プリント基板パターン設計の虫 2号店

DREAM-CAD 現在はgenmaiという名前の
CADの紹介 基板設計者の現場の声などを書いています

SPST,SPDT,DPDTなどなど

2017-12-04 16:03:41 | 仕事の話
SWとかリレーとか
部品型番のほかに回路表現で使われる記号
おおよそは理解していたけど 改めてgoogle先生に
聞いてみた
昔学んだかも知れないけど しっかりスルー

入力系統と出力系統の数
シングルポールシングルスルー SPST
のようです

大体は SPSTを使うんですが
知らなくても 自分達の商売では困らない
基板寸法図とピン番号指示、回路記号はカタログに有りますから
でも知っていて損は無い
そんな感じ 俺の仕事への熱意は若しかして低い?

しかーし 今日は寒い
天気予報では夜雪が舞うみたい いよいよかあ
明日の夜も雪が舞うようで 冬眠できればしたいなあと思う
今日この頃です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長穴加工

2017-12-04 10:37:47 | 仕事の話
それなりに大きめのドリルによる長穴加工指示有り
いっそドリル加工でなくルータ加工でもいいかなと思えるレベル

取り付け穴処理で 長穴になるように 並び替えしない設定で
データを作る
それはそれでLIB化して データとして使うのだが
ここでふっと思う
CAD側で並び替えしない設定にしてNCDATAを出すんだけど
基板屋さん側では どうしているんだろう
面付けや 実際のNCマシン用に編集をかけるはず
その際 長穴だと判るので 編集ソフトで ドリル折れや
ずれが発生しないように調整するだろうな
なら この処理は要らないのかな?と思ったりしました

実際のところ どうなんでしょうね
付き合いのある基板屋さんには聞いてないです
どうでも良いことを聞くな!と怒られそうなので...

基板外形線に長穴の輪郭線を入れるなど 他の方法も有ります
とりあえず自分は 並び替え無しの取り付け穴0.2mmピッチの
連打が標準かなあ

--------

仕事とはまったく関係なく
先週ずーと考えていたこと

山の恵みで海の生き物が育つんだよ とは昨今よく聞くフレーズです
具体的なことは言わないで 山の恵み という言い方をすること多し
はて? 山の恵みとはなんぞや
何故 それで海の生き物が育つんかい
言葉のイメージは良いけど 中味がよく判らない

自分の今のレベル
それは炭素循環の事かな というもの
山の生物の出した炭素 排泄物や枯れた葉などが
海に流れ込む 流れ込むまでに それを餌にして育った微生物や
炭素そのもの
それを海の生き物が食べて 自分の体を作る
それを人が食べる
それから排出したものも循環の流れにのる
里に住む動物から山の植物への流れ
おそらく大気に含まれる 二酸化炭素か

人も循環の中の一部なんだなあと思っていました

仕事とはね 関係ないけど
食には大いに関係有りなので その一連では仕事にも影響大です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする