天風呂にされるとのこと。その時は、どんな風になるのか全く想像もできませんでしたが、自慢の露天風呂ができていました。右上のお湯の出口の石が個性的です。


こちらはお庭の灯篭です。人の背丈以上でとにかく大きいです。足立さんは庭師をされていた関係で、木や石やを常に扱っておられました。
灯篭の後方の庭からの眺めも素晴らしいです。


◆お食事処もやっています
 旅館は一棟貸しで、寝室2部屋や囲炉裏付きの居間があり、室内風呂と露天風呂が利用できます。8名までの利用が可能です。とにかく、周囲の自然環境と調和した、落ち着ける古民家旅館に仕上がっています。
 予約は 古民家旅館 雲海の宿 月星亭 
     079-666-8155 へ
     朝来市山東町迫間字大林213番1
     (竹田城と雲海を見ることのできる場所まではすぐそこです)

 お食事処もやっておられます。自家製の野菜をふんだんに使ったお昼の「おまかせランチ」(1480円)は要予約で1日15食限定になります。定休日は月曜と火曜です。上の写真の石燈籠の右側にランチやっていますという旗が立っています。

↓ 建物全体の外観


↓ あたらしくいただいた名刺

↓ おまかせランチの一例
(後日、ランチの写真を挿入予定です)

◆ご苦労様でした
 コロナ前の2019年に最初に訪問させていただいたときは、とにかく改造の程度が大きくて大変そうで、いつ完成するのだろうかと思いましたが、コロナ禍を乗り越えて今回ついに完成されました。
 初志貫徹!
 大変ご苦労様でした。
                          井上直久


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 裏面も見てね!の「玄さん」... | トップ | 2.5日もかかる我が家の「... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ものづくり・工場改善 会社編」カテゴリの最新記事