さくらの個別指導(さくら教育研究所)(SKREDU)

無料体験授業をスカイプで実施中! 
メールでお気軽にお問い合わせ下さい。( info@skredu.mods.jp )

医学部を目指す人へ:数学は、美しく解くものである。 .1*

2022-04-07 | ブログ

  

※医学部によく出る問題。

医学部受験では、全国からハイレベルな受験生が集まるため英語、理科では大きな差がつきません。

なぜなら英語、理科は時間をかければ皆それなりの点数が取れるようになるからです。

ところが1問50点もの配点がある数学は非常に大きな差がつきます。

数学で大きな差をつけられると他の科目でリカバリーするのは非常に厳しい。

それではどんな処で差がつくのでしょうか。

具体的に上の問題を解いてみましょう。

いずれもハイレベルな受験生ならどこかで類題を見たことがあります。

なので1問30分以上かければ何とか解くことができるでしょう。

しかし、それでは時間不足で不合格になってしまう。

合格者はどのように解いているのか?

合格者は、高度な知識を駆使して少ない計算量のもと4~8分で完答する。

つまり徒歩で行くのと新幹線で行くくらいの違いがある。

決して「計算ミスが多い」「計算のスピードが遅い」から落ちたわけでは無い。

こういう内実を知らぬまま闇雲に努力してもなかなか合格できないのが医学部受験です。

医学部への数学、チャート式数学、1対1対応の数学には高度な知識の解説が殆どない。

普通の塾や予備校では高度な知識を扱える先生がいない。

数学の背景を熟知している先生に分かりやすく教えてもらおう。

桜で鍛えれば「偏差値40からの医学部数学8割越え」も夢ではない。

合理的な対策を!

 


『宇宙は何でできているのか』(幻冬舎)

2022-04-06 | ブログ

 科学書としては異例のベストセラーとなった『宇宙は何でできているのか』(幻冬舎)。著者は、日本を代表する物理学者の村山斉さんです。「日本の子どもたちの理数系離れ」が叫ばれて久しい今日このごろ、解決するためのヒントをもらえるかも……。そんな期待を込めて、千葉県にある東京大学柏の葉キャンパスに村山さんを訪ねた。

――理数系はからきしオンチの私にも、難しい宇宙の話をこんなに楽しく読ませてくれる村山斉さんは、東京大学国際高等研究所カブリ数物連携宇宙研究機構(Kavli IPMU)の初代機構長・特任教授。まずは、長らく指摘されている日本の子どもたちの理数系離れについて、どう思われるのかから聞いてみた。

 

 子どもたちの興味が理数系から離れていきつつあるとしたら、やはり寂しいことですね。
 ただ、ひとことで“興味”といっても、人によって「面白い」と思えるポイントは異なります。科学や物理に興味を持つきっかけは千差万別で、その入り口は子どもによって全く違います。教える際に「面白い」と思って食いついてくれるような“エサのついたフック”を、なるべくたくさん用意できるといいのではないでしょうか。
 数学が面白いという人――たとえば先生の立場となる人は、往々にして数学自体の持つ体系的な美しさに心を奪われ、人に教えるときも純粋にそこを強調したくなる場合が多い。でも実は、そこを面白がれる人はそう多くはありません。だからもっと違う切り口からのアプローチが大事だと思います。


よくある質問 Q&A

2022-04-02 | ブログ

・通っている塾では、人が多すぎて質問できません。さくらでは、自由に質問できますか?

1対1なので気兼ねなくゆっくり質問できます。

 

・本屋で購入した問題集の解説が少なくて、お手上げです。
理解させる気がなさそう。自分ができた問題の解説ですら何だこれって結構なります。
さくらの教材以外でも対応してくれますか?

もちろん対応します。オリジナル教材もご用意しております。

 

・予備校の授業が、ものすごく分かりづらいです。
家に帰っていざ問題を解くとなると手がまったく動かなくなります。
応用問題にも対応できるように分かり易く教えてくれますか?

もちろんです。易しい具体例で応用できるスキルを教えます。

 

・教科や分野によって、得意不得意の差が激しいです。
そのような事も考慮して対応してくれますか?

もちろんです。臨機応変にピンポイントで弱点補強します。

 

・志望校のよく出る分野を集中的に対策して頂けますか?

もちろん対応しますし、教材の提供もいたします。

 

・急な用事ができた時はどうなりますか?

なるべく3日前までにご連絡ください。原則、次のタームへの振り替え授業となります。