SENTOKYO ブログ

専門図書館協議会(https://jsla.or.jp/)が立ち上げたブログです。

令和4年度東日本大震災アーカイブシンポジウム―震災記録を次世代につなぐ―/国立国会図書館

2022年11月22日 | 会員機関からのお知らせ

日 時:2023年1月9日(月曜・祝日)午後1時~4時(開場:12時30分)

場 所:東北大学災害科学国際研究所多目的ホール(仙台市青葉区荒巻字青葉468-1)

開催方法:有観客およびオンライン(ウェブ会議システム(Zoom)による事前登録者への同時配信
(※)ただし、新型コロナウイルス感染症の状況により、オンライン開催のみへの変更があり得ます。

定員:会場90名、オンライン300名(先着順。定員に達した時点で申込受付を終了します。)

参加費:無料

申込み:下記URLにある申込みフォームからお申し込みください。

【内 容】
本シンポジウムでは、今、アーカイブや組織を構築する意義と取り組みについて、
震災アーカイブを現在構築中の岩手県宮古市と教訓の継承を担う復興庁復興知見班(2021年4月新設)からご報告します。
また、国立国会図書館からはひなぎく(2013年3月公開)構築の経緯と現在の展開を、
東北大学災害科学国際研究所(2012年4月発足)からはみちのく震録伝の活動を振り返ります。
最後に登壇者全員で東日本大震災の記憶・記録・教訓を後世につなげていく中での課題について議論します。

詳細ホームページ(URL):https://www.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

図書館を軸に世界とつながろう:香港聖公会明華神学院図書館国際プロジェクト「版本の世界へようこそ:立正大学古書資料館における版本の保存と提供」開催のお知らせ/立正大学

2022年11月18日 | 外部機関からのお知らせ

日 時:令和4年11月24日(木)11:00~12:30

場 所:オンライン開催

内 容:和古書(特に版本)の概要・魅力および立正大学古書資料館における版本の保存と提供の工夫について、
    日本語と英語でご紹介いたします。(参加費無料)

※こちらより事前にお申込ください。
  https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdAchrYwF18eeeo5jIckPxcs-1AULT0BKSIXJMyp8cnpWbE_w/viewform?_fsi=gIZU7Nbp

詳細ホームページ:https://www.libraryfair.jp/forum/2022/512


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国立能楽堂図書閲覧室アルバイト募集のお知らせ/独立行政法人日本芸術文化振興会

2022年11月16日 | 会員機関からのお知らせ:求人情報

【業務内容】
〇利用受付・接遇、レファレンス、図書・写真・視聴覚資料の受入・複写・出納・整理・データ入力など
〇資料の整理・展示、講座等の補助、来客応対、郵便物発送、電話応対など

【勤務期間】令和5年1月1日(日)~令和5年3月31日(金) 
      ※年度契約とし、更新は最大で3年(令和7年12月31日)まで。
       (業務状況、勤務実績等により更新しない場合もあります。)

【募集人員】1名

【給与待遇】時給:1,100円、交通費:実費支給(1日1,200円を上限とする)

【提出書類】履歴書、職務経歴書 ※提出された書類は返却いたしません。

【応募先】〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷4-18-1 国立能楽堂事業推進課 採用担当者宛

【募集締切】令和4年12月8日(木)午後5時

※日本芸術文化振興会ホームページで必ず詳細をご確認ください。

https://www.ntj.jac.go.jp/recruit/arubaito/r5.1.html

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ライブラリー・リソース・ガイド』(LRG)第41号(特集「図書館の経営戦略」)を刊行/(arg)

2022年11月14日 | 会員機関からのお知らせ

アカデミック・リソース・ガイド株式会社では、
『ライブラリー・リソース・ガイド』(LRG)第41号(特集「図書館の経営戦略」)を刊行しました。

責任編集に平賀研也さんを迎え、インタビューとコラムからなる4つのケーススタディで
「図書館の経営戦略」を多角的に考察しています。
これまでの図書館経営論とは一線を画す内容で、図書館の経営を本格的に考える起点となるでしょう。

専門図書館に経営においても示唆に富む内容です。

詳細ホームページ(URL):https://www.fujisan.co.jp/product/1281695255/new/
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第33回保存フォーラム「洋古書の保存と取扱い―革装本を中心に―」のご案内/国立国会図書館

2022年11月14日 | 会員機関からのお知らせ

日 時:令和4年12月14日(水)~令和5年1月17日(火)
場 所:オンライン録画配信(参加登録者限定)
内 容:◯報告1「ケンブリッジ大学の貴重書・コレクション資料の保存と修復について」
        ケンブリッジ大学ブック・アンド・マニュスクリプト・コンサバター 松丸美都氏
    〇報告2「日本大学図書館法学部分館における革装本の調査と保存」
        製本家・書籍修復家 岡本幸治氏
    〇報告3「慶應義塾図書館における洋古書の保存と活用」
        慶應義塾大学三田メディアセンター課長(選書・スペシャルコレクション担当) 倉持隆氏

※動画は報告別にファイルを分けて配信します。

定  員:なし
参加費無料
申込方法:令和4年12月5日(月)17:00までに以下のホームページからお申し込みください。
詳細ホームページ:https://www.ndl.go.jp/jp/event/events/preservationforum33.html
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和4年度レファレンスサービス研修「法令・議会・官庁資料の調べ方」のご案内 /国立国会図書館

2022年11月14日 | 会員機関からのお知らせ

日 時:令和5年1月26日(木)13:30~16:10
場 所:Web会議システム(Cisco Webex Events)を使用したオンライン形式
講 師:国立国会図書館職員
内 容:この研修では、法令・議会・官庁資料のレファレンスに関し、
    基礎知識があることを前提とし、演習を中心とした研修を行います。
定員:30名
申込締切:令和4年12月1日(木)
 ※締切後1週間を目安に、参加可否についてご連絡します。
問い合わせ先:国立国会図書館 関西館 図書館協力課 研修交流係
メールアドレス:training★ndl.go.jp (★は@に置き換えてください。)
詳細ホームページ:https://www.ndl.go.jp/jp/library/training/guide/221101_01.html

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧大橋図書館120周年記念事業 第3回講演会<ハイブリッド開催>/三康図書館

2022年11月07日 | 会員機関からのお知らせ
他では見ることができない、近世以前の方丈記の絵巻物が三康図書館に所蔵しています。
今年7月に刊行された「方丈記絵巻の世界」(東京美術)の著者を講師に、視覚化された方丈記の魅力に迫ります。

テーマ:三康図書館蔵 方丈記絵巻の世界

講演者:田中幸江 氏(二松学舎大学非常勤講師)

日時:2022年11月26日(土)14:00~15:30

開催方法:zoomミーティング・YouTube・会場参加(三康図書館閲覧室)

参加費:無料

定員:zoom先着80名・YouTube定員なし・会場先着20名

〆切:11月25日(金)

詳細ページ:http://sanko-bunka-kenkyujo.or.jp/lecture.html
      ※申込された方にはアーカイブ動画をご案内致しますので、当日参加できない方もぜひお申込ください。
      ※会場参加のなかで希望者には講演会終了後に書庫案内を行います(1時間程度)。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

図書館総合展2022 「あなたも使える専門図書館」トークイベント」11/10 (追加情報)

2022年11月07日 | 専図協からのお知らせ
〇 図書館総合展ONLINE_plus2022「あなたも使える専門図書館」トークイベント」
図書館総合展運営員会と専門図書館協議会の共催展示企画「あなたも使える専門図書館2022」に参加している専門図書館を、
写真とライトニングトークで次々にご紹介するトークイベントです。
「専門図書館ってよく知らないけど、ちょっと興味がある」という方から、
専門図書館関係者の方まで。きっとまだあなたの知らない専門図書館に出会えるはず!
 
 開催日時:2022年11月10日(木)15:00~16:30
 
 開催方法:Zoomミーティング
 登壇者(追加情報等)
   「トークに参加する30館弱の専門図書館の名前を公開しました。」
詳細は、 http://2020.libraryfair.jp/forum/2022/396 


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする