教室・自然いろいろブログ

グループ彩雲の創作活動と身近な自然の観察記録

7月2回目の教室 トリノフンダマシの季節

2022年07月05日 | 教室風景

パラパラと雨が降ったり急に照ったり、不安定なお天気でした。

舞い上がったオニヤンマらしき大きなトンボを追っていたら


1m先にコジュケイ2羽が。

お互いかたまって見つめ合い・・


コジュケイの方が無言のままゆっくり茂みに去りました。
警戒心の強かった春先に比べ落ち着いて、余裕さえ感じられます。

7月2回目の教室日でした。


9月の作品展に現在制作中の絵を出品予定の方はいよいよ追い込み。
湿度が高く乾きの遅いのがもどかしいですが平常心で描き進めます。


隣接する体育館では若者たちの歓声が響き中庭では子供たちが昼食を。
コロナの影響は未だあるものの以前の賑わいが少し戻ってきたようです。

朝の気温とジメジメとして無風なのが蚊の活動にちょうどいいのか
立ち止まるとワッと寄ってくるので落ち着きません。


日あたりの悪い場所のヤマユリが開き始めました。


羽化したばかりのリスアカネ
翅先の黒い色はまだ薄墨色で初々しい♪


白緑色のキリギリスの仲間の幼虫
クダマキモドキなのかな~?

頭上から野太いカエルの鳴き声がしたので探すと


大きい!50㎜以上ありそうな貫禄たっぷりのシュレーゲルアオガエル。
先月会ったものはこの半分ほどの大きさでした。

他からも鳴き声が聞こえたので周りを探すと


オオトリノフンダマシがいました♪
いつも見るものは体長10㎜はありますがこれは7㎜ほど。幼体なのかな。

日が射したとたん蝶がぶんぶん飛び始め


ヒメアカタテハに


イチモンジチョウ
モンキアゲハやアオスジアゲハなども見ましたが速すぎて撮れませんでした。

7月は始まったばかり。この時期ならではの出会いにワクワクします。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする