Reikoのお花の絵・2

タイトルに反して 実際は 植物と身近な鳥たちが主なブログです
時々絵もアップしますヽ(^o^)丿

たねアートなど

2024-01-29 10:40:33 | 公園にて

アオキ:アオキ科


青々とした葉と赤い果実が特徴
山地の林内に自生
庭木にも使われています


名の由来は四季を通じて常緑で 枝も常に緑色であることから

ツワブキ:キク科


まだまだ綺麗に咲いている所があります



サザンカ:ツバキ科


スイセン&多肉植遺物


ウェストリンギア

オーストラリア原産

コウモリラン(ビカクシダ):ウラボシ科


原産地:アフリカ、アジア、オーストラリアなどの熱帯地域


樹木や石に絡みついて生息する着生植物
茶色い葉がついている観葉植物



たねアート



種で作ったアート作品



何の種が使われているのでしょう





見てるだけで楽しくなります



額縁プランター

多肉植物と小花の寄せ植え

今日の空



綺麗な青空で暖かいです





モカちゃんの池のカワウ


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 冬の果実たち | トップ | ミコアイサ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

公園にて」カテゴリの最新記事