ぐうじののほほん

山形県長井市の總宮神社ぐうじの個人的日々を綴った日誌です。

マルシチ遠藤鮮魚店

2018年11月09日 23時30分18秒 | グルメ

こんばんは

先日るぅさんと南陽市まで

めっちゃオシャレなお魚屋さんが出来ていると聞いて・・・・

南陽市宮内、マルシチ遠藤鮮魚店さん

創業140年という歴史を持つ老舗ですが・・・

お魚屋さんという概念を吹っ飛ばす外観です

カフェかイタリアンか・・・

夜は予約制で食事もできます

店主さんが食事の準備をしていました

撮影の許可を頂いて写真を撮っていると・・・

日本酒の温度を測って、温度別でテイスティングしています

メチャ、こだわってます

食事スペースもオシャレ

鮮魚コーナーがふつーの魚屋さんっぽいのもステキ

ここでお魚を数点求めました

こんなにオシャレな外観・内装だったら、うすくBGMがあるとお客さんも和むかもしれませんね

伺ったときは他のお客さんもいなかったせいか、静かな空間にスタッフさんとぐうじんだだけ・・・

何故か、張りつめ感のようなものがあって、あまり相談できなかった

軽くジャズでもかかっていればラフに相談できたかもですね

センスのいいみしぇ、経営者とスタッフさんも皆、若い

せっかくお若いのだからフランキーに、これにこだわって仕入れたとか、これが人気とか、話しかけてくれるような、そこは昔のお魚屋さん・・・

みたいだと、もっとステキなみしぇになるのだと感じましたが、やっぱりこのセンスはすごい

オーナーさんのテイスティングは続いています

そんなこだわりのお料理を頂いてみたいぐうじなのでした

お魚を3点購入してみしぇを後にします

めちゃオシャレ&ステキなスポット発見

皆様にはステキな夜をお過ごしくださいませ

 

コメント (6)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日々のナリワイ

2018年11月09日 21時31分28秒 | バーボン

こんばんは

暖かな長井市です

むすめが明日、模試とのことでおかずを仕込みます

これだけ揚げれば大丈夫だべ

鮭も焼いちゃいます

ほぐしてシャケ弁だな

あとはにゃんこたちに

そして21:00の消灯に

これが毎日の仕事

でも毎日こんなきれいなライトアップが見れて幸せです

今年のライトアップは天候に恵まれて維持管理が楽です

雨風の日が多い11月

今年は温暖です

最後にお宮を閉めに

毎日すっこどあるなぁ

やっとご飯

これだけあれば明日も頑張れます

うまいごで

明日は七五三のピーク

体力の持つ限り社務に努めたいと思います

皆様にはステキな夜をお過ごしくださいませ

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八乙女ナイト

2018年11月09日 21時16分59秒 | でぃなー

こんばんは

暖かな1日の長井市でした

皆様の地域では如何ですか?

一昨日の晩・・・

由良温泉「ホテル八乙女」です

久しぶりです

と、いうのは神社界では時折折に使う宿なんです

入ってみますか

ロビーは広々

庄内地方の文化もよく発信しています

受付をして18:00から夕食会

ゆっくりと美味しお酒を頂くことができました

兜煮

海鮮のサラダ

カルパチョ仕立てですね

おつくり

フツーにおいしい

由良は幼少期から来ていた海岸

長い長いお付き合いの場所です

焼き物

出羽牛

アワビの姿焼き

おいしかったぁ

フォークとナイフがあるのに使わなかった 

田舎者というか、山の人間なんですねぇ 

これが晩餐の料理

メニュー表も個々についています

カニは一人ひとつ

殻をとって・・・

熱燗を入れて固形燃料で焼きます

うまいべ

かさご

ふぐ

海の幸山の幸いっぱいの夕食なのでした

ご飯とみそ汁で〆て・・・

デザート

ちょっと食べきんにぇがったがな 

ごちそうさまでした

皆様にはステキな夜をお過ごし下さいませ

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊勢へ(西と東の本願寺編)

