プリント基板パターン設計の虫 2号店

DREAM-CAD 現在はgenmaiという名前の
CADの紹介 基板設計者の現場の声などを書いています

S To Pad

2022-11-30 08:37:33 | Weblog
画像
ドーナッツランド+固定穴
GND接続有りなので PADを埋め込んでいる

囲んで複数のREFを一括で表示
これを移動させるのだけど たまたまPADという文字が
被さっているのに気がついた

気が付いたから良いけど 見逃す可能性大

この場合 A.DRC → S To Pad を実行したら
エラーと認識されました
画面では見えないけど 文字とネット発生PADは
干渉していないです
固定穴との干渉で見つけたようだ

後 シルクとレジストの干渉チェックでも見つけるけど
この場合 レジストにマークが付き シルクがそれに埋もれて
しまうのが難点

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネット処理へJMP

2022-11-29 08:51:27 | Weblog
最近 実装された処理
斜め配線を右ドラッグすると出てくるメニュー
ラバーの下にネット処理が追加されました
従来 等長処理
現在 斜め線の場合 ネット処理
縦横線の場合 等長処理

選択パターンのネットを持って ネット処理に入ります
そこで 色を変えたり そのネットの接続する部品のみの
リスト表示になるので 目的の部品を探す事も出来ます

従来も同様なことは出来ます
描画モードで ネットを持つ配線を叩く
即 抜け ネット処理を立ち上げると 
そのネットを持った状態で開きます

どちらが良いでもなく その時の操作で都合の良いほうを
どうぞ!

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10プレートのひとつ

2022-11-28 08:24:13 | Weblog
配線作業でのよく使う10プレート
通常 部品PADから配線を引き出し
必要に応じてVIAを発生 他の層へ引き渡す
基本操作はおそらくどのCADでも同じ

自分は 先に配線+VIAの組み合わせを作り
QFPとか面実装コネクタの横に置いておく
必要に応じて ネット未定義配線にネットを持たせ
場所を確保する
当然 使わない配線&VIAも出てくる
邪魔なら削除 そうでもないならGNDに接続
将来の為にキープしておく

TOP1の3本線 当然BOT1でも3本通せる
内層のGND,電源も VIA間に通せる
VIA6個 横並びも出来るが 
縦の流れ(BOT,内層)を大きく切ってしまう

慣れた人なら 他の層の流れもここから読み取れる

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新旧XRF2

2022-11-25 08:40:57 | Weblog
新旧XRFの差分から 部品番号変更リストを作る件

複数ページある回路図をページ単位で切り分け
別基板 別DRMファイル とする場合
工夫が必要

XRFに 部品ごと 属性が書き込まれているが
ページ番号もある
3枚の回路図で1枚削除すると ページ番号も更新される

だから回路設計者さんにお願いして
あるページをそっくり削除する場合
そのページはそっくり空白ページにして
3ページ状態は維持して貰う
おそらく それで良いはず
実際のところは試してみないとだが

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

部品番号一括変換

2022-11-24 08:36:43 | Weblog
回路図の番号振り直しに伴う DRM側での番号振り直し

お客さんにお願いして 旧-新 のリストを作って貰いました
回路図での振り直しは ポチっとボタンで一瞬
その後のリスト化に相当時間かかったと思います

そのリストを入手 変換個数379個
DRM側での変換 おそらく1秒くらい
これを手作業でやることは 非常に大変
実際には 一からやり直しですね

変換はうまくいきました 
その後の摺り合わせで小一時間
細かい経緯は抜きますが 番号の重複も発生する訳
最初 myソフトのミスかと思ったけど
然に非ず 致し方ないこと

支給部品表との擦り合わせを繰り返して
正常な状態に収束させました


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする