1日の終わりに ~森真理マンドリン教室~

マンドリンと共に暮らす日常のあれこれを、ほぼ毎日綴っています。

メンソレ

2013年11月08日 | Weblog
めんそーれ沖縄、ではありません。
メンソレータム軟膏です。

教室の最高齢の生徒さん(今年94歳になる、と思っていたんですが、95歳説もあり)が、おさらい会の帰り道に転んでしまったそうです。
お酒が苦手なはずなのに、打ち上げで飲んだせいかもしれません。
幸い骨に異常はなく、擦り傷と打ち身で済んだそうでほっとしました。

そこで生徒さん曰く、「ちょうどメンソレを買ったばかりだったんだよ。虫の知らせかな」

メンソレ。

私の父もそう言っていました。
父以外は「メンタム」と呼んでいましたが、なぜか父は「メンソレ」だった。
若い人は「メンソレ」も「メンタム」もわからないかな。
正式名称は「メンソレータム軟膏」ですね。

私の子供時代は、各家庭の傷関係の常備薬といえばオロナイン派とメンタム派に分かれていたように思います。
我が家はメンタム派でありました。
ちょっと怪我をしたら「メンソレをなすっとけ」と父に言われたものです。
「なする」は「塗布し、すりこむ」ことです。これはわかるかな。

当時の傷の対処は、メンタムとヨーチン。ヨードチンキです。赤チンとも言っていました。
このふたつでやりくりしていたんだから、ずいぶん大ざっぱな感じです。
膝が赤い小学生なんて、すっかり見かけなくなりましたね。
今は、バンドエイドのキズパワーパッドとかが主流なのかしら。

「メンソレ」という言葉から、いろいろ思い出しました。


夜、マンドリーノ フェリーチェの演奏会に行きました。
フィリアホールは素敵なホールですね。浜離宮朝日ホールと座席の配置が似ています。
1階のセンターが、1列あたり3~4席多いようでした。

教室の生徒さんが3人メンバーで、プレソとMyMyで一緒の桜井君が指揮。
2年間の練習の成果が大いに感じられる演奏会でした。
お客様もたくさんで、よかったですね。
最後のMCに大受けしてしまいました。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« おさらい会の写真 | トップ | ウィーン・フィルハーモニー ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
赤チン&ヨーチン (んもえラド)
2013-11-30 12:35:34
赤チン&ヨーチンは、別物ですよ。
前者は患部を真っ赤にし、後者は患部にしみますから。
Unknown (シルベス)
2013-12-01 11:26:31
んもえラドさん
ご指摘ありがとうございます。

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事