2018年11月09日 18時07分44秒 | 観光

こんばんは

先日の伊勢参宮

京都駅に着き、一行はお買い物

ぐうじは時間を見て西と東の本願寺見物

駅から徒歩でぐるっと回って5~6kmを歩きました

まずは東本願寺

でかい

ここは高校の修学旅行で来た場所・・・

当時は・・・

   イヤイヤ、言わないでおこう 

とある事情で見学しませんでした

一応バスに酔ったことにしましたけどね

その後数回来ていますが、何度見ても荘厳で壮大です

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

よくぞこんな木造構造物を作ったもんだ 

人類の可能性と宗教というものの存在の大きさを感じます

内拝は無料でできますよ

拝観料も掛からないのでたくさんの観光客様でにぎわっていました

やっぱり京都は外国人さんが多いです

アジア系じゃない方々が多いですね

これは見ごたえがありますもの

境内も恐ろしくきれいです

広いのではしょって見ていきます

阿弥陀堂へ

うんちくはこんな感じ

とにかく壮大さに圧倒されますね

ここにみんなと来ていたら、拝観時間が読めないほどでかい

建物のつくり、色・・・

すべてが圧倒的です

建立当時の建築機材

女性の髪の毛で大木を引っ張っていたんだ・・・

なんか、それも宗教の力か

そこから西本願寺へ移動

東本願寺の寺務所を通って・・・

堀川通を挟んだ西本願寺へ行くのですが・・・

 

    途中・・・

      

この建物は・・・

 

    まさかの・・・

 

 

      まさかの・・・

 

 

 (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

   井筒です♪

あ・・

  井筒さんって、神具の三越的存在なんです

 

   で、社長はぐうじの同期なんです

置いといて・・・

  井筒を過ぎると西本願寺

この日泊まった東急ホテルの真ん前なんです

東本願寺に比べるとちょっと小ぶりです

山門の大きさもこじんまりと

じゃじゃ・・・

  入ります

ここも拝観料無料

内拝も無料でどなたでも

西と東の本願寺・・・

武士の時代になってもお寺の勢力はすさまじいものがあり・・・

平安、鎌倉、室町、安土桃山、戦国、江戸と、必ずお寺の存在が時の権力にとって油断ならない存在でした

一揆などはお寺主導が多かったですからね

家康は最大の宗派であった本願寺を分断すべく画策したといわれています

そのためにたくさんの浄財もねん出し東本願寺を建立したとか・・・

西本願寺は東と雰囲気の違うものでした

本土では読経が聞こえます

観光客様も少なく宗教を営んでいるという雰囲気

安らいだ空気の流れる本堂でした

ぐうじも内拝できました

西と東の本願寺を内拝できてよかった

ほんのちょっとの時間でしたが、早歩きで汗をかきながら京都駅まで帰りました

折角だから、時間がもったいないですからね

さ、新幹線におぐんにぇように帰っぺ

山門を出て・・・

無事出発に間に合いました

皆様にはステキな午後をお過ごしくださいませ

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

荘銀タクトへ

2018年11月09日 16時20分48秒 | 仕事

こんにちは

お天気が・・・・

雨だからタイヤ交換は無理かと遠慮していたら・・・・

 

     全く降りません 

 

      

交換できたじゃない 

さてさて、水曜日

朝からきちょぱたきちょぱた

R112月山道を鶴岡方面に・・

  で移動

鶴岡についてから「バイク?」って何度聞かれたことか 

あのぅ・・・

一応スーツと白衣袴っていう持ち物もありますので 

しばらく行くと・・・

 

     ん?

 

 

        ん?

 

    ETCカードが入っていません

 

        

2枚のETCカードがあるのですが、バートとカタナに装着したままでした 

折角なので上では見れない月山ダムへ

紅葉は終わっています

それでも湖面の濃い緑がきれいでした

そしてR112を進みます

月山が見えます

冠雪している頂上付近には雲がかかっていて見ることができませんでした

久しぶりにした道を走ったなぁ

米の粉の滝ドライブインも久しぶり

高速ができていない時代を知っていますので、寂しくなったなあ・・・

と・・・

めっちゃ活気のあった場所ですからね

道の駅じゃないドライブインであんなに賑わいがありましたから

鶴岡に入り荘内神社さんにお参り

正面参道石畳は整備されました

ここが拝殿

狭いようですがここ、能舞台と同じ大きさで、舞台を移築したもの

懸がいがみごと

北前船で京都との交流があったことから京都のこじんまりとしたお宮に作りが似ています

言葉も京風でやさしいんですよ

いつもながらのおもてなしは・・

こんなところにも

女性神職ならではです

昔からここは勉強するところがたくさんあります

おみくじコーナー

歯がため石

お宮の前には藤沢周平記念館

文化のレベルの高さがうかがえます

そしてメイン会場荘銀タクト

近未来的な室内

昔は庄内神社さんがあったところが城で、この辺はお城から出てすぐの場所

なので会場の荘銀タクトの敷地に藩校が残っています

今でも見学ができますよ

会場準備は大変でした

14:00の休憩

差し入れのブラックコーヒーと・・・

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

茂八商店さんの大判焼きです

あんこでしたがおいしかった

エネチャージをして

再び大会準備

客席はどこからでも舞台が見やすいつくりの配列

17:00過ぎ迄準備が行われました

さて、この日の宿に移動です

皆様にはステキな午後をお過ごしくださいませ

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする