「科学を変えるデータジャーナル
-科学技術データの共有・再利用の新たなプラットホーム構築へむけて-」
日時: 平成27年3月4日(水) 10:00-17:30(予定)
場所: 日本学術会議講堂
趣旨:データ共有・再利用の本格化時代に臨み、“データ力”が問われている。国際アカデミー及びG8等政治の場ではデータに関する議論が積み重ねられ、 オープンアクセス、オープンデータ、オープンサイエンスへの動きが推進されている。そうした状況の下で、従来からのデータベース専門家を中心にした大規模なデータベースやアーカイブの構築の活動ではなく、データの生産者、データ専門家、そしてデータの利用者が連携して科学技術データを構築するための新たな方法としてのデータジャーナルの発刊が始まっている。将来、データジャーナルは、オリジナル論文主体の学術誌を補完し、専門分化した学術分野のカベを超え、社会と学術とのより緊密な関係を築くための“メディア”となりうるのだろうか?データの時代における科学技術データの活動と役割について、あるべき姿・展望を明らかにする。
登壇予定者(敬称略):
原山優子(総合科学技術イノベーション会議議員)
大竹 暁(科学技術振興機構理事)
喜連川優(国立情報学研究所所長)
岩田修一(DSJ編集委員長、国際サイエンスデータ分科会)
村山泰啓(情報通信研究機構統合データシステム研究開発室長)
Krishan Lal(AASSA(アジア学術アカデミー)会長)
Paul F. Uhlir(全米科学アカデミー データ政策顧問)
Iain Hrynaszkiewicz(ネイチャー・パブリッシング・グループ)
他。
(英語の講演者については日英同時通訳を行う予定です。)
参加費: 無料(当日先着順300名)
問い合わせ先 (下記へご連絡ください):
日本学術会議事務局企画課学術フォーラム担当
〒106-8555 東京都港区六本木7-22-34
電話 03-3403-6295 FAX 03-3403-1260 Email: p228@scj.go.jp
最新の画像[もっと見る]
-
ワークショップ「LibraryNAVIを作ってみよう【初心者向け】」(オンライン)/株式会社ブレインテック/Jcross 1年前
-
私の「初めての図書館総合展」/(株)ブレインテック/Jcross 2年前
-
Jcrossスタッフと観よう!考えよう!図書館でのボードゲーム活用 Session3/(株)ブレインテック 2年前
-
新オフィスお披露目イベント第1弾 「あなたもできる!図書館員のためのオンラインイベント配信&動画撮影体験会」/ブレインテック 2年前
-
読書会「よむ・きく・はなす Vol.1」開催のご案内/名古屋盲人情報文化センター 5年前
-
読書会「よむ・きく・はなす Vol.1」開催のご案内/名古屋盲人情報文化センター 5年前
-
「機関誌バックナンバー福袋」販売のご案内 7年前
-
「専門情報機関総覧2018」ウェブ版のご紹介 7年前
-
呉市議会図書室(会員機関中国地区)が地方創生レファレンス大賞受賞! 7年前
-
マダン図書館救援ご寄付のお願い/マダン図書館救援グループ 10年前
「会員機関からのお知らせ」カテゴリの最新記事
ドキュメンタリー映画「かづゑ的」上映会と監督トーク/公益財団法人大阪社会運動...
令和7年度アジア資料書誌作成セミナー-ビルマ語・初級編-のご案内/国立国会図書館
化粧文化ギャラリー「夏休みキッズデー」/ポーラ文化研究所
国立能楽堂図書閲覧室のアルバイト募集のお知らせ/独立行政法人日本芸術文化振興会
国立劇場図書閲覧室アルバイト募集のお知らせ/独立行政法人日本芸術文化振興会
東京都図書館協会(TLA)令和7年度総会及び講演会/東京都図書館協会
図書館司書募集のお知らせ/東京都現代美術館
令和7年度利用者サービスアンケートご協力のお願い/国立国会図書館
「知らないなんてもったいない!ジェンダー情報の調べ方 サマーセミナー」開催/国...
全国研究集会の基調講演者である佐々木秀彦さんが責任編集する『ライブラリー・リ...