Tokyo Walker

諸事探訪

山茶花

2022年12月28日 14時58分52秒 | カメラ

 比較的よく晴れたのでちょっと散歩に出てみた。今日のお供は「UV TOPCOR 50mmF2(B)/TOPCON」。日当たりはほのかに暖かさを感じるが、ちょっと日陰になると、冷え冷えする。気温は10~12度くらいだろうか。東北や北海道では大雪で、荒れ模様だが、関東はここのところ安定して晴れた日が続いている。

 薬師池の周りにある桜の木の今の状況は、こんな感じ。とても生きているようには見えない。しかし、これが春になると若葉が出て、花が咲くのだから何とも不思議なものだ。

さらにもう一本、桜の木。

形がグネグネになるのは、長年の剪定の結果なのかもしれないが、それにしても凄まじい。

 この時期、花らしいものは少ないが、我が家ではサザンカ(山茶花)が咲いている。地面は散った花びらで一面、赤いじゅうたんになる。こんな調子で、1月末ころまで咲き続けるようだ。

「山茶花」は漢名(中国名)を「茶梅」といい、名前の通り、新葉は茶の代用になるらしい。「寒椿」とは、葉っぱも花も開花時期もほぼ同じで、よく似ているが、それでも多少の違いはある。

「山茶花」の花は雄しべがバラバラになっているのに対し、ツバキは筒状になる。更に、花が散る時、「山茶花」は花弁(花びら)が1枚ごとに散るが、椿は「首が落ちる」ように花ごと(ポロリと)散るのである。武士が嫌ったのも頷ける。また「山茶花」は毛深い。花芽、葉芽にも毛が生えるし、果実の表面には短い毛が生えるらしい。葉の両面の主脈、葉柄に粗い毛があり、葉柄上面の白い短毛が見分けのポイントとなるらしい。ツバキは毛無しである。実際、庭の「山茶花」の葉っぱを取ってきて、ルーペでよくよく見てみたが、「毛」らしきものは見当たらなかったのだが、はて。

Body   α7Ⅱ/SONY
Lens    UV TOPCOR 50mmF2(Black)/TOPCON
Mount Adapter UV Adapter/Original
Filter   SKYLIGHT φ49/Kenko
Hood   φ49mm Standard Lens(50mmF1.4)用/Pentax


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする