プリント基板パターン設計の虫 2号店

DREAM-CAD 現在はgenmaiという名前の
CADの紹介 基板設計者の現場の声などを書いています

えぐい商売?

2020-11-24 13:56:10 | 一般の話
ローカルTV局
その局名でクーポン券を売っているらしい
1月300円払うと 700円以上の料理の代金を
500円で食べられるとのこと
800円以上なら1回で元が取れるのかあと見ていた
レポータが注文して食事
スマホにクーポン画面を出して 店員さんに確認して貰えばOK
そのシーンを見て あれ? おかしい
店員さん見るだけ つまりそのクーポン何回使おうと
関係ないみたい 
300円払った金の分配が出来ない=300円元締め総取りじゃん
コロナで困っている食堂を助けるという話だと思うけど
TV局まる儲け ただただ食堂という弱者を泣かしているだけ
じゃねえの?
300円はどこかに寄付されると思うけど どうなんでしょ

昔々 地元高校が野球地方予選に出る ついては応援メッセージを
お願いしたい 広告を出して欲しい と言われ
出したことがある
出した後考えたんだけど その金 どこに行くのだ
半分位 その高校の野球部へ行くよな?行くよな?と思ったけど
お願いされたのは1回だけでした
協賛している新聞社だと思うけど 協賛金自分で払うんだよな?と
考えだすと 誰も相手にしてくれませんねえ




コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LTspice ダンピング抵抗を変えてみる

2020-11-17 14:43:08 | 仕事の話


見にくい画面だと思うけど お遊び
一筆書きの回路図で クロックは50MHz
信号線路の長さは200pSECの設定
ダンピング抵抗を ほぼ0 20 30の場合の
波形が出ています
信号源インピーダンスは15Ωの設定 線路は50Ω
ちょっと条件を変えると いろいろな波形が見れます

お暇なら 遊んでみればどうでしょう



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前例踏襲の悪い例

2020-11-14 11:08:47 | 仕事の話
チップダイオード
大体の部品はカソードとアノードとPADサイズは同じ
今迄に1種類 カソード側大 アノード小という部品有り
実装する側から見れば 極性が判るから それも有り

最近見た部品 アノード、カソードと大きさが違うのだが
アノード側が大きい部品
一応お客さんにも確認を求めた
どうみても小さいPADに1番と案内があり
上面図にはカソード側に付けることが多い 黒帯マークが
1番ピン側にある
別のページには1番カソードのシンボル
だから1番カソード 小さいPADなんだろう

電気的には PADの大小は関係ないと思うんだけど
面倒くさいこと この上無し
こんなところでメーカーのアイデンティティを
出さないで欲しいもんだ

チップコンデンサ
0603と書いてあっても メーカー名やカタログ見るまでは
判らない
日本製なら だいたい 0.6X0.3ミリ部品
海外の場合 1.6X0.8ミリ部品になること多し
基板修正が有り コンデンサメーカーをさらっと海外製に
切り替わっていたこともあった
カタログ総当たりで見ていったら やはり形状が変わってした

まあ いろいろあるよね!


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

精力剤

2020-11-14 10:40:48 | 仕事の話
回路図を見ている 1つこれは何だろうという小さいICが
並列接続されている
型番を見ただけでは目的が判らないので
カタログを入手してみる

平たく言えば 鈍った波形の立ち上がりを鋭くするIC
カタログには 抵抗プルアップの場合とこのICの場合との
比較波形が出ている
原理は不明だが 1Vまで波形が立ちあがると
信号電力を並列で加えるイメージ
時間は判らないけど 急激な立ち上がり でも5Vで綺麗に収まる
そんな感じ

急激な立ち上がりはノイズの元だけど
緩すぎる立ち上がりはそもそも信号が伝わらない
基板の現状を鑑みて こうゆう部品もいるだろ?という
メーカーの生暖かい眼差しを感じますな

LTspice
基板の配線に相当する部品がありました
そこで信号発生源とダンピング抵抗 その配線部品
負荷を付けた回路を作って シミュを掛けてみました
信号が任意に作れるので 結構面白い
配線も 普通は50Ωで設定するんだけど
配線2本 1本30Ω 1本60Ωとかね
実際有り得そうな設定で作ってみました

ただ それだけ

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お遊び

2020-11-08 15:30:39 | 仕事の話

LTspiceでのお遊び
上サンプル回路 下波形
サンプル回路のGNDは GNDマークを直接貼り付けていて
そこにプローブをあてても 反応せず 波形も取れない
GNDだから計算しないということだろう

そこで上の回路 GNDをL1経由で接続するように
変えてみた
これでL1部分で波形が取れる 電圧も電流も
L1は疑似GND C4はフレームGNDと結合
その結果が下の波形で それなりにGNDが揺れていると
でました

お遊びなので 本気にしないようにお願いしますよ


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする