雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

ビオラやクレマチスが大好き 2014年から始まった庭づくりは2022年のリニューアルから鉢植え中心のコンテナガーデンに

ラナンキュラスセイレンを植え替えました*ラナンキュラスラックスアリアドネとハリオスも咲き出しました*

2023年03月16日 | 球根植物
先月開花鉢で購入した
ハイブリッドラナンキュラスセイレン


ラナンキュラスラックスとの
ハイブリッドラナンキュラスです
最初の頃咲いていた大輪の花は終わり
今はスプレー咲きの残りの花が咲いています
まだ霜の降りる季節に購入したので
夜は玄関の中に入れていましたが
暖かくなって最近は玄関の軒下で
翌朝まで置いています
朝だけ日が当たるここがいいみたい

すぐに水切れするのでひとまわり大きな鉢に
植え替えることにしました

どちらの鉢がいいかな?

根の様子を見て決めることにし
鉢から抜いてみました

思ったほど根が回っていなかったので
8号ローズポットに植え替えることにします

もともと植っていた土に近い感じの
ピートモス主体のふわふわ軽い培養土と
完熟腐葉土と鹿沼土小粒
それにベラボンMサイズを混ぜました
マグァンプKとベニカXガード細粒も混ぜ

どれも軽くて水はけ水もちがいいものです
花がたくさん咲いている株は
あまり根を切らない方がいいのと
根がすごくまわっていたわけではないので
根鉢は崩さずそのままスポンと入れました

また玄関に置いています
まだ今年は
半日陰くらいがちょうどいいかな?

ラナンキュラスラックスのように
花びらに光沢はなく
大輪で柔らかな花弁です
でもスプレー咲きの性質は引き継いでいます
これから毎年株を大きく育てて
増やしていくつもり・・・

ラナンキュラスラックスアリアドネ
↓

咲き始めのアプリコットピンクが好きです

ラナンキュラスラックスハリオス

ハリオスが残っていてよかった・・・
これから5月くらいまで
次々と咲くラナンキュラスラックスを
楽しめそうです


クレマチスアフロディーテエレガフミナ
↓

インテグリフォリア系は
新枝の伸びが早いです

新旧両枝咲きの早咲き大輪系には
つぼみがたくさん確認出来ます

今日は気温も上がり暖かくなりそうです
楽しみ〜♪

ランキングに参加しています
応援のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
にほんブログ村 花・園芸ブログへ
雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり - にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

植えてよかったビオラ*ヌーヴェルヴァーグ*など2023.3

2023年03月15日 | ビオラ&パンジー
今月に入り
3月下旬〜4月頃の気温が続き
ビオラも花盛り(ちょっと徒長気味)
2022〜2023期の
植えてよかったビオラ紹介です

ヌーヴェルヴァーグ


ヌーヴェルヴァーグは去年の秋に
初めてお迎えしたのですが
真冬の寒い時期も花を休むことなく
ずっと咲かせて
いつも綺麗な状態を保っていました
最初は不思議カラーでした

あまりの素敵さにおひとり様で植え付け

3月中旬の今

ナラフラさんのビオラ
ナラフラセレクションズ

花弁に覆輪が入るピコティ咲きで
深い紫色と黄色のコントラストが素敵
お迎えした時はもう少し青みが強かったかも

うえたさんのオリジナルビオラ
パピヨンワールド

パピヨンワールドは
暖かくなってからもりもりになりました
ヌーヴェルヴァーグのように寒くても
次々咲くという感じではなかったかも…

神戸べっぴんビオラ 夢紡ぎ

小輪なところが可愛い
花弁の枚数に特徴があります
みつばち🐝みたいな配色が好きです
暖かくなっても徒長してくる気配がなく
まだ楽しめそうです

シエルブリエの寄せ植え

紫フリンジケールが伸びて花が咲きそう
ピンクのシエルブリエは
安定感ある可愛さです

八ヶ岳フラワーハーツさんの
ビオレッタ
↓

花日和さんのイリスプリエールと
ROKAさんのビオラ

花日和さんの華あられ

ヌーヴェルヴァーグアクアレール

花日和さんのシエルブリエ

結局どれもみな好き笑
今季は外れがなくて
どれも綺麗に咲いてくれました

これからクレマチスの枝がどんどん伸びて
誘引に忙しいです
ビオラの花殻摘みもスピードアップ


玄関を出るとお花の甘い香りがして
日中は仕事でいないですが
朝夕の出入りの時はとても癒されます

ランキングに参加しています
応援のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
にほんブログ村 花・園芸ブログへ
雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり - にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

ビチセラ系クレマチスエンテルの苗を購入

2023年03月14日 | クレマチス
クレマチスの苗がたくさん売られています
新枝咲きで何かいいものはないかなと
売り場をぐるぐる
クレマチスエンテルの苗を購入しました


ビチセラ系は一年で大きく成長するで
来年の春までには
一度植え替えることを見越して
8号バラ鉢に植えることにしました

もう新芽が出ています

ポットから出すと
意外に根が回っていて生育旺盛そうな雰囲気

クレマチスは赤玉土主体の
土の配合で植え付けます
硬質赤玉土小粒 スコップ4
鹿沼土小粒 スコップ4
完熟腐葉土 スコップ2
ベラボンM スコップ2
珪酸塩白土 スコップ1
でブレンド
今回は初めてピートモス主体の
ふわふわの培養土を入れるのを
やめてみました

マグァンプKとベニカXガード細粒を混ぜ
鉢を最初植えようとしていた8号バラ鉢から
もっと土が多く入る
スリット鉢に変え植え付けました

ふんわり優しい雰囲気の
薄ピンクの小花がふわふわ浮くように
咲くのを想像しています

南東の庭のソヨゴの株もとです

赤青黄色で信号機みたい笑
春が来ました

玄関前です

少しビオラの鉢を減らして
すっきりとせ並べ替えました
あとチューリップとかが加われば
春爛漫の景色になります♪
ランキングに参加しています
応援のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
にほんブログ村 花・園芸ブログへ
雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり - にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

クレマチスの鉢のサイズを変えずに植え替える

2023年03月13日 | クレマチス
昨日はクレマチスの鉢の植え替えをしました
鉢のサイズを大きくしないで
新しい土を足して植え替えるやり方です
植え付けてから
成長に合わせて鉢のサイズを大きくしながら
育てているクレマチスですが
もうこれ以上鉢を大きくしたくないという
場合があります
年々鉢を大きくしていくと
もう自分ひとりでは植え替えができない
鉢の大きさ重さになってきます
庭のスペースの問題もあったり
もろもろ理由で鉢のサイズをそのままで
植え替えるやり方を紹介します

フロリダ系クレマチス サラマンダー


新旧両枝咲きの品種です
画像中央がサラマンダー
(周りの花はクレマチス淡墨です)

早咲き大輪系の性質が強いクレマチスで


春の早い時期に大輪の花が咲きます


サラマンダーは
26cmロング素焼き鉢に入っていました
新枝が勢いよく伸びています

このロングポットは
持つところ(指を引っ掛かけるところ)が
なく移動させるのが大変になってきました

今年は軽くて持ち運びやすい
プラ鉢に植え替えることにしました
素焼き鉢からは案外すんなりと抜けました
(ひと節枝が折れてしまったけど)
根は鉢底までびっしりと回っています
根の状態が想像以上によく
根腐れしていなかったのでホッとしました
根鉢を叩いて出来るだけ土を落とし
鉢底穴の辺りにあったの根のところに
手を入れて鉢底ネットを取り
中の土を掻き出します

クレマチスの根は
外側に外側に新しく増えていくので
中心部分の古い根は成長には
あまり影響がありません
古い土はこの中心の部分から掻き出し
その分新しい土を足します
(古い土を落とすには
水を溜めた容器に根鉢を入れ
土を振り洗いして落とす方法もあります)

クレマチスは直根性で
太い根を途中で切られると
もうその根は再生しません
根が回っているからと
根を切ってしまうのはNGです

今回はやや小さめのプラ鉢(8号バラ鉢)に
サイズダウンさせました
中央の土がなくなった分根をキュッとさせ
根と鉢の隙間を空け
根の外側に元肥入れた新しい土を入れました

土にはベラボンMサイズと
珪酸塩白土(ソフトシリカミリオン)も
混ぜました

深植えは出来ませんでしたが
成長が著しい品種ではないので
このサイズのまま育てていこうと思います

他のフロリダ系クレマチスと一緒に
咲かせることにしました

フロリダ系ではないですが
クレマチス業平にもう花芽が見えます

楽しみです(๑˃̵ᴗ˂̵)

ランキングに参加しています
応援のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
にほんブログ村 花・園芸ブログへ
雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり - にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

*ラナンキュラスラックスアリアドネ*咲き始めはアプリコットピンク/甲状腺ホルモンの検査

2023年03月12日 | 球根植物
昨日も暖かい春の1日でしたね
待望の開花が始まりました
ラナンキュラスラックスアリアドネ


咲き始めは大好きな
アプリコットピンク色


株分け?分球?でまぜこぜになってしまった
ラナンキュラスラックスハリオスは
どの鉢から開花するかな?

去年の春は
まだ南側に子供夫婦の家が建つ前だったので
東側にずら〜っと並べて楽しみました

今年はここに車を停めなければいけないので
並べるのは無理かな?

もうすぐ初孫(外孫)が生まれる予定です
出産後は我が家に1ヶ月ほどいるので
その間車がもう一台増えてしまうし・・・
ラナンキュラスラックスどこに並べよう?

昨日から部屋を片付け準備をしています
子供達が巣立ち空き部屋があるはずなのに
子供部屋は全て塞がっています
一部屋は6畳の物置部屋になっていて
子供たちが置いていったもの
例えば一人暮らしの時に買い揃えたものが
一式それも2人分置いてあったり
あとは防災グッズや備蓄品があったり
以前の家で使っていたラックがあったり
母がそろばん教室で昔使っていた
木製の机や椅子もあったりします
今買おうとしても手に入りにくいものなので
処分することが出来ません
昔の木造の小学校で使われていたような
時を刻んだ椅子や机です

もう一部屋は子供のパソコン(ゲーム?)部屋
ドラマに出てくるような
モニターがたくさんある
パソコンデスクがドーンとあり
その部屋は寝る部屋ではないのだそうで
別の部屋で寝ています
(つまりひとりでふた部屋使っている)

赤ちゃん(孫)の部屋がないので
ニトリでカーテンをオーダーして
リビングとダイニングを仕切り
産後1ヶ月はリビングが
赤ちゃん(孫)と子供の部屋になります
リビングがなくなってしまいますが
リビングでテレビを見てるのは
今は私しかいないので全然困らない・・・

話がそれました 庭に戻ります

クレマチスシロタカの挿し木苗

もうつぼみがついているので
室外機上で咲かせることにしました
少し多肉に退いてもらって

チキンネットで作った多肉リース

同じくチキンネットで作った
多肉のハンギング

カット多肉で寄せたので根が出ていなくて
ぽろっと落ちてしまう多肉もあるけど
綺麗です

スリット鉢が丸見えなので
麻布で包みました

暖かくなり多肉が雨に濡れても大丈夫なので
もう少しここに並べようかな?

ランキングに参加しています
応援のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
にほんブログ村 花・園芸ブログへ
雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり - にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

昨日は定期的に通っている
甲状腺ホルモンの検査に行ってきました
毎回検査するとほんの少し多めの結果が出て
バセドウ病ではないのですが代謝が活発になると
骨粗鬆症の要因にもなるというので
少し薬を飲んでみることになりました
昔は寒がりだったのに
50代になってから割と平気になりました
暑がりってほどでもないのですが
マスクをしていると暑くて
いつもミニ扇風機をマスク辺りに向けて
風を当てながら仕事をしています
もし薬を飲んでミニ扇風機が要らなくなったら
甲状腺ホルモン過剰なせいかも・・・
まず1ヶ月様子見です
花粉症の薬もついでに出してもらえたので
混んでいる耳鼻科に行かなくてもよくなりましたラッキー♪

目論見は外れる 花粉症と五十肩

2023年03月11日 | 球根植物
一昨日の夜から昨日にかけて
雨が降る予報だったので
自然の雨に当てて芽吹きを促そうと
テラス屋根下の鉢植えを
軒下から出しました


ラナンキュラスラックスと
新旧両枝咲きのクレマチスたちです

ラナンキュラスラックスは
もうつぼみが色づき始めています

クレマチスシロタカ

紫陽花の
ラグランジアクリスタルヴール

紫陽花テマリテマリ

目論見は外れて
雨はパラパラとしか降らず
雷が鳴った割には地面が湿った程度でした
残念・・・
昨日の朝は水やりをするととなりました
来週月曜日にまた雨予報なので
このままの状態で雨を待ちます
月曜日も雨量は少なめかも

ひと雨ごとに春が近づいてくるので
この季節の雨は大歓迎です

先週作った春の寄せ植え

お昼頃まで日が当たる場所に
出してみました

ローダンセマムマーズが咲き始めています
マムってキクのことなんですね
キク科の花の花粉に
アレルギーがある人もいるので
花粉症がキツい人は要注意です

もうひとつの春の寄せ植え

ムルチコーレアップライトイエローが
かわいい

玄関前のビオラたちも満開です

20度を超える日が続くと
ビオラが伸びてきてしまいますね
花もたくさん咲くので花殻摘みも忙しいです

暖かくなるのはウキウキしますが
ビオラももう少し楽しみたいです

先週は定期的に通っている
整形外科で右肩が痛いと伝えてみました
右肩に違和感を感じ始めて
もうかれこれ一年になります
最近は右腕が耳につくくらいまでは上がらず
右手が左肩に届きにくくなり
後ろにも回りません
レントゲンを撮り五十肩ですねとの診断
あ〜また一年くらい痛いのか〜
左肩の五十肩がよくなり今度は右肩です
時間がかかるのは経験済みなので
お風呂上がりにストレッチをしながら
よくなるのを待ちます

暖かいので花粉症の症状も少し出ています
来週耳鼻科にも行ってきます

ランキングに参加しています
応援のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
にほんブログ村 花・園芸ブログへ
雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり - にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

タピアンパープリッシュホワイトをグランドカバーに*春の雨で雑草も目覚める*スギナ退治

2023年03月10日 | グランドカバー
3月に入り
HCの園芸コーナーの花も入れ替わりました
もうペチュニアやロベリアも並んでいます

お気に入りのグランドカバー
タピアンパープリッシュホワイトの苗を
買ってきました


こんなに小さな苗なのに
お値段は4連パックかと思うほどの値段に
高くなっていてびっくり

でも今から植えて増やせば
ひと苗でもいいかもと
ひとつだけ買ってきました
(今まであったタピアンは庭の解体の時に
職場の同僚にあげてしまいました)

南東の庭のシラキの株もと
スイセンタリアと花壇の縁の間に植えます

まだこんなに小さい

両脇のネモフィラがこれから4月にかけ
株を横に広げてくると思います
ネモフィラが終わる頃には
タピアンが勢いついてくる計算

庭の解体で一日預かってもらっていた庭木と
ともに我が家の庭に
雑草のスギナが入ってきました

コバノズイナヘンリーズガーネットや
柏葉紫陽花の株もとです


ラウンドアップの原液を
スギナだけに筆で塗り退治します

他の植物の葉や幹につかないように
ピンポイントでスギナだけに塗ります

本当はもう少しスギナが育って
葉が多い方が効果があります

数日後スギナだけ枯れました


塗ったスギナは枯れましたが
また違う場所の地中から生えてきます
しばらくイタチごっこが続きそうです

ラミウムスターリングシルバーが入った
シエルブリエの寄せ植え

ラミウムが増えすぎて
シエルブリエが消えそうなので
掘り上げて
庭のグランドカバーにすることにしました

半日陰の南西の庭に地植え

伸びた茎は一旦カットしました
ラミウムスターリングシルバーを
地植えするのは初めてです
また経過をアップしますね

以前の庭のグランドカバーの様子です

好きなものに囲まれて暮らす幸せ♡ - 雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

人気ブログランキング昨日お昼に家に戻ったら駐車場から見える庭がとっても綺麗で可愛くて思わず写真に収めましたいつものお昼の強烈な日差しの日と違い昨日は薄曇り・・・...

goo blog

 

オタフクナンテンと
ミニスイセンティタティータ
↓

春が来ました


ベロニカオックスフォードブルーと
ネモフィラスノーストーム

ネモフィラは一年草ですが
ベロニカオックスフォードブルーは
耐寒性常緑多年草なので
ここでグランドカバーになってもらうつもり

以前の庭のグランドカバー
ベロニカオックスフォードブルーの記事です

ブルーの絨毯 ベロニカオックスフォードブルー - 雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

人気ブログランキング暖かい日が続いていますグランドカバーのベロニカオックスフォードブルーがブルーの絨毯になりましたちょっと感激です春のこのコーナーを見るともっと...

goo blog

 

ネモフィラインシグニスブルー
↓

早くから地植えしていますが
冬の間あまり日が当たらなかったからか
まだ小さな株
これから大きくなってほしいです

ランキングに参加しています
応援のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
にほんブログ村 花・園芸ブログへ
雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり - にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

ラナンキュラスラックスのうどん粉病対策〜手作り重曹オイルスプレー〜

2023年03月09日 | 球根植物

昨日は気温が20度まで上がり
とても暖かでした
我が家のラナンキュラスラックス


花芽が伸びてきました
開花までもう少しです


ラナンキュラスラックスは育てて数年で
分球などをしながら増えて
アリアドネとハリオスの鉢が
10号鉢で全部で5鉢あります

ひと鉢に数株植えてあるので
葉が混み合ってきました
古い葉や傷んだ下葉を取りました

気温差が激しい時期は
うどん粉病が出やすいからです

今年は
キッチンで使う安全なもので
手づくりの重曹オイルスプレーを
噴霧してみることにしました

原液を作り
水で薄めたものを噴霧器でスプレーします

オリーブオイル66ccと
重曹小さじ1に
食器洗い洗剤2滴で
小瓶に原液を作りました
シェイクして

この原液大さじ1を水を400CCで薄め
蓄圧式噴霧器でスプレーします
(少し薄めに希釈しました)
重曹は沈殿してくるので
噴霧する時も時々シェイクします
この噴霧器は使い終わったら
キッチンで洗えるところがいいです
オリーブオイルと重曹と食器洗い洗剤だから
安心です

少し白く粉っぽくなっているのが
うどん粉病と思われる茎

怪しい感じです


重曹オイルスプレーの効果のほどは
またアップしますね


スイセンティタティータが咲き出しました

冬の間日陰気味だった南側の庭にも
日が当たる時間が長くなってきました
ネモフィラも咲き始めて春らしい🌸

この濃い青のネモフィラは花も大きめで
インパクトがあります

南西の庭

ベロニカオックスフォードブルーの
青い小花が素敵
スイセンタリアもこんなに伸びています

冬の間ロゼット状に広がっていた
オルレアの葉も立ち上がってきました

ハンギングの
オステオスペルマム3Dシルバー

イリスプリエールや
ROKAさんのビオラ

フェンス内側に掛けていた
ハンギングを道路側に出しました

花に囲まれて
ウキウキと楽しい気分になれる春です

ランキングに参加しています
応援のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
にほんブログ村 花・園芸ブログへ
雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり - にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

クレマチス挿し木苗の鉢増しと植え替えなど

2023年03月08日 | クレマチス

早咲き大輪系クレマチス
シロタカ


開花鉢で一昨年3月に購入し
10号鉢に植え替えたら去年の春は
見事に咲くようになりました
2021年の開花鉢購入記事↓

クレマチスの開花鉢をお迎えしました 名前はシロタカ…何系のクレマチス? - 雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

人気ブログランキング真っ白な花のクレマチスをお迎えしました美しい純白の大きな花の開花鉢です花弁の中央にうっすらグリーンのスジ花芯もイエローではなくライムグリーン...

goo blog

 
とても丈夫なクレマチスで花後剪定ついでに
挿し木もしてみました↓

クレマチスの剪定と挿し木2021.8. - 雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

人気ブログランキング昨晩雨が降ったので朝の水やりから開放されました早めにブログをアップしますクレマチスの剪定と挿し木をしましたクレマチスシロタカ2番花が終わりま...

goo blog

 
去年の春にはこの挿し木苗にも
花が咲きました
そのまま冬を越し

また芽が出てきたので

枯れた枝はカットし鉢増ししました

4号スリット鉢からワンサイズ上の
スリット鉢に植え替えました

また今年も咲いてくれるかな?


新旧両枝咲きのクレマチス業平
鮮やかな紫色の大輪の花が咲きます
↓去年画像

業平はずっと新枝咲きの
ジャックマニー系だと思っていて
強剪定していましたが
実は早咲き大輪系なのではと気づき
去年から旧枝を残すように剪定してみました
節々から芽が出てきました

ひとまわり大きな鉢に植え替えます


業平は立ち枯れしやすいので
今年はベラボンを1割ほど土に入れてみます
ヤシガラチップのMサイズ

今年は基本的にこんな割合で
クレマチスの土をブレンドしています
赤玉土
鹿沼土
ふわふわの培養土
完熟腐葉土
ソフトシリカミリオン
ベラボン

水はけのよい土に植え替えができました
水やりするとスーッと水が
吸い込まれていきます

今年は玄関の木柱に白万重と一緒に誘引し
咲かせることにしました

去年白万重は地際で強剪定し
リセットしています
今年は木柱が寂しいかもしれないので
業平にがんばってもらいます

去年の玄関の木柱です

クレマチス白万重とテッセンを
誘引していました

今年はここに業平も参加します
楽しみ〜♪

ランキングに参加しています
応援のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
にほんブログ村 花・園芸ブログへ
雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり - にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

寄せ植えの組み直し*フレンチラベンダーピンクとネメシアフェアリーマーブルピンクがお気に入り*

2023年03月07日 | ギャザリング寄せ植え
今日の予想最高気温は20度
暖かくなりそうです
週末にギャザリング風寄せ植えの
組み直しをしました

先月末に作ったナチュラルギャザリング風
春の寄せ植え


ローダンセマムアフリカンアイズと
ネメシアフェアリーマーブルピンクを
花束にしてユニットを組んでいましたが
ふわふわの優しいネメシアが
あまり目立たなかったのでやり直しました
Before

一番後ろのこのユニットです

根に巻いていたギャザリングモスを外して
ローダンセマムとネメシアを離しました

隙間が多かったのでもう4苗追加します

フレンチラベンダーピンク

ギャザリング寄せ植えは
ふわふわで細かいヤシガラチップの
ベラボンに押し込んでいるだけなので
ユニットごと外し組み替えることができます
順番にユニットを外していきます

花粉が多い日でも
雨の日でも風が強い日でも
室内で汚れずに作業出来るのがいいところ
鉢の中に茶色く見えているのが
土ではなくベラボンプレミアムです

寄せ植えして一週間で
ローダンセマムムーンには
こんなに根が伸びていました

活力剤のリキダス水で
水やりしたばかりだったので
ベラボンとその下の培養土が濡れています
ギュッと詰まっていたので
ベラボンの部分を手で耕しふわふわにします

背の高い花苗から
植え込んで(押し込んで)いきます

ローダンセマムマーズは
ワイヤープランツスポットライトと
花束にしました

どこに入れようかな?

ムルチコーレはる坊も入れます
大きな下葉は取り
土を落として細くし水苔を巻きました

フレンチラベンダーピンクと
ネメシアフェアリーマーブルピンクを
組んでいきます

花束のように合わせました
可愛い〜

このフレンチラベンダーは
ポットに入っていた時から
土の部分(根)が小さくてちょっと心配
画像左↓最初からこんなに小さな根

ネメシアフェアリーマーブルピンクと一緒に
ギャザリングモスで巻き
固定しました

フレンチラベンダーは主役なので
寄せ植えの中央を少し高く盛ります
最初に水苔で土手を作り
ベラボンプレミアムを山盛りにしました
マグァンプKとベニカXガードも
パラパラと撒きました

体重をかけて苗を押し込みます

苗と苗の隙間にベラボンを足し押し込みます
さらに表面に湿らせた水苔を詰め覆いました

中央が
フレンチラベンダーピンクと
ネメシアフェアリーマーブルピンク
奥から時計回りに
ローダンセマムアフリカンアイズと
ムルチコーレはる坊
ブルーデージー
ローダンセマムムーンと
ワイヤープランツスポットライト
花ほたる
ヒナソウ
チロリアンデージー
ブルーデージーとヒナソウ
ローダンセマムマーズとワイヤープランツです

3月4月5月と楽しめる
ナチュラルギャザリング風寄せ植えが
出来上がりました


東側玄関に置きました
お花のよい香りがします
しばらくは朝日だけ当たる場所で
養生させます


雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり - にほんブログ村

ランキングに参加しています
応援のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

鉢植えのアジサイに肥料をあげる3月*花色の調整*目覚め始めたクレマチスたち

2023年03月06日 | 落葉低木
3月になり暖かくなってきました
芽を出し始めた鉢植えの植物に
肥料を与える時期です

一昨年開花鉢で購入した
紫陽花テマリテマリ
開花が終わり鉢に植え替えたら
去年咲いた花はピンクではなく
青っぽくなりました↓

紫陽花テマリテマリの植え替え - 雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

人気ブログランキング紫陽花が落葉し休眠に入ったら植え替えをしようと決めていましたでも全然落葉しなくって・・・もう寒くなってしまうので植え替えてしまうことにしまし...

