EKKEN♂

このブログは http://ekken.blog1.fc2.com/ に移転しました

転載とか引用とか

2004-10-15 | WEBにまつわる話
 ネットというのはとかく著作権的なものについて、自由だとカンチガイしすぎだよね。
 誰でも閲覧したり、コピペができることで、その自由と制限の境目が極めて曖昧です。
 ネットに流れるものを自由に使いたい、だから自分の創作したものをどう使われようとイイ、というのは立派なことだけど、その価値観を全員が共有しているわけではないのですね。
 自分の書いたものは自由に使われてもいいから、オレも勝手に他人の文章を使わせてもらう、そういうことにはならないですよね。
 マンガやアニメのファンサイトに、「版権物イラスト」と称して、自分の好きなキャラクターを模写したものが、数多くあります。個人的には、そういうものに対して、いちいち目くじら立てて、「著作権違反だ、こらぁ!」と言うほどのこともない、と思いますが、そうしたサイトの中には、注意書きとして「このイラストの著作権は私にあります。無断で転載しないで下さい」と主張する人が多いのですね。著作権と言うものは何かを創作した時点で、自然に発生するものですから、あるいはそのイラストにも著作権はあるのかもしれません。
けどねぇ・・・・・・
 有名キャラクターを模写したものって、創作物なの?
 確かに自分の手を使って書いたものかもしれないですけど、模写というのは、結局コピーと変わらんのですよ。
 そんな物にいちいち自分の著作権を主張するのってどうなの?
 他人の権利を守らない人が、自分の権利は主張するのって、なんだかおかしくないです?
 
 著作権のひろばなどお読みいただければ幸いです。


 あ~、今回も最初から脱線です。

 今回書きたいのは、無断転載の件です。
 以前書いた「こんなblogはつまらない」「ニュースblogがつまらない」と重複するのですけど、あまりに安易にどこかのサイトから文章をコピペしている人が、結構多いものです。
 「ニュースblogがつまらない」では、主に大手ニュースサイトへのリンクを貼っただけのブログを半ば馬鹿にする意味で書いてましたけど、リンクを貼ってあるぶん、まだ救いようはあるのかもしれません。
 誰にでも知りえる情報のリンクを貼っただけのブログが、どうしようもなくつまらないことには変わりないですけど、リンクを貼ること自体は禁じられたものではないのです。
(えーと、念のために言っておきますが、「リンクを貼っただけ」のサイトでも面白いものは存在しますよ。BLOG関係にこだわったリンクを大量に貼ってある「BLOG界の出来事」、大手ニュースではなく、ディープな情報のリンクを集めた「はっぴい!ぱらだいす!」など、その分野で人気の個人ニュースサイトは、やっぱり面白いです) で、僕が「もうちょっと考えれば?」と思うのは、記事の大半が、どこかのサイトの記事のコピペだったり、あるいは多少書き直しているものの、単に焼きなおしだったりするだけのブログですね。酷いのになると転載元すら書いていない。
 カンベンしてくれよ。
 例えばですね、「今日見つけた素敵な言葉」というテーマのブログがあったとしますね。そのテーマ自体は面白いです。
 でもその言葉を「単にコピーしているだけ」のブログの存在価値って、なんでしょうか?
 コピーした言葉に対して、その分量以上の自分の言葉を書かない限り、それは単にネタドロボーですよ。
 えぇ、もちろん転載元を示していようが、実に無意味なブログです。ちなみにこれは、以前書いた「オリンピックblog」に近いものです。誰にでも簡単に知りうる情報のコピペ、という意味で、オリンピックblogのほうがつまらないのですが。
 仲の良いブログ主同士で、お互いの文章を改変しあったり、イラストを利用させてもらっているのなら、それは了解が取れていることだろうから良いです。取れていなくて、不快感があるのなら、当事者同士で話せばよいことです。
 さかしさんお玉さん(その他大勢…ごめんなさい)が生み出したキャラクター、あやかちゃんなんてのは、今日の斉藤リンク集にて取り上げられたブログ上で使われることは、彼等の中で明文化はされていなくても、何らかのルールが存在しているはずです。それは彼等が仲間意識をもって行われているブログイベントだから許されることであって、もし全然無関係のブログで、何の断りもなく利用されていたら、きっとお玉さんたちは抗議活動を行うでしょう。
 僕がここで書いてあることだって、自分の考えを述べるために、参考の意味で引用されることは良いのですが、引用元も書かずにだらだらとコピペされ、もしかしたら、さも自分で考えたように利用されていたら、不快なことこの上ないです。

 えーと。
 ちなみにニュースブログにありがちなんですが、情報元を示していて、一見するとコピペではないものの、言っていることが全く同じで、単に言葉を置き換えただけのブログも、なんだかなー、と思いますね。
 別にどこかのブログのコピペじゃないけど、そろそろ出てきそうな記事の一例。
ドラクエ8、新たなスクリーンショット!!
人気ゲームのドラクエ8の未発表画面が公開された。
このスクリーンショットにより、これまでのシリーズには登場していない、新たなモンスターの存在が明らかに

http://×××○○○.com


↑本当にありそうだから、それ。



最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
goo ブログの編集画面に・・・ (haruko)
2004-10-15 23:45:43
goo ブログをご利用の皆さんへ

米国発デジタル情報「WIRED NEWS」は引用が自由です。(ニュースタイトル、及び概要文に限る)

Wired Newsを皆さんのBlogで紹介してみませんか?

・・・というメッセージが下部に表示されるようになりましたよね? これを読んで、私、

「へえ~、ほかのニュースは引用が自由じゃなかったのか!」

とトリビアの泉に飲まれて溺れかけました。最近も、記事を書いたご本人がURLを貼っていってくれたので、引用してしまいましたよ。東奥日報でした。
返信する
●アラビアさん (えっけん)
2004-10-15 23:50:56
引用は、誰に断るわけでもなく、元々自由なんですけどね。



公共的限界2ー引用とは (初級編)

http://www.netlaw.co.jp/chosaku/c63-1a.html



転載は、無断では出来ませんが、引用というものは元来無断で行って構わないものなのです。

リンクと一緒ね。

それをヘンな権利を主張するわけの分からない奴が増えてきて、

「無断引用するなや、ゴルァ!」とか叫んでいるのですけど、「無断引用」という言葉は本当はありません。
返信する
Unknown (persempre)
2004-10-16 11:44:40
私もみましたよ、WIRED NEWS のお知らせ。



本文は、要約してつかうのは、かまわないのかな? なんか、変に宣伝臭のするお知らせだね。



返信する
●persempreさん (えっけん)
2004-10-16 20:46:42
あれって、 NTT Resonantのサイトなんですね。



> 米国発デジタル情報「WIRED NEWS」は引用が自由です。(ニュースタイトル、及び概要文に限る)



とほほ。

NTT Resonant は「引用」の意味を間違えていることが暴露されました・・・

引用 - Wikipedia

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BC%95%E7%94%A8





Wired News - 人気ウェブログは頻繁に「無断引用」――ウェブログ間の情報の流れを解析 - : Hotwired

http://hotwired.goo.ne.jp/news/news/culture/story/20040309206.html

によると、

>人気ウェブログサイトの作者がより知名度の低いウェブログから頻繁にテーマを拝借しており、しかも多くの場合その出所を明示していないことを発見したという。



とありますが、それは「引用」ではないですよね。

「テーマの拝借」と「引用」は全く関係ないです。

もちろん、そこで書かれている行為が、あまり好ましいことではないことは、事実ですけど。





返信する
とりあえず (すしバー)
2004-10-17 21:56:26
>ドラクエ8、新たなスクリーンショット!!

>人気ゲームのドラクエ8の未発表画面が公開された。

>このスクリーンショットにより、これまでのシリーズには登場していない、新たなモンスターの存在が明らかに



この記事へのコメントは

『キターーーーー!』

で100点ですね。

返信する
お。 (えっけん)
2004-10-17 22:00:13
すしバー、キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!
返信する
や、や、や。久しぶり。 (はにゃ)
2004-10-22 04:10:54
ε┌| ∵|┘ やは!
返信する
Unknown (えっけん)
2004-10-24 21:47:21
「引用」は無断でやるのが当たり前 [絵文録ことのは]

http://kotonoha.main.jp/2003/12/12.html
返信する