いっぽいっぽまたいっぽ

今年度44歳。14年前に地元の役所に就職した田舎者が、巨大組織で働きながら、日々思うことを綴る日記です。

2021.9.15 前夜

2021-09-15 23:59:00 | 日記
バタバタが増えた。
明日の決算のことに手をつけられず、
今夜、最後の残業で片付けた。

先輩とは足並みが揃った。
会話もそれなりに弾んだ。
癖はあるが、私が許容できるようになった。

明日は担当する会が3つ続く。
数だけで言えば、明日だけは誰よりも会が多い。
3つともペアの人が引っ張ってくれるからまだいいが、
それでも、迷惑かけないように、スケジュールを叩き込むのは必死だ。

鈍った脳みそで、本当に叩き込めたかは不安だが、
自分のスケジュールを作ったので、
だいぶイメージはできた。

明日を越えればだいぶ楽になる。

泣いても笑ってもあと一日。

先輩との貴重な共同作業だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021.9.15 油断禁物。慎重に。

2021-09-15 07:54:00 | 日記
先輩への印象が変わり、
接し方が分かるようになった。
話もできるようになった。
準備もほぼできた。
前向きな空気感ができている。

でも、昨日の残業で印刷した資料のミスに、
寝る前に気付いた。
あちゃー。
また印刷し直さないといけない。
またまだおっちょこちょい。
こういうのは先輩は多分不安がるだろう。

ただでさえ、明日、私は会が多い。
スケジュールを押さえ直して、
ミスったらダメなところは確実にやり切ろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021.9.14 先輩と

2021-09-15 00:18:00 | 日記
昨日、置いて帰ったメモのリアクションは、
素っ気なく私の机の上に、マーカーで引かれた書類1枚とともに置かれていた。

先輩らしいというか、マーカー部分に気付いているなら、別に大丈夫という意味らしかった。

つまり、そのまま進めていい、ということだ。

そのほか、今日は2人で当日必要な書類のチェックをし、
安心材料を増やしていきながら、
モチベーションを共有した。

結局、私の出方次第なんだろうなと思った。

理解不足で絡むと、は?となる。
違う違う、となる。

え、何でそこがわからないの?と理解不能になるのかもしれない。

そういう感覚、リアクションはどうかとは思ってしまうが、
そういう性格であることがわかっただけでも、大きな収穫だ。

対処法がわかれば、不安は減る。

人より業務を見るタイプの人と言えるかもしれない。

それなら業務を覚えればいい。

今は覚えてきたから、先輩と歩調が合い始めている。

この調子で本番を乗り切り、最後の12月まで、絶やさず維持したい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする