こちら黒金町の4階です。

静岡県労福協を身近に感じていただくために事務局員が交代で情報の発信しています。

夏休み親子おこづかい教室

2009-07-03 | Weblog
子供たちにお小遣いの使い方をゲーム感覚で教えてくれる教室が藤枝市・富士市と西部(未定)で開催されます。
主催はライフサポートセンターと福祉基金協会、後援のコープしずおかから会場を提供いただいています。
毎年県内の3会場で開催しており今回は5年目、毎回好評のようです。定員20名(小学生)ですから興味のある方はこちらをどうぞ。

最近の小学生の小遣いはいくら位で何に使うのか想像が付きませんが、使い方の前にお金の大切さも教えていただきたいなーと思います。

静岡労金から県地球環境温暖化防止活動推進センターに100万円の寄付について静岡新聞に掲載されていました。子供のお小遣いも社会貢献に使うお金も同じお金。大切に使ってほしいですね。?

写真は菊川市牛渕、緩やかな坂の途中にある散歩道の大きな民家です。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