goo blog

 

開花中の水切れが頻繁だったので
もっと大きな鉢に植え替え冬を越しました

今年はまたピンクの花に戻ってほしい
そんな願いを込めて
赤い紫陽花の肥料を買ってきました
酸性に傾いた土をアルカリ性にする
紫陽花の肥料です

地植えと鉢植えで与える時期や
量に違いがあります

この素焼き鉢は10号よりは大きそう
鉢の縁に沿って少し掘り肥料を置きました

去年挿し木で増やし駄温鉢に鉢上げした
紫陽花テマリテマリにも
鉢の縁に沿って赤紫陽花の肥料を
撒きました

市販の培養土は中性に調整してありますが
庭土や鉢植えの土は酸性雨の影響で
だんだん酸性に傾いていきます
これをアルカリ性に調整するのは
素人では難しいかもしれません
綺麗なピンクになるのか
微妙な赤系の色になってしまうのか
今年は初挑戦なので
また経過をアップしますね
ラグランジアクリスタルヴェールの
植え替えの記事も見てね↓

春の嵐*ラグランジアクリスタルヴェールの春の植え替え*紫陽花の色を調節する - 雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

人気ブログランキング昨日は朝から雨で風が強く春の嵐のようでしたゴーゴーと唸るような風の音が聞こえ外のものが飛ばされないか倒れないか何度も庭を見回っていました幸い...

goo blog

 


3月になり
鉢植えのクレマチスが目覚めてきました
クレマチス白万重
↓

ここ数日で
木柱のところまで新枝が伸びました

クレマチステッセン

どんどん伸びてくるので
ビニタイでオベリスクに巻くように
留めています

地植えのクレマチス
アフロディーテエレガフミナ

新枝咲きですが
ここ数年間はフェンスの板塀までは
旧枝を残していました
今年の春はもうその木質化した古い枝からは
芽がひとつも出てこなかったので
地際で強剪定しました
↓カットしたところ

冬の間
家の裏に退かしていたクレマチスの鉢植えを
東側に出してずらっと並べました

今年の鉢の配置を考えなくては・・・
開花時期や枝の伸びる高さや
花色を考えながら鉢の配置を考えます

新枝咲きのクレマチスは
今のうちなら植え替えもしやすいです
カチカチに土が固まってしまった鉢や
成長が思わしくなかった鉢を
植え替えます

また記事にしますね

ひと足先にお手入れが終わった
テラス屋根下の
パテンス系のクレマチスたち

早咲きの品種は先に植え替えや
誘引を済ませました
節々から力強い芽が吹き出して
とても楽しみです



雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり - にほんブログ村

ランキングに参加しています
応援のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

ムルチコーレはる坊*春を思わせるイエロー 周囲をぱっと明るくする丸くて可愛い花

2023年03月05日 | ギャザリング寄せ植え
今日はお昼頃から雨の予報です
昨日は美容院に行ってきました
髪も軽くなってすっきり気持ちいい(^^)
美容院の帰りに
近くのHCを回ってきました
先月でPayPayポイント20%還元が
終わってしまいちょっと残念
美容院も先月行っていれば
実質2割引だったなと
髪を染めてもらいながら気づきました
美容院が昨日空いていたのはそのせいかな?

先月終わりころに作った
ナチュラルギャザリング風春の寄せ植え


暖かくなったので花が咲き出して
さらに可愛くなりました
表面を覆っている水苔が乾いたので
リキダスを薄めた水を与えました
(寄せ植えをしてから初めての水やりです)

リキダスは最初に別の
ギャザリング風寄せ植えに与えました
大きな鉢にビニール袋を入れ水を溜め
リキダスを薄めて
この寄せ植えの鉢ごとドボンと
表面を覆っている水苔まで沈めました

ムルチコーレアップライトイエローが
咲き出して素敵になりました
ベロニカオックスフォードブルーの
青い小花もいい感じ

しばらく浸けてたっぷり水を吸わせました
鉢をあげ残ったリキダス水を
大きな浅鉢の
ギャザリング風寄せ植えにかけました

この大きな浅鉢に隙間が多いので
少しお花を足そうと

またムルチコーレを買ってきました
今度ははる坊という名前

3月〜7月まで咲くとあります
連続開花で手間要らず

お値段もお手頃で魅力的な苗です
晴れると花が開くタイプです

またブルーデージーと
ワイヤープランツスポットライトを
買い足してきました

迷いに迷って
ローダンセマムマーズも・・・

ローダンセマムはいろんな品種が
売り場に並んでいてどれも可愛くて
とても迷いました
まだ育てたことがないマーズにしました
濃いローズレッドの花が咲きます

まだ入荷したばかりかな?
花が咲いていなくて蕾がたくさんです

雨が降る前に昨日は色々な庭仕事をしました
ブログにあげきれていない作業の写真が
溜まっています
また順にアップしていきますね


雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり - にほんブログ村

ランキングに参加しています
応援のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

モンタナ系クレマチス*メイリーン*の苗を鉢植えに☆溶けて消えたクレマチス*ローズ・バッド

2023年03月04日 | クレマチス
モンタナ系クレマチスの誘引をしました
モンタナ系クレマチスは
日本の夏の暑さが苦手なため
我が家で一番夏に涼しいと思われる
東側外壁の一番北側の高窓に誘引しています
(軒があり長雨にも当たりにくい場所です)

中央の鉢の旧枝をぐるぐる巻きにしたのが
モンタナ系クレマチスグリーンアイズ

去年春のグリーンアイズ
↓

去年の春はこのぐるぐるにした枝が
見えないほど花が咲きました
去年の反省として
花が予想より下の方の枝でも咲いたので
今年はもう少し上の方でも咲くように
巻きを緩めて枝を誘引し直しました

伸ばした枝は高窓の格子につけた
トレリスにビニタイで誘引しました

外水栓の右側の鉢は
モンタナ系クレマチス
フラグラントスプリングです


過去画像フラグラントスプリング
↓

とても甘い香りのする濃いピンクの花です

フラグラントスプリングは
植えてから3年経つので
もうそろそろ寿命を迎えるかもしれません
これも枝を一旦外して伸ばし
トレリスに誘引し直しました
他のクレマチスと違い
モンタナ系は枝垂れた枝にも花が咲くので
枝が下向きに垂れてしまっても大丈夫
可愛く咲いてくれます
(右端から斜めに伸びた枝が
フラグラントスプリングです)

フラグラントスプリングの最初の年の
成長ぶりがわかる記事です↓

モンタナ系クレマチス*フラグラント・スプリング*春の準備 - 雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

人気ブログランキングモンタナ系クレマチスフラグラント・スプリング去年3月に苗をお迎えし4月に花が咲きました名前のイメージ通りクレマチスの中では芳香がある品種で甘...

goo blog

 


一番左側の鉢は
モンタナ系クレマチスローズ・バッド
ローズ・バッドは去年秋に突然葉が萎れて
瀕死の状態になりました
去年の春に苗を購入し
8号ローズポットに植えていましたが
去年の夏の成長が凄まじくて
新枝が伸び葉が茂り
朝水やりしても夕方には葉が萎れていました
鉢の大きさと葉量のバランスが崩れたのが
夏に弱ってしまった原因だと思います
ダメもとで大きな鉢に
土を変えて水はけよく植え替えましたが
復活はしませんでした↓
モンタナ系クレマチス 突然萎れた*ローズバッド*原因を突きとめる - 雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

モンタナ系クレマチス 突然萎れた*ローズバッド*原因を突きとめる - 雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

人気ブログランキング今年春に新しく苗を購入し植え付けたモンタナ系クレマチスローズバッド葉が美しいブロンズ葉で半八重咲きのピンクの花が咲きますモンタナ系は夏の暑さ...

goo blog

 
鉢を空けてみると鉢の下の方から
溶けて残った根が出てきました

モンタナ系クレマチスは
夏に一度弱ると復活は難しいみたい

代わりに
モンタナ系クレマチスメイリーンの
苗を購入しました
一年のうちで今が一番多く
クレマチスの苗が出回る時期です

メイリーンはモンタナ系の中では
遅咲きで4〜5月に咲く一季咲き
花の甘い香りが特徴で
バニラのようなココアのような匂いがします
花はピンクで丸弁の大輪

枯れているように見えますが
節のところの芽が僅かに膨らんでいます

今度は去年の反省を踏まえて
最初から大きな鉢に
植えたいと思います
10号のバラ鉢にします
土のブレンドも工夫しました

硬質赤玉土3
硬質鹿沼土3
ふわふわの培養土(微生物入り)2
完熟腐葉土2
珪酸塩白土(ソフトシリカミリオン)2
ベラボンMサイズ(ヤシガラチップ)2
でリベンジ


今年からベラボンも使うことにしました
予め水を含ませておきました

よく混ぜるために大きな金盥に入れ
手で丁寧にブレンドしました
ここで気をつけるのが
モンタナ系は肥料を少なめにすること
よくクレマチスは肥料が好きと言いますが
モンタナ系は別です


メイリーン

ちょっと根が黒っぽいところがあり怪しげ?

腐っている根は取り除きます
土を叩いて落とすと
溶けている根はなさそうでした

案外小さな株でした

根の先端が白っぽくなっているのが
新しく成長しているいい根です

鉢に入れこの節が土に埋まるように
深植えにします

植え付け完了

ひと節が土に埋まり
膨らみ始めた芽がここに

この春は
それほど花が咲かないかもしれませんが
夏にかけて新枝が伸び成長すると思います
今年は夏に地温が上がらないように
対策をしようと考えています

また経過をアップしますね


雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり - にほんブログ村

ランキングに参加しています
応援のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

フレンチラベンダーとローダンセマムにデージーなどを加え春の寄せ植えづくり

2023年03月03日 | ギャザリング寄せ植え
春の寄せ植えを作りたくて
花苗を揃えました
ローダンセマムアフリカンアイズや
フレンチラベンダーを入れた寄せ植えです
苗は9種類


ひとポットから株を分けられるのは
この3つかな?
左からヒナソウ 
ネメシアフェアリーマーブルピンク
ワイヤープランツスポットライト

斑入りのワイヤープランツは
6本に分けました
 

それぞれに湿らせた水苔を巻いておきます

ネメシアフェアリーマーブルピンクは
ふたつの株でした

肩のところに水苔を巻きます

ヒナソウはふたつに分けました

半分に割った土(根)の両端をくるんと
内側に巻き込むようにし丸くして
水苔を巻きアート水苔で固定しました

花ほたるは植え替えに弱いので
そのまま水苔を巻いて使います

ブルーデージーも
土の部分を細くして
少し横長に平べったくしました
真ん中にヒナソウを入れ
花束(ユニット)を組むためです

花束(ユニット)を組みます
ローダンセマムムーンと
ワイヤープランツスポットライト

ブルーデージーとヒナソウ

ローダンセマムアフリカンアイズ
ブラウンアイは
下の方の葉をとり蒸れにくくします

ローダンセマムアフリカンアイズは
ネメシアフェアリーマーブルピンクと組み
花束にしました

大きな丸鉢に鉢底ネットを敷き

ふわふわの培養土を鉢の半分くらいまで入れ

ベラボンプレミアムを鉢の縁まで入れます
マグァンプKとオルトランをパラパラと入れ

中央にフレンチラベンダーを入れたいので
外側から植え込んでいきます


寄せ植えにする植物は
どれも乾燥気味を好むタイプです
デージーだけは水分を欲しがるので
予め葉を少なくしておきました

一周植え込んだら
中央を高くするために
水苔で土手を作りました

ベラボンプレミアムを足します

フレンチラベンダーシュシュピンクを
中央に入れ
ユニットとユニットの隙間に
ベラボンを押し込んでいきます

バランスを見て
デージーとローダンセマムムーンの
位置を入れ替えることにしました

ベラボンに押し込んでいるだけなので
ユニットを交換するのは簡単でした
表面に湿らせた水苔をさらに押し込んで完成

今回はナチュラルギャザリングを
目指しているのであまり花束を組まずに
自然にそのまま寄せた感じです

ローダンセマムやブルーデージーの
茎が折れやすくて
花束を組もうとすると
元からポキっといってしまい
難しかったです

ローダンセマムアフリカンアイズ
↓

一緒に花束にした
ネメシアフェアリーマーブルピンク

ローダンセマムムーンは
ワイヤープランツと組む時に
いくつか花茎が取れてしまい
真ん中が空いてしまいました残念

うさぎの耳のような
フレンチラベンダーピンクが可愛いです

丸いピンクのデージーも可愛い

黄色い花ほたるも可愛い

ヒナソウも可愛い

今回の寄せ植えは
苗に対して鉢が大きすぎた感じなので
もう少し苗を足そうかなとも思っています
クレマチスの春のお手入れに
目処が立ったらやろうかな

今回挑戦した春の寄せ植え
3月〜6月まで楽しめたらいいな


一年草は6月で終わりですが
多年草は様子を見て単体で植え直すか
違う寄せ植えに組み替えて
楽しもうと思います


雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり - にほんブログ村

ランキングに参加しています
応援のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

ローダンセマムムーンで春の寄せ植えづくり

2023年03月02日 | ギャザリング寄せ植え
3月〜6月までの春の花を集めて
春の寄せ植えを作りました

ローダンセマムムーン


コンパクトなローダンセマムで
ムーンの中でもピンクのポットに入っている
オレンジっぽい株を選びました

数軒のお店でこのローダンセマムムーンを
見ましたが
咲き始めがアプリコット色の株や
イエローの株がありました
(ポットの色も違いました)
個体差なのかな?
咲き進むと花色が白に変化します


デージー

デージーは一年草で
いろいろな品種があります
丸いポンポンみたいな品種を買いました

そしてゲブラナガトヨさんの
新品種のネメシア
BOSS作出の


フェアリーマーブルピンク
甘い香りがします

ピンクのストライプが入る
世界初のネメシアだそうです

黄色い蛍みたいな花の花ほたる

黄色い花は春のイメージです

水のやり過ぎに注意が必要みたい
今回お迎えした春の花は
チロリアンデージー以外
みな乾燥気味が好きな(高温多湿が苦手な)
植物でした


ワイヤープランツスポットライト

斑入りのワイヤープランツです
ローダンセマムムーンと組み合わせるつもり

やっぱり欲しくなるヒナソウ

小花が可愛い💕

このカゴに寄せ植えしたくて
好きな花苗を選んで買ってきたのですが

可愛すぎる・・・


花が多すぎてとてもカゴに収まらない・・・
ナチュラルギャザリングで
寄せ植えしようと思ってのですが
カゴはやめて
この丸い大きな浅鉢にしようか?

とりあえずポットごと入れてみました

次回に続く・・・↓
フレンチラベンダーとローダンセマムにデージーなどを加え春の寄せ植えづくり - 雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

フレンチラベンダーとローダンセマムにデージーなどを加え春の寄せ植えづくり - 雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

人気ブログランキング春の寄せ植えを作りたくて花苗を揃えましたローダンセマムアフリカンアイズやフレンチラベンダーを入れた寄せ植えです苗は9種類ひとポットから株を...

goo blog

 



雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり - にほんブログ村

ランキングに参加しています
応援のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村