獅子丸のモノローグ

☆気まぐれ不定期コラム☆

3度美味しい「鶏の水炊き」

2010年03月17日 | 我が家の食卓
 冷蔵庫にたたずんでいた鶏の手羽元を用いて、「鶏の水炊き」にチャレンジした。
    
 手羽元10本は岩塩をたっぷりふって、30分ほど寝かせておきましょう。
   
 同時に、鍋に水1.5Lとだし昆布を3本入れておきましょう。
   
 30分後。湯通しした手羽元を日本酒100ccとともに鍋に入れ、ふたをせずに中火で炊きましょう。沸騰したらアクと昆布を取り出して、ふたをして弱火で5分ほど炊きましょう。
   
 そこに、適当な大きさに切ったキャベツを加え、火が通ったら出来上がり!
   
 さて、ここで登場するのが、星澤幸子先生直伝の「ごまみそだれ」である。
   
 いやあ、このタレが、ウマいのですヨ!
   
 そして薬味は、いわずと知れた、「桃屋の辛そうで辛くない少し辛いラー油」である。これが、目論見どおり、ごまだれとの相性バツグン!

   
 さて、食材を食い尽くした後には、透明感のある鶏がらスープが残る。
   
 鍋の仕上げはやはりラーメンに決まっている。別鍋で硬めに茹であげておいた「菊水 味わいづくり札幌生ラーメン」を投入し、ざっと泳がせるように煮る。
   
 そのツルツル感といい、コシといい、市販の生ラーメンではこの菊水のものがベストだと思う。それにしても、「ごまだれ」がやや足りなくなってしまったのが痛かった。もっとたくさん作っておくべきだった・・・

   
 そして翌日。鍋の残り汁を利用して、雑炊を愉しむ。味は醤油・みりん・料理酒を適当に入れて、自分好みの味にすればOK。
   
 一面に浮かんだニラのみじん切りが、目に眩しい。  
   
 ここでも薬味は、例によって「桃ラー」!食材をあますところなくいただけるのが、鍋のいいところですネ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャロ君写真館 ’08.12.1~’10.11.28

チャロ君写真館 ’10.12.18~’11.12.24

チャロ君写真館 ’12.01.01~’12.12.24

チャロ君写真館 ’13.01.01~’13.12.29

チャロ君写真館 ’14.01.01~’14.12.27

チャロ君写真館 ’15.01.01~’15.12.27

Waterlogueチャロ君

チャロ君写真館 ’16.01.01~’16.06.25

チャロ君写真館 ’16.07.29~’16.12.28

チャロ君写真館 ’17.01.01~’17.12.21

チャロ君写真館 2018

チャロ君写真館 ’19.01.01~’19.09.07

チャロ君写真館 ’19.09.22~’19.12.31

チャロ君写真館 ’20.01.01~’20.04.27

チャロ君写真館 ’20.05.01~’20.08.26

チャロ君写真館 ’20.09.02~’20.12.31

チャロ君写真館 ’21.01.02~’21.07.21

チャロ君写真館 ’21.09.02~’21.12.31

チャロ君写真館 ’22.01.01~’22.04.30