章魚庵つれづれ通信

日ぐらし硯に向かひて、遊墨三昧、遊印三昧??

曼殊沙華

2022年09月17日 | ガラス絵

あまりの暑さにぼ~としている間に
面白いもので季節は何となく秋めいてきたりするのです、
裏の空き地にも彼岸花が咲きだしました。
最近は彼岸花も観光地にもなるほど社会的地位を獲得してる花ですが、
私が子供だった頃は毒の花、幽霊花みたいな言われかたで
花見の対象にはなるような花ではなかったのですが……
というわけで秋なので白秋の曼殊沙華のガラス絵です。
1枚目と3枚目は以前にUPしたことがあります(2013.9.23)


ゴーヤもこれでおしまい。柿が黄色くなりました。コスモスも一輪。
今週もまた台風で沖縄や九州は大変そうです。被害の出ませんように。

コメント (17)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

賢治と怪魚

2014年10月17日 | ガラス絵

世の中すっかり秋になりました。
久しぶりに宮沢賢治の原体剣舞連です。
アクリルの板があったのでそれに描いてみました。
透明の板なのですがガラスよりは透明感は少し劣ります。
ただ、ガラスと違って割れる心配はないし大きいのも描ける……が
絵の具の工夫が少し要りそう。

そしてこれは先日私が釣った(?)怪魚。60センチの大物魚拓です。(*^_^*)

ほんとはこんな感じに貼った旅行のパンフレットの写真の上にポスカの黒を塗って
引っ描きます。

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鈴ヶ森とお化け

2014年09月18日 | ガラス絵

今年は残暑も無くすっかり秋になってしまいました。

暑かった7月高知の絵金まつりの思い出を引きずりながら
(高知はそれ以後雨ばかりの夏だったようですが)

歌舞伎御存知「鈴ヶ森」幡随院長兵衛と白井権八を仕上げてみました
書き始めてだいぶ時間が経ってしまいました。
ずっと描いていたわけじゃありませんが、ガラス絵一応完成です。

この場面の台詞はこんな感じです。
幡随院長兵衛 「お若えの、お待ちなせえし」
白井権八   「待てとおとどめなされしは、拙者のことでござるかな」
幡随院長兵衛 「左様でござりまする。……中略……川崎かけての戻り駕籠、
       通りかかった鈴ケ森、お若いお方の御手の内、余り見事と感心いたし、
       思わず、見とれておりやした」
白井権八   「拳もにぶき生兵法、お恥しゅう存じまする」
幡随院長兵衛 「無躾ながら見ますれば、まだ前髪のお侍様、お一人旅でござりまするか」

白井権八   「ご覧の通りそれがしは、勝手存ぜぬ東路(あずまじ)へ、
       中国筋よりはるばると、日暮に及びし磯端にて、一人旅と侮って、
       無法過言の雲助ども、彼奴(きゃつら)はまさしく追い落とし、
       命を取るも殺生と存じたなんどつけ上がり、手むかい致す不敵な奴、
       刀のけがれと思えども、往来の人のためにもと、
       よんどころなくかかる仕儀、ああ雉子も鳴かずは撃たれまいに、
       益なき殺生いたしてござる

この夏は子供達向けのお化けも作ったりして…… 

コメント (21)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絵金の稽古

2014年09月01日 | ガラス絵

絵金のお稽古です。まずは下書き。

えきんぐらの収蔵品目録を見て
幡随院長兵衛と白井権八を描いてます。
「浮世柄比翼稲妻 鈴ヶ森」より
絵金の屏風の中で幡随院長兵衛のこのスタイルは好みです。

ガラス絵なので白井権八の逆版を作ります。

きんきらきんの絵金なのでガラスに描くのがよかろうと。
ここまでは何とかうまくいったかな?
長兵衛は絵金をかなり真似てますが白井権八はおとぎぞうし
の絵のようになってしまいました。(^_^;)

これに色を付けるとぐちゃぐちゃになるかも、
血の色の扱いをどうしよう……。

歌舞伎を知らない私でも聞いたこと有る有名な台詞も入れてみました。

さて、夏もほぼ終了です。

②兄からの残暑見舞い。②兄の年賀状と残暑見舞いはいつも木版画です。

今日が抽選日だとか言って「かもメール」くれた方がいます。
「ゆく夏やすべり込みする残・見かな……?」と書かれてます。
すべり込んでますよ~当たってるかどうかは知らんけど。
元気ですか~柳女さん?


コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅は咲いたか

2014年03月14日 | ガラス絵

梅は咲いたか 桜はまだかいな~
的な春めいた気候になってきましたが……

我が家の桜桃のつぼみも膨らんできました。

と言うわけで犬川額蔵です……誰ですかそれ?
とお思いでしょうが、犬川荘助義任…
つまり八犬伝の義犬士なのであります。

春らしく(?)梅の花の前で見得を切る
額蔵さんを描いてみました。
久しぶりのガラス絵です。

本日(3.14)の桜桃の蕾

本日(3.14)花盛りのクリスマスローズ

コメント (29)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

曼珠沙華

2013年09月23日 | ガラス絵

と、いうことでお彼岸です。白秋の曼珠沙華から
ガラスに描いてみました。

さて、この夏は何をやったかなぁ…ということで
夏の思い出です。

暑さにめげそうになりながら玄関にタイルを敷きました。

タイルを切ります



庭は石材店みたいに白くなりました

タイルを並べますセメントで貼り付けます。

でもってこれがBEFORE

そしてこれがAFTER
完璧さえ目指さなきゃ素人仕事で十分
材料費27,656円。
日当……もらえず 

コメント (19)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

硝子絵原体剣舞連

2013年04月04日 | ガラス絵

かねてより工事中でありました原体剣舞連が出来ました。
賢治の詩は長いのでこれでもまだ途中までですが……
下に全文を載せます暇な方はどうぞ……。
過去にも原体は二回ほど描いてます。結構思い出深い絵なのです。
http://blog.goo.ne.jp/shogyo-an/e/c717ed7220bd795becfa2d5f7319c48c
http://blog.goo.ne.jp/shogyo-an/e/53a027976c6f7e6b0107020236a46b79


絵はクリックすると大きくなります

原体剣舞連(はらたいけんばひれん)
   dah-dah-dah-dah-dah-sko-dah-dah
こよひ異装(いさう)のげん月のした
鶏(とり)の黒尾を頭巾(づきん)にかざり
片刃(かたは)の太刀をひらめかす
原体(はらたい)村の舞手(をどりこ)たちよ
若やかに波だつむねを
アルペン農の辛酸(しんさん)に投げ
ふくよかにかゞやく頬を
高原の風とひかりにさゝげ
菩提樹皮(まだかは)と縄とをまとふ
気圏の戦士わが朋(とも)たちよ
青らみわたる景頁気(かうき)をふかみ
楢と椈(ぶな)とのうれひをあつめ
蛇紋山地(じゃもんさんち)に篝(かがり)をかかげ
ひのきの髪をうちゆすり
まるめろの匂のそらに
あたらしい星雲を燃せ
  dah-dah-sko-dah-dah
肌膚(きふ)を腐植と土にけづらせ
筋骨はつめたい炭酸に粗(あら)び
月月(つきづき)に日光と風とを焦慮し
敬虔に年を累(かさ)ねた師父(しふ)たちよ
こよひ銀河と森とのまつり
准(じゅん)平原の天末線(てんまつせん)に
さらにも強く鼓を鳴らし
うす月の雲をどよませ
  Ho! Ho! Ho!
     むかし達谷(たつた)の悪路王(あくろわう)
     まつくらくらの二里の洞(ほら)
     わたるは夢と黒夜神(こくやじん)
     首は刻まれ漬けられ
アンドロメダもかゞりにゆすれ
     青い仮面(めん)このこけおどし
     太刀を浴びてはいつぷかぷ
     夜風の底の蜘蛛(くも)をどり
     胃袋はいてぎつたぎた
  dah-dah-dah-dah-dah-sko-dah-dah
さらにも強く刃(やいば)を合(あ)はせ
四方(しはう)の夜(よる)の鬼神(きじん)をまねき
樹液(じゆえき)もふるふこの夜(よ)さひとよ
赤ひたたれを地にひるがへし
雹雲(ひよううん)と風とをまつれ
  dah-dah-dah-dahh
夜風(よかぜ)とどろきひのきはみだれ
月は射(い)そそぐ銀の矢並
打つも果(は)てるも火花のいのち
太刀の軋(きし)りの消えぬひま
  dah-dah-dah-dah-dah-sko-dah-dah
太刀は稲妻萱穂(いなづまかやぼ)のさやぎ
獅子の星座(せいざ)に散る火の雨の
消えてあとない天(あま)のがはら
打つも果てるもひとつのいのち
  dah-dah-dah-dah-dah-sko-dah-dah

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

壮助つづき

2012年06月02日 | ガラス絵

さて前回の続き、壮助に色を入れます。普通なら画竜点睛というように
最後にバシッと眼を入れて完成なんですが、ガラス絵
の場合は逆で最初に点睛をやります。

ひっくり返すとまだこんな感じ

続けて壮助の本体に色を入れていきます

はい、ひっくり返すと、ほぼ出来上がり

顔の部分はこんなです

続けて、バックに色を入れます。ベタ~とした平板な感じにならないように、
カッターの刃でひっかいたり削ったり絵肌に変化を付けます。

一応完成で~す。

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八犬伝

2011年10月19日 | ガラス絵

仁玉士 大江信兵衛仁 おおえしんべえまさし
義玉士 大川壮助義任 おおかわそうすけよしとう
礼玉士 大村大角礼儀 おおむらだいかくまさのり
智玉士 犬坂毛乃胤智 いぬさかけのたねとも
忠玉士 犬山道節忠興 いぬやまどうせつただとも
信玉士 犬飼現八信道 いぬかいげんぱちのぶみち
孝玉士 犬塚信乃成孝 いぬづかしのもりたか
悌玉士 犬田小文吾悌順 いぬたこぶんごやすより

さきほど、忠玉士 犬山道節の空に色を入れて
八犬士がそろいました。こうやって並べてみると
メンコにもこういうのがあったなぁなどと思っております。
国芳、豊国一門へのオマージュでありましょう……
最近、浮世絵が好きになってきました。歳でしょうか?
あ~あ、とりあえず八犬伝、終わった終わった……。

ただ、ガラス絵のピカピカ感がPC上には出ないなぁ!

※ 絵はクリックすると拡大出来ます。戻るときは<戻る矢印←>をクリックしてね。

コメント (37)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

途中です

2011年09月23日 | ガラス絵

ちょっとガラス絵をやったりしています。
国芳の浮世絵を見ていたらあんな色でやってみたくなり
ためしに八犬伝描いています。
下書きが出来てコレをガラスに写そうかなというところです。
色まではまだ少しかかるでしょう……

八犬伝なので最低八枚は描かねばと……

犬江親兵衛仁(いぬえしんべえまさし)

陶印も途中です。下の真ん中の魚は削りすぎか割れました

ハンコですから肝心なのは裏なのですが……

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする