団地夫婦の日々

常盤平団地夫婦の54年、団地内で気付いた事を時々に、妻の料理、私の買い物等

常盤平団地の58年 歯医者と枝豆とエンゼルス  

2023-06-14 17:32:29 | 夫婦

団地から南柏迄14日10時30分予約3か月ぶりの歯医者へ・・

車が無い以上、電車を乗り継いでいくしか仕方がない・・

健脚?を利用してお隣の八柱駅迄は歩いて行く・・

車なら20分の距離を新八柱(武蔵野線)→新松戸(千代田線)→南柏駅から歯医者迄歩く→南柏駅→新松戸→新八柱→歩いて八柱駅→常盤平駅

久しぶりの武蔵野線は一駅だけど・・

「ずいぶん揺れるんだな=・・」が感想・・「ヤッパリ足が弱ってる」が実感。

往復5駅で乗り換えをして何とか無事に帰宅せり・・88歳・・歩数は早朝散歩の5000歩が加算されています。

然し、足がいう事を効かない老人には利用した3線のホームは全てエレベーターとエスカレーターで移動が出来て助かりました。

以前は30分程の移動時間が今回は50分位は掛ったでしょうか・・

途中で転ばないように充分気を付けての歯医者行きでしたが・・

歯医者へ着いてスマホ「今着いたよ・・」「あ~そう・・大丈夫だった?・・」

「大丈夫だから電話したんだ・・」これは腹の内の強がり・・今朝の事が有るので・・

今朝の事とは・・八柱から枝豆畑の収穫に車で来ていたご夫婦に声を掛けて枝豆を分けていただきました。

ポケットに有った500円硬貨分の枝豆。

やっと気が付いてこちらを向いてくれた奥さんに「あの~・・その枝豆を分けていただけませんか??」

頭巾の中で笑ってくれた奥さんが「さっきからそこに立っていたのは・・」「そうなんです500円玉しかないのですが・・」

農家のご主人と何やら二言三言・・見事、目の前で取れたての枝豆を一抱えゲット!

自宅迄200m余り・・

意気揚々と団地の下まで持って帰ったは良いのですが・・

傘を片手に枝豆を2階まで持ちあがれない悲しさ・・

「今、下の入り口前に枝豆が置いて有るんだけど・・」

お忙しい奥様が何かブツブツ??「新聞紙を敷いといて・・」と言ったらしいのだけど、悲しいけど散歩に出かけるのに補聴器は着けていない私には聞こえない・・

疲れて部屋にベッタリと座ったキリで・・

やがて箒を持って戻った奥様から、玄関で小さな雷が落ちました。「土ぐらい落としてきてよ!」

「何も出来ないんなら、買ってこないで・・・・」

そうです・・枝豆は大きな葉っぱと雨に濡れた土が黒黒と付いたままの一抱えだったんです。

私が歯医者へ出掛ける迄、とれたて枝豆はそこに置かれたままだったのです。

私が無事に帰った時、玄関は綺麗に片付けられて・・

「今、野球が終わったとこよ・・」何やら奥様の目が輝いています。

「それで??・・エンゼルスは??・・負けた??・・」

「勝った!・・大谷は敬遠で・・敬遠って1試合で何回も出来るの??・・」

今朝、出掛けにチャンネルをBS1にしておいた私です。

マダマダ野球が分からないことがある奥様・・どうやらご機嫌が直ったようで・・大谷様様の私です。

 「沢山有るからHさんに分けて上げようかしら??」

またしても夫婦喧嘩の種はどっかへ消えてくれました。

本当に奥様がおおらかで助かります。

 台所から良い匂いが、先日私が褒めた卵焼きです。ゴチソウサマ

明日は9時から楽しめます